クレジットカード

公共料金におすすめの高還元率クレジットカード14選!メリット・デメリットも解説

クレジットカード 公共料金
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
本記事の信頼性とお約束

ゼロメディア(以下、当メディア)はユーザーがより有益な意思決定を行えるように独自で定めた「コンテンツ制作・編集ポリシー」や」に基づき制作に努めています。紹介する商品の一部または全部に広告が含まれておりますが、公平性を欠いた特定商品の過大評価や貶める表現などをポリシーで禁止事項として取り決めており、各商品の評価や情報の正確さに一切影響する事はありません。また、各商品に関して「評価方針・比較基準」を作り込み、客観的且つ中立的な観点より情報提供することを第一としています。訪問ユーザ様から取得しているデータ(アクセルや広告IDなど)に関しては「外部送信規律に関する表記」をご覧ください。本記事はPRを含みます。詳細および免責事項につきましては、広告掲載ポリシーをご確認いただきますようお願いいたします。

電気、ガス、水道、電話などの公共料金は、基本的にクレジットカードで支払えます

ポイント
公共料金は毎月必ず支払うものだからこそ、便利に・お得に支払うことができるクレジットカードがおすすめです。

経済産業省の家計調査(2022年)によると、2人以上の世帯は、平均で光熱費24,874円・通信12,564円を支払っており、還元率1%のクレジットカードで支払うだけで年間4,492円分もお得になります。

公共料金をクレジットカードで支払うメリット
ポイントがお得に貯まる
支払いをまとめられる
支払いを明細で管理できる
支払い忘れを防げる

そこでこの記事では、公共料金の支払いにおすすめのクレジットカード14選を紹介。公共料金の支払いで貯まるポイント還元率ランキングも発表しています。

公共料金 クレジットカード

クレジットカードで払える公共料金の種類も解説しているため、ぜひ参考にしてみてください。

「公共料金をコンビニで支払う際、クレジットカードは利用できる?」という疑問にもお答えしますよ。
監修者の紹介
水野 崇

水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。

水野崇のプロフィール情報

水野崇

本コンテンツで紹介している商品は全て金融庁の貸金業者登録一覧に記載ある事業者が提供するものです。コンテンツ内で紹介する商品の一部または全部に広告が含まれています。しかし、各商品の評価や情報の正確さに一切影響する事はありません。また、広告によってユーザーの皆様の選択を阻害することがないよう、客観的な視点や基準で商品を紹介・評価しております。当コンテンツは株式会社ゼロアクセルが管理を行なっております。クレジットカードおすすめのランキングはポイント還元率や機能性、ポイントの還元率、キャンペーン、旅行障害保険、キャッシング、発行スピード、利用者の口コミなどを独自に点数にしております。詳細は広告ポリシー制作・編集ガイドラインをご覧ください。

【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
広告等に関するガイドライン(一般社団法人第二種金融商品取引業協会)
比較広告に関する景品表示法上の考え方
特定商品取引法ガイド(消費者庁)
割賦販売法(後払分野)に基づく 監督の基本方針(経済産業省)
金融商品取引法
貸金業法改正の概要

公共料金の支払いにおすすめのクレジットカード14選

数ある人気クレジットカードの中から、公共料金の支払いに適していると考えられるクレジットカードを厳選しました。

表は横にスクロールできます>>

公共料金の
支払いにおすすめ
クレジットカード
JCBカードW三井住友
カード(NL)
三菱UFJカード
VIASOカード
エポスカードイオンカード
セレクト
dカード
ゴールド
リクルートカードau PAYカード

ANA JCB
一般カード

jcbcardw三井住友
カード(NL)三菱UFJカード VIASOカードエポスカードイオンカード
セレクトdカードGOLDリクルートカードau PAY カードANA JCB一般カード

年会費

無料永年無料無料無料無料11,000円(税込)
無料
条件付き無料2,200円(税込)
※初年度無料
公共料金
還元率
1.0~10.5%0.5〜7%0.5〜12.5%0.5%0.5%1.0〜10.0%
1.2%1.0%1.0%
ガス
電気
水道
携帯電話

家賃
主なポイント
使い道
キャッシュバック
クレジットカード料金の充当
クレジットカード料金に充当
他社ポイントや商品に公開
自動で口座に現金還元クレジットカード料金に充当
他社ポイントや商品に交換
クレジットカード料金に充当
商品に交換

クレジットカード料金に充当
キャッシュバック

他社ポイントに交換
支払いに充当
クレジットカード料金に充当
au PAY残高にチャージ
航空券に交換
旅行費用に充当
詳細
注釈

※:公共料金を支払う場合の最大のポイント還元率を比較しています。
※:情報は2023年1月時点のものです。最新情報とは異なる場合があります。
◯JCBカードWに関して
モバ即の入会条件は以下2点になります。【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
※このランキングは、当社で調査したのち掲載しています。2021年6月時点でのランキングです。今後ランキングが変動する可能性もあります。
◯三井住友カード(NL)に関して
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
◯三菱UFJk=どVIASOカードに関して
*1:インターネット・携帯料金・ETCの利用料金における還元率
◯イオンカードに関して
※入会特典 : 新規ご入会で1,000WAON POINT 進呈(JMBカードは500マイル進呈)利用特典 : 対象期間中にご利用いただいた金額の10%分のWAON POINT(最大4,000WAON POINT)を進呈(JMBカードは2,000マイル)※ご利用特典の進呈には以下の条件あり①利用期間 カード登録月の翌々月10日まで②累計1万円(税込)以上の利用が必須③イオンウォレットへの登録(マネーサイトスクエアメンバーID登録を含む)イオンウォレットへの登録はカード登録月の翌々月末日まで

JCB CARD W

JCBカードW

※申込18歳〜39歳限定

公共料金還元率基本還元率年会費
1.0~5.5%
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
1.0%~10.5%
※最大還元率はJCB PREMO に交換した場合
永年無料
ココがおすすめ!
  • いつでも還元率1%以上の高還元率
  • Amazonやセブン-イレブンなど、
    よく行くお店で最大5%還元
  • ネットショッピングが最大10.5%還元
    ※最大還元率はJCB PREMO に交換した場合
  • タッチ決済で普段の買い物もラクラク

JCBカードWは、価格.comのポイント高還元率カード部門でも第1位を獲得※1している還元率が魅力のクレジットカードです。

ポイント
公共料金の支払いはもちろん、普段の買い物でも還元率が常に1.0%以上になります。

さらに、Amazonやセブン-イレブン、スタバなどの身近な店舗で最大5.5%の還元が受けられるため、日用品や食費などはさらにお得に決済できます。

1枚で公共料金の支払いから普段の買い物まで全てがお得に

監修者
祖父江さん

「使い分けは面倒」「1枚で支払いをまとめたい」という人におすすめのクレジットカードです。

メリット
光熱費だけでなく家賃の支払いもできる
公共料金の支払いでも還元率は1.0%
年会費無料でポイントの使い道も豊富
デメリット

×貯まったポイントの期限は2年しかない
×39歳までしか申し込みできない

年会費年会費永年無料
還元率1.0%~10.5%
⇨公共料金ひと月あたり
・水道光熱費:20,000円
・携帯・電話代:10,000円
とした場合、
年間で3,600円相当もお得
ガス
電気
水道
携帯
家賃
電子マネー機能QUIC Pay、iD
楽天Edy、WAON
nanaco
スマホ決済Apple Pay
GooglePay
申し込み可能年齢18歳〜39歳

JCBカードWの口コミ・評判
30代・男性(会社員)
ポイント還元率が高く、光熱費や携帯料金、保険料など全てクレジットカードで払うことで、よりポイントが貯まりやすいです。また、様々なキャンペーンも実施されており、活用することで更にポイントを貯めることができる点が良いです。
20代・女性(会社員)
家賃の支払いに利用しています。ポイントの還元率はJCB屈指というだけあって、どんどん溜まっていきます。ETCカードの追加も出来て良かったです。
20代・男性(学生)
日本国内であればどこでも利用できるため、利便性が高いです。またJCBアプリを使って今月の使用額や支払額、各種手続きが可能なためお金の管理がどこでも楽にできます。
20代・女性(会社員)
年会費が永久に無料でポイントが非常に貯まりやすいため、無駄な出費をせずにお得に使いたい人に圧倒的にお勧めだなと思います。
30代・男性(会社員)
ポイント還元率が高く年会費が無料な点はよかったが、VISAやMastercard®と比べると使える店が少ないので不便に感じました。
口コミの出典:JCBカードWに関する口コミ募集! 

JCBカードWに関するよくある質問

JCBカードWで公共料金を支払うことで割引はありますか?

JCBカードWで公共料金を支払っても口座振替割引の適用はされません。その分ポイントは貯められるので、口座振替割引対象の公共料金の場合はどちらで支払うのがお得か比較して申し込むのが良いでしょう。


三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

公共料金還元率基本還元率年会費
0.5%0.5%永年無料

三井住友カード(NL)は、1枚持っておくと公共料金をはじめとした生活費がグッとお得になるクレジットカードです。

携帯電話料金や光熱費の引き落としでポイントが還元されます。

便利なアプリで決済履歴を確認できる点も公共料金の支払いに向いているでしょう。

監修者
祖父江さん

年会費は永年無料なので、支出計算も簡単です。

メリット
安心の三井住友ブランド
対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
ナンバーレスカードなのでセキュリティ面も安心
Vpassアプリで家計簿をつけるのがカンタン
デメリット
×通常の還元率は0.5%と普通の水準
年会費永年無料
基本ポイント還元率0.5%
⇨公共料金ひと月あたり
・水道光熱費:20,000円
・携帯・電話代:10,000円
とした場合、
年間で1,800円相当もお得
ガス
電気
水道
携帯
家賃
電子マネー機能iD(専用)
WAON
PiTaPa
スマホ決済Apple Pay
GooglePay
申し込み可能年齢18歳以上
※高校生を除く

三井住友カード(NL)の口コミ・評判
30代/女性/会社員
タッチ決済での優遇もあるためお得だなと思い、メインのカードとして利用しています。付帯している海外旅行保険なども充実しており、安心です。誰でも聞いたことのあるブランドという安心感だけでなく、実際のサービスという点でもおすすめのカードです。
40代/男性/会社員
三井住友カードナンバーレスタイプですが、今では専用のアプリがあるため、カードほナンバーレスで良いと思い契約をしました。ワオンとも繋げることもできるのでイオンモールに行く私には最適です。年会費も不要なのが良い。
40代/男性/会社員
セブン-イレブン、マクドナルド、ドトール、どれも我が家はよく使うお店で、これらのお店でタッチ決済等をすれば還元率が上がり、しかも、任意の店舗を設定することでそこでもポイント率が上がるということに惹かれました。
30代/男性/会社員
セブン-イレブンなど還元率が上がる店舗限定で利用するには良かったですが、通常の還元率が0.5%なのでメインとして使うにはあまり使い勝手は良くなかったです。ただ、セブン-イレブンやマクドナルドなどを頻繁に利用する方にはお得だと感じました。
30代/女性/会社員
メリットはナンバーレスで安心して使える事と、ネットショッピングの際に、カード情報がアプリにある為カードが手元に無くても情報がすぐに分かり使いやすいところです。デメリットは使いやすいので無駄遣いしすぎないよう注意が必要なところです。
口コミの出典:三井住友カード(NL)に関する口コミ募集!

三井住友カード(NL)に関するよくある質問

三井住友カード(NL)で公共料金を支払うと還元率は?

通常の還元率が適用されるため、200円(税込)あたりVポイントが1ポイント付与されます。毎月発生する水道代や電気代などの光熱費をクレジットカード払いにすることで、どんどんポイントが貯められますよ。

三井住友カード(NL)公式サイト

※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

三菱UFJカード VIASOカード

VIASOカード

公共料金還元率基本還元率年会費
0.5%~1.0%0.5%~1.0%永年無料
ここがおすすめ!
  • ポイントを自動で現金還元
  • 携帯・ネット代の支払いで1%還元
  • ネットショッピングで還元率UP
  • 海外旅行保険が付帯
  • 新規入会で最大10,000円
    をキャッシュバック

三菱UFJカード VIASOカードは、ポイントが完全自動でキャッシュバックされるのが特徴です。

ポイント
ポイントを失効したり、他のポイントと合算する手続きをしたりする必要がないので、公共料金支払い専用のクレジットカードとして使いやすいでしょう。

また、携帯・ネット料金・ETCの支払いに利用すると、本来0.5%の還元率が1.0%にアップするため、固定費の支払いがお得にできます。

ポイント2倍になる公共料金
  • 携帯料金
    →au、docomo、SoftBank、Y!mobile
  • インターネットプロバイダ料金
    →Yahoo! BB、OCN、au one net、BIGLOBE、So-net、ODN
監修者
祖父江さん

年会費は永年無料なので、余計なコストも一切かかりません。

メリット
携帯・ネット料金の支払いでポイント2倍
貯まったポイントは自動で現金還元
公共料金の明細をアプリで管理できて便利
新聞や衛星放送の支払いにも対応
デメリット
×現金還元以外の使い道がない
×家賃の支払いには対応していない
年会費永年無料
基本ポイント還元率0.5%~1.0%
⇨公共料金ひと月あたり
・水道光熱費:20,000円
・携帯・電話代:10,000円
とした場合、
年間で2,400円相当もお得
ガス
電気
水道
携帯
家賃×
電子マネー機能モバイルSuica
楽天Edy
スマートICOCA
スマホ決済Apple Pay
GooglePay
楽天ペイ
申し込み可能年齢18歳以上

三菱UFJカード VIASOカードの口コミ・評判
40代・女性(パート・アルバイト)
普段のショッピングやETC料金の支払いに使っています。当月、来月の支払い額やポイントがどれぐらい貯まっているかなど、いつでも確認でき、家計簿ややりくりを考えながら使えるカードです。
30代・男性(会社員)
キャッシュバック還元を生かし、光熱費と通信費の引き落としでの支払いに充当させています。年会費無料で使いやすいクレジットカードだと感じています。
30代・男性(会社員)
VIASOカードの最大の利点は、溜まったポイントの失効を気にすることなく、自動でキャッシュバックできる点にあると感じています。無理してポンとを使うこともなく、自然体で利用することができます。
20代・女性(会社員)
他社カードとの圧倒的な違いは、オートキャッシュバック機能で貯めたポイントを現金に還元できると言う点です。Mastercard®の加盟店であればどこのお店でも使うことができるので、これは大きなメリットだと思います。
30代・男性(会社員)
ネットショッピング以外の普段の利用ではポイント還元率が低いですし、メインカードとして使うにはあまり強みは感じられなかったです。
口コミの出典:三菱UFJカード VIASOカードの口コミを募集!

三菱UFJカード VIASOカードに関するよくある質問

三菱UFJカード VIASOカードで公共料金以外におすすめの支払い先はありますか?

おすすめはふるさと納税や保険、年金の支払いです。比較的額が大きく、ポイント付与の対象となるためたくさんポイントを貯めたいという人にはおすすめの支払い先となっています。

エポスカード

エポスカード

公共料金還元率基本還元率年会費
0.5%0.5%永年無料
おすすめポイント
  • 年会費永年無料

  • 家賃の支払いで
    ポイントがザクザク貯まる
  • 年会費無料ゴールドカード
    招待が届く
  • 最大2,000円相当プレゼント

エポスカードは、年会費永年無料で利用できるクレジットカードで、最短即日の発行・受け取りもOK。様々な公共料金の支払いに対応しています。

ポイント
エポスカードが家賃を保証する「ROOM iD」というサービスにより、光熱費以外に家賃も支払えるのが特徴です。

ショッピング・光熱費・家賃の支払いでも0.5%還元なので、効率的にポイントを貯められます。

【月8万円の家賃を支払う場合】

80,000円×0.5%=400ポイント
1年で4,800ポイント

また、1年のうちに一定の利用額に達すると年会費無料のエポスゴールドカードの招待が届きます。

エポスゴールドカードにグレードアップできれば、公共料金やネット代などがポイント最大3倍に。よりお得にポイントが貯まるので非常におすすめです。

監修者
祖父江さん

限度額が心配な方は、家賃・公共料金用のクレジットカードとして発行するのも一つの手段です。

メリット
家賃の支払いでもポイントが貯まる
明細はアプリで簡単に管理OK
ネット代・携帯代・保険料にも対応
年会費無料のゴールドカードの招待が
届くことも
デメリット
×ポイント還元率が平均的
×ポイントの有効期限は2年しかない
年会費永年無料
基本ポイント還元率0.5%
⇨公共料金ひと月あたり
・水道光熱費:10,000円
・家賃:80,000円
とした場合、
年間で5,400円相当もお得
ガス
電気
水道
携帯
家賃
電子マネー機能楽天Edy
モバイルSuica
スマホ決済Apple Pay
Google Pay
楽天ペイ
申し込み可能年齢18歳以上

エポスカードの口コミ・評判
30代・女性(パート・アルバイト)
携帯料金を払っているためポイントが貯まりやすい。アプリが見やすく、ポイントを他のポイントへ移行できるので嬉しい。私の使っているエポスカードは、ゴールドで年会費がかからないので助かっている。
30代・女性(パート・アルバイト)
携帯料金を払っているためポイントが貯まりやすい。アプリが見やすく、ポイントを他のポイントへ移行できるので嬉しい。私の使っているエポスカードは、ゴールドで年会費がかからないので助かっている。
20代・女性(会社員)
優待対象の店舗が多彩なので、レジャー施設や飲食店をお得に利用する事が出来ます。また海外旅行保険が自動で付帯しているのも嬉しいですね。
30代・女性(会社員)
マルイの店舗やオンラインショップでエポスカードを使うと年に数回10%OFFになったり、オンラインショップでは送料がいつでも無料で、店舗受け取りにするとさらにポイントがもらえるなど、カードを持っている向けの特典が豊富だと思います。
20代・女性(パート・アルバイト)
ネットで月々の支払いが見れますが、ログインすると通知が来ます。また、クレジットカードを使用してもスマホに通知が来るので不正利用かどうかをすぐに確認できるのがいいところです。
口コミの出典:エポスカードに関する口コミ募集!

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

公共料金還元率基本還元率年会費
0.5%0.5%永年無料
おすすめポイント
  • 公共料金の支払いで
    1件ごとに毎月5ポイント
  • 毎月20日・30日イオンで5%OFF

イオンカードセレクトはイオングループが発行する、年会費が永久無料のクレジットカードです。

クレジットカードを、買い物や公共料金の支払いに利用すると、200円ごとに1ポイントが貯まります。

ポイント
さらに、各種公共料金の支払いにクレジットカードを登録した場合、1件につき毎月5ポイントを追加で受け取り可能です。

ほかには、給与受け取りとしてイオン銀行口座を指定すると、月10ポイントをもらえます。

イオングループの対象店舗での利用の場合、基本ポイントがいつでも2倍です。

監修者
祖父江さん

一定の条件を満たすと、年会費無料でゴールドカードが発行されるのもイオンカードセレクトのメリットでしょう。

メリット
公共料金を支払えば
毎月1件ごとに5ポイントもらえる
利用明細はアプリで管理可能
公共料金の他に保険や税金の支払いも可能
公共料金を毎月支払えば年会費無料の
ゴールドカードに招待されるかも
デメリット
×ポイント還元率は平均的
×家賃の支払いには対応していない
年会費永年無料
基本ポイント還元率0.5%
⇨公共料金ひと月あたり
・水道光熱費:20,000円
・携帯・電話代:10,000円
とした場合、
年間で1,860円相当もお得
ガス
電気
水道
携帯
家賃×
電子マネー機能iD、WAON
スマホ決済Apple Pay
楽天ペイ
申し込み可能年齢18歳以上、高校生不可

イオンカードセレクトの口コミ・評判
20代・女性(会社員)
イオンを普段よく使う人にはポイントが貯まりやすいのでお勧めです。また、感謝デーの日には商品を安く購入できたりするので、利用者には大変お勧めです。
40代・男性(会社員)
イオンでの買い物に大変重宝しています。クレジット機能はもとより、これ一枚でキャッシュカードや電子マネーが使え、買い物のほぼすべてがイオンで完結している私としてはなくてはならない存在です。
30代・男性(会社員)
還元率が上がる使い方が多様にあるのでその都度お得に利用することができていますし、通常の還元率が低くてもポイントは貯めやすくて全く気にならないです。
30代・女性(会社員)
イオンをよく利用するため、ポイントがたまりやすい。明細がアプリからいつでも見れるため、何にどれだけ使ったかわかりやすい。ゴールドカードにもなりやすいと思う。
40代・男性(会社員)
基本的に近くにイオン系列店がある方はお勧めの1枚です。毎月20、30日の買い物にお得なカードです。最近は観光地でカード利用時10%引きを見かけるようになりましたのでこれからもっと増えて使い勝手のいいカードになるかもしれませんね。
口コミの出典:イオンカードセレクトの口コミを募集!

dカードGOLD

dカードGOLD

公共料金還元率基本還元率年会費
1.0%1.0%11,000円(税込)
おすすめポイント
  • ドコモのケータイ・光回線・電気が
    最大10%還元

  • dポイント加盟店で
    提示するだけでポイントが貯まる
  • 特約店でポイント還元率さらにUP
  • ケータイ補償が3年間で最大10万円
  • 最大11,000円分キャッシュバック

dカードGOLDは、ドコモグループがドコモユーザー向けに発行しているクレジットカード。携帯料金やインターネット通信費などの公共料金の支払い最大10%還元になります。

dカードゴールドはこんなにお得!
ドコモの携帯料金1,000円につき税抜の
10%還元
ドコモ光の利用料金1,000円につき税抜の
10%還元
ドコモでんきGreenの利用料金100円につき税抜の
10%還元

例えば、ケータイ料金で月10,000円以上払っている人であれば、ひと月1,000円分の還元=年間で12,000円分の還元に。ケータイ・光回線・電気代にお金をかけている人ほどお得です。

さらに、dポイント加盟店ではdカードGOLDを提示するだけでポイントが貯まります。「d払い」で料金を支払い、それに加えてdカードを提示するとポイントの二重取りが可能です。

監修者
祖父江さん

「家族でドコモを使っている」「ドコモのケータイ・光回線を使っている」という人はチェック必須のクレジットカードです!

メリット
docomoのスマホ・携帯料金は10%還元
ネットで公共料金の支払い手続きができる
ネット料金・新聞購読料・保険料にも対応
限度額は約300万円までなので公共料金の支払いも安心
デメリット
×年会費が発生する
×18歳・19歳の大学生は申し込みできない
年会費11,000円(税込)
基本ポイント還元率1.0%
⇨公共料金ひと月あたり
・水道光熱費:20,000円
・携帯・電話代:10,000円
とした場合、
年間で14,400円相当もお得
ガス
電気
水道
携帯
家賃×
電子マネー機能×
スマホ決済Apple Pay
申し込み可能年齢満20歳以上

dカード GOLDの口コミ・評判
30代・女性(主婦)
年会費が高く感じるかもしれませんが、日々の日用品の支払いや光熱費、保険をdカードゴールドで支払うだけで年会費がペイできるくらいポイントが貯まります。年間利用額によっては1万円~クーポンが送られてくるので家計も助かります。
30代・女性(主婦)
光熱水費、スマホ代をカード払いにしているので、毎月沢山のポイントがたまります。食品等購入する際にも利用しており、家計簿をつけなくても明細が確認できるため、家計管理しやすいです。毎年年間利用額により特典が届くのも非常にありがたいです。
40代・男性(会社員)
dカードゴールドを作った際に月々の携帯料金の支払いに利用しています。とても便利で使いやすく使用確認履歴詳細をすぐ見れて助かっています。
50代・男性(無職)
dカードゴールドカードは、毎月のdocomoの携帯代がdボイントになるので契約しました。今は主に携帯代・電気代・ガス代をdカード払いにしています。もう少しポイント還元率が上がると嬉しいですがね。
30代・男性(会社員)
携帯もdocomoのため、携帯代支払いにポイントが貯まるのはもちろん、メインのカードとして利用しているので年間利用特典は22000円分となり1万円の年会費はあまり気にしてません。最近は以前よりキャンペーンがあまり大したことなく残念です。
口コミの出典:dカードGOLDに関する口コミ募集!

リクルートカード

リクルートカード

公共料金還元率基本還元率年会費
1.2%1.2%永年無料
おすすめポイント
  • 還元率がいつでも1.2%!
  • ホットペッパー、じゃらんなどで
    最大4.2%還元
  • Pontaポイントやdポイントに交換可
  • 新規申込で最大6,000円相当の
    ポイントがもらえる

リクルートカードは基本のポイント還元率の高さが特徴で、常に1.2%のポイント還元を受け取れます。

ポイント
もちろん普段の買い物に限らず、水道光熱費・携帯電話料金などの支払いも全て還元率1.2%。お得にポイントが貯まります。

さらに、ホットペッパー、じゃらん、ポンパレモールなどのリクルート関連サービスでは最大4.2%還元に。よく利用する人は持っておいて損はないでしょう。

貯まったポイントは、Pontaポイントやdポイントと交換◎

監修者
祖父江さん

1ポイント=1円で利用できます。

メリット
公共料金の支払いでも1.2%の高還元率
光熱費、携帯・固定電話代・新聞購読料など払える種類が豊富
明細はネットから簡単に確認できる
年会費無料・付帯保険が充実
デメリット
×ポイントの有効期限は1年と短め
×家賃の支払いには対応していない
年会費永年無料
基本ポイント還元率1.2%
⇨公共料金ひと月あたり
・水道光熱費:20,000円
・携帯・電話代:10,000円
とした場合、
年間で4,320円相当もお得
ガス
電気
水道
携帯
家賃×
電子マネー機能楽天Edy
nanaco
スマホ決済Apple Pay
Goodle Pay
楽天ペイ
申し込み可能年齢18歳以上

リクルートカードの口コミ・評判
20代・男性(会社員)
なんと言っても還元率1.2パーセントは大きい。ただ決済に使うだけなので楽です。条件はないので店舗でも、ネットでも同様に1.2パーセント還元です。
20代・男性(会社員)
ポイント還元率が他のカードよりも高い。貯めたポイントをpontaやdポイントに交換できるので、日常の買い物にも使えてとっても便利。
50代・男性(会社員)
年会費無料で作れるということで、リクルートカードを作りました。収入面、信用情報に不安のある状態でしたが、無事、審査に通りました。ポイントをdポイントに変換できて、dポイントで、株式投資ができるので、ありがたいです。
30代・女性(会社員)
例えば、じゃらんやホットペッパービューティなどで利用する場合に、リクルートカードを出せば、リクルートポイントを貯めることができ、次回に また利用するときには、そのポイントを使用することもできるので、とても便利です。
40代・女性(パート・アルバイト)
ポイントがたまりやすいですし、リクルートポイントからポンタポイントにも交換することができますし、リクルートかんたんチャージもメリットがあるかなと思っています。
口コミの出典:リクルートカードに関する口コミ募集!

au PAYカード

au PAY カード

公共料金還元率基本還元率年会費
1.0%1.0%条件つき無料
※初年度無料
おすすめポイント
  • いつでも還元率1.0%
  • 初年度年会費無料
  • 新規入会&利用で
    最大10,000Pontaポイント贈呈

au Payカードは初年度の年会費が無料で、2年目以降も年1度以上の利用があれば年会費が無料のクレジットカードです。

公共料金の支払いに利用すれば、知らず知らずのうちにかなりのポイントが貯まることでしょう。

ポイント
日常のショッピングや公共料金の支払いで100円の利用ごとに1Pontaポイントが貯まります。

また世界200か国でau Payカードでの支払いを行えるため、海外で利用できるシーンが多いのも特徴です。

国内外の旅行時の保険も充実。出張や旅行が多い方にとっても使い勝手のいいクレジットカードとなっています。

監修者
祖父江さん

破損や盗難の際に、損害の補償を受けられますよ。

メリット
公共料金の支払いでもポイント1.0%還元
アプリで公共料金の明細を管理できる
公共料金の支払い手続きはWebから可能
18歳以上から申し込みOK
デメリット
×ポイントの有効期限は1年しかない
×家賃の支払いには対応していない
年会費年会費永年無料
基本ポイント還元率1.0%
⇨公共料金ひと月あたり
・水道光熱費:20,000円
・携帯・電話代:10,000円
とした場合、
年間で3,600円相当もお得
ガス
電気
水道
携帯
家賃×
電子マネー機能×
スマホ決済au PAY
Apple Pay
楽天ペイ
申し込み可能年齢18歳以上

au PAYカードの口コミ・評判
30代・男性(無職)
au PAYで税金を支払える地域に住んでいるのであれば、一番使えるカードだと思う。PayPayが請求書支払いを辞めたなかでまだ、au PAYは請求書支払いでポイントが付きます。そのau PAYにチャージすることでポイントがたまるので優位性がある。
20代・男性(会社員)
auPAYカードを使っていて最も恩恵を受けていることは、ポンタポイントの還元です。普段の買い物はもちろん、公共料金の支払いでもポイントが貯まります。
30代・女性(パート・アルバイト)
auPayマーケットでよく買い物をするので、ポイントがたまりやすく嬉しい。アプリも便利だしPontaカードと連携するとコンビニでの買い物も便利でお得だと思いよく利用しています。
20代・女性(会社員)
電話料金支払いの設定をしていれば電話料金の引き落としの際にもポイントがつくので還元率が良いです。使える店舗も多いので作ってよかったです。
30代・女性(パート・アルバイト)
5年auユーザーです。 電気代も携帯料金と一緒に支払いしているので 気づいたら結構ポイントがたまっていたりします。 西松屋でも使えるので子供の洋服やお菓子なども払えて便利です。
口コミの出典:au PAYゴールドカードの口コミ募集!

ANA JCB一般カード

ANA JCB一般カード

公共料金還元率基本還元率年会費
1.0%1.0%初年度無料
※2,200円(税込)
おすすめポイント
  • 年会費は初年度無料
  • ボーナスマイルが豊富
  • 公共料金の支払いでマイルが貯ま

ANA JCB一般カードは、初年度の年会費が無料のクレジットカードです。1,000円の買物をするたびにOki Dokiポイントが1ポイント貯まり、マイルにも交換できます。

さらに「マイル自動移行コース10マイル」を選択すると、1ポイント=10マイルで自動的にマイルに交換されるのもポイントです。

ポイント
つまり1000円を使うたびに10マイルがもらえるので、還元率は1%になります。

公共料金の支払いにANA JCB一般カードを利用した場合、普通に生活しているだけでどんどんマイルが貯まるでしょう。

ボーナスマイルとして、以下のように様々な場面でマイルがもらえます。

ボーナスマイル
・入会:1,000マイル
・毎年の継続:1,000マイル
・搭乗ごと:搭乗マイル×10%

国内外の旅行の際に最高1億円の傷害保険が付帯されているので、旅行の際に携帯するにもピッタリです。

メリット
ANAでんきなら毎月最大300マイル獲得
支払える公共料金の種類が豊富
公共料金はWebで支払い手続きが完了
限度額は最高100万円なので安心
デメリット
×公共料金の支払いで貯まるのはポイント
×翌年度以降は年会費が発生する
年会費初年度無料
(翌年以降2,200円)
基本ポイント還元率1.0%
⇨公共料金ひと月あたり
・ガス光熱費:20,000円
・携帯・電話代:10,000円
とした場合、
年間で3,600円相当もお得
ガス
電気
水道
携帯
家賃
電子マネー機能QUICPay
ID
PASMO
楽天Edty
スマホ決済au PAY
Apple Pay
楽天ペイ
申し込み可能年齢18歳以上

ANA JCBカードの口コミ・評判
30代・男性(会社員)
生活費の支払いによってANAマイルが効率よく貯まるから、帰省の際の航空券代金の節約に役立っています。ゆえに大人が持つべき高ステータスなクレジットカードだと思っています。
40代・男性(会社員)
私はANAカードを保有していますが、出張で飛行機を利用する際はマイルが貯まりますし、コンビニなどでも手軽に使えてまた、出張先のホテルでも使用できて、ANAカードがあれば現金いらず。貯まったマイルは自分のプライベートの旅行に利用してます。
20代・女性(会社員)
初年度は年会費が無料なので、気軽に発行する事が出来ます。新規入会と契約継続のタイミングで、ボーナスとして1,000マイルを受け取れて良かったです。
40代・男性(会社員)
ANA JCB一般カードでパスモの定期券を毎月購入しています。定期代は高額なので、その分ポイントも貯まりやすく、アプリでポイント数が確認ができて、さまざまな商品などに交換できて良いです。
30代・男性(会社員)
飛行機を利用する機会が多いのでマイルを貯めるには便利ですが、普段からとにかくメールが頻繁に届く印象です。
口コミの出典:ANA JCB 一般カードの口コミ募集!

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)

 

公共料金還元率基本還元率年会費(税込)
0.5%
0.5%~最大7%
5,500円
※年間100万円以上のご利用で、翌年以降永年無料
 ※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
ココがおすすめ!
  • 三井住友カード (NL)のベースを引き継いで進化したゴールド
  • ナンバーレスカードのためセキュリティ面で安心
  • 空港ラウンジサービス、ゴールドデスクなどのゴールド特典を提供

三井住友カード ゴールド(NL)は、三井住友カード (NL)の基本機能を引き継ぎつつ、さらに多くの特典を提供するゴールドカード。

三井住友カード (NL)と同様、基本還元率は0.5%で、対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで決済をすればポイント最大7%の還元※1が受けられます。

ポイント
また公共料金の支払いにも対応しており、毎月のガス・電気・水道料金に対してもポイントが付与され、日常の支出から効率的にポイントを貯めることが可能です。

さらに、国内主要空港やハワイの空港ラウンジが無料で利用できるほか、ホテルや旅館の割引予約が可能な「Relux(リラックス)」の利用、ゴールド会員専用の窓口「ゴールドデスク」の利用など、充実したサポートが含まれています。

監修者
祖父江さん

デザインの選択肢も、「通常・グリーン・オーロラ」の3種類から選べるので、自分のスタイルに合わすことができるでしょう。

メリット
最短10秒での発行が可能※2
年間100万円の利用で毎年10,000ポイントプレゼント※3
デメリット

×通常、年会費がかかる

年会費5,500円
※年間100万円以上のご利用で、翌年以降永年無料
※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
基本ポイント還元率0.5%~最大7%
⇨公共料金ひと月あたり
・水道光熱費:20,000円
・携帯・電話代:10,000円
とした場合、
年間で1,800円相当もお得
ガス
電気
水道
携帯
家賃
電子マネー機能iD(専用)
WAON
スマホ決済Apple Pay
GooglePay
申し込み可能年齢満18歳以上(高校生を除く)

三井住友カード ゴールド(NL)

※1 最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%) 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

※2 時発行ができない場合がございます。

※3 対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

楽天カード

楽天カード

公共料金還元率基本還元率年会費
0.20%
※利用先により還元率は異なる
1.0%~17.0%
永年無料
ココがおすすめ!
  • 新規入会と利用で5,000ポイントがもらえる
  • 基本ポイント還元率が1.0%と高い
  • ポイントの使い道が豊富

楽天カードは、基本還元率が1.0%と高還元率のクレジットカード。そのため、日常の買い物でポイントを効率的に貯めることができます。

楽天グループサービスのポイント還元率が高く、楽天市場では常に3%、またサービスの利用に応じて更なる還元率アップも可能です。

ポイント
貯まったポイントは楽天グループサービスでの利用や、楽天ポイント加盟店での利用に加え、月々の支払いにも充てることができます。

年会費無料ながら、海外旅行傷害保険として最大2,000万円までの補償や、ハワイのラウンジ利用など保険や特典が充実しています。

監修者
祖父江さん

カード新規申し込み+利用期限までに1回以上(1円以上)利用すれば、5,000ポイントが獲得可能です。

メリット
年会費が永年無料
ハワイのラウンジが利用できる
楽天グループサービスのポイント還元率が高い
デメリット

×公共料金の支払いは0.2%還元になる

年会費永年無料
基本ポイント還元率1.0%※公共料金は0.2%(利用先により還元率は異なる)
⇨公共料金ひと月あたり
・水道光熱費:20,000円
・携帯・電話代:10,000円
とした場合、
年間で720円相当お得
ガス
電気
水道
携帯
家賃
電子マネー機能楽天Edy
スマホ決済Apple Pay
Google Pay
楽天ペイ
申し込み可能年齢18歳以上(高校生を除く)

P-oneカード<Standard>

P-oneカード<Standard>

公共料金割引率割引率年会費
1.0%
1.0%
無料
ココがおすすめ!
  • カード請求時に自動で1%OFFになる
  • 公共料金や携帯電話の支払いでも1%の割引率
  • 紛失・盗難保障が付帯

P-oneカード<Standard>は、年会費無料で利用できるクレジットカード。他のカードとは異なり、ポイントではなく請求時に1%自動で割引されるのが特徴です。

そのためポイントの使い道に困ることも、期限切れでポイントを失う心配もありません。

ポイント
1%の割引はショッピングだけでなく、公共料金の支払いや携帯電話の支払いでも適用されます。

国際ブランドはJCB、Visa、Mastercardの3種類から選択可能で、カードのデザインも6種類と豊富なため、自分の好みのカードを見つけやすいでしょう。

また、紛失や盗難に対する補償が付いているので、安心して利用できるのもメリットの1つです。

監修者
祖父江さん

新規入会後、カード利用合計額に応じて最大15,000円分の還元が受けられます。

メリット
新規入会&利用で最大15,000円分還元
国際ブランドは3種類から選べる
選べるデザインの種類が6種類
デメリット

×ETCカード・家族カードともに有料

年会費無料
割引率1.0%
⇨公共料金ひと月あたり
・水道光熱費:20,000円
・携帯・電話代:10,000円
とした場合、
年間で3,600円相当もお得
ガス
電気
水道
携帯
家賃
電子マネー機能
スマホ決済Apple Pay
Google Pay
楽天ペイ
申し込み可能年齢18歳以上(高校生の方は、卒業年度の1月よりWebでのみお申込みいただけます。)

PayPayカード

PayPayカード

 

公共料金還元率基本還元率年会費
1.0%
1.0%〜5.0%永年無料
ココがおすすめ!
  • 基本還元率・公共料金還元率ともに1.0%
  • PayPayアプリで一括管理が可能
  • Yahoo!ショッピング・LOHACOでポイントが最大5%

PayPayカードは、唯一PayPayにチャージが可能なクレジットカードです。年会費無料で基本還元率が1.0%と高いのが特徴で、光熱費や携帯電話の支払いでも1.0%の還元が受けられます。

またPayPayカードを200円以上30回、10万円以上利用すれば、還元率は+0.5%となり、合計で最大1.5%の還元率となります。

ポイント
さらにYahoo!ショッピング・LOHACOでの利用では、ポイント最大5%の還元を受けられるので、効率的にポイントを獲得することができるでしょう。

PayPayカードの情報は、PayPayアプリで一括管理できるので、家計管理がしやすいのも魅力です。

監修者
祖父江さん

カード番号は最短20秒で発行が可能です。

メリット
チャージ不要でPayPayが利用できる
予算設定で使いすぎ防止が可能
最短20秒で利用可能
デメリット

×旅行傷害保険の付帯がない

年会費永年無料
基本ポイント還元率1.0%
⇨公共料金ひと月あたり
・水道光熱費:20,000円
・携帯・電話代:10,000円
とした場合、
年間で3,600円相当もお得
ガス
電気
水道
携帯
家賃
電子マネー機能
スマホ決済Apple Pay
楽天ペイ
申し込み可能年齢満18歳以上

ローソンPontaプラス

ローソンPontaプラス

公共料金還元率基本還元率年会費
1.0%
1.0%~6.0%
永年無料
ココがおすすめ!
  • 基本還元率・公共料金還元率ともに1.0%
  • ローソンでの利用で最大6%還元
  • 会員限定の特典が充実

ローソンPontaプラスは、ローソン銀行が発行している年会費無料のクレジットカード。基本還元率は1.0%と高く、「Pontaポイント」を貯めることができます。

水道料金や電気料金・ガス料金などの公共料金や、携帯電話料金・固定電話料金などにもクレジットカード払いが可能で、1.0%の還元率で付与されます。

ポイント
またローソンでの利用で還元率がアップし、毎月10日・20日は最大6%の還元率です。

U-NEXTトライアルを試すと1,200円分もらえたり、おそうじ本舗のハウスクリーニング代が優待価格で利用できたりなど特典も充実しています。

監修者
祖父江さん

Pontaポイントは使い道が豊富で、JALマイルに交換することもできます。

メリット
Pontaポイントの使い道が豊富
ハウスクリーニング代が通常価格より10%割引
ETCカードの年会費が無料
デメリット

×利用可能枠が少ない

年会費無料
基本ポイント還元率1.0%
⇨公共料金ひと月あたり
・水道光熱費:20,000円
・携帯・電話代:10,000円
とした場合、
年間で3,600円相当もお得
ガス
電気
水道
携帯
家賃
電子マネー機能
スマホ決済Apple Pay
申し込み可能年齢満18歳以上(高校生を除く)

公共料金の支払い向けクレジットカード還元率比較ランキング

ここでは、本記事で紹介したクレジットカードの公共料金還元率を比較してランキングにまとめました。

※ランキングは、当サイトでとくにおすすめのクレジットカード(JCBカードW・dカードゴールド・リクルートカード・au PAYカード)より選定しています。公共料金還元率が同じ場合には、年会費が低価格なクレジットカードを上位としています。

※情報は、2023年1月時点の各公式サイトを参考にしています。

1リクルートカード
公共料金還元率1.2%

リクルートカード

1.2%の高還元率で毎月しっかりポイントが
貯まる!使える

公共料金還元率1.2%
基本ポイント還元率1.2%
年会費永年無料
貯まるポイントリクルートポイント

2JCBカードW
公共料金還元率1.0%

JCBカードW

公共料金の支払いほかお買い物でも
ポイントが貯まる!

公共料金還元率1.0%
基本ポイント還元率1.0%
年会費永年無料
貯まるポイントOki Dokiポイント

3dカードゴールド
公共料金還元率1.0%

dカードGOLD

ドコモケータイ・ドコモ光利用で最大10%還元も!
ドコモユーザーにおすすめ!

公共料金還元率1.0%
基本ポイント還元率1.0%
年会費(税込)11,000円
貯まるポイントdポイント

公共料金支払いにおすすめのクレジットカード選び方

公共料金支払いにおすすめの クレジットカード選び方

ここでは、公共料金の支払いに便利なクレジットカード選びのポイント4つを紹介していきます。

選ぶポイント
  • 年会費が無料
  • 還元率が高い
  • 自分の使いやすいポイントが貯まる
  • 機能・特典・サービスの充実度

年会費が無料

公共料金の支払いに便利なクレジットカードを選ぶポイントの1つは、年会費が無料なクレジットカードかどうかです。

公共料金の支払いでお得にクレジットカードを利用できても、年会費が負担になってしまう場合には意味がありません。

ポイント
より便利にクレジットカードを利用したいのであれば、年会費が無料なクレジットカードが効率的でおすすめです。

クレジットカードの年会費は、0円のものから高額なものまでさまざまあります。

手厚い保険や空港ラウンジ無料利用など、付帯サービスが充実しているクレジットカードほど年会費は高くなる傾向にあるでしょう。

ただ、公共料金の支払いでお得にクレジットカードを利用することが目的の場合には、年会費が無料のクレジットカードがおすすめです。

還元率が高い

公共料金の支払いに便利なクレジットカードを選ぶうえで、還元率が高いクレジットカードかどうかも大切なポイントの1つといえるでしょう。還元率が高いことで、より効率的にポイントを貯められます。

ポイント
目安ではありますが、還元率が高いといわれるクレジットカードは、基本還元率1.0%以上が一般的です。

この記事で紹介したクレジットカードでは、以下の4種類があげられます。

還元率で選ぶおすすめクレジットカード

クレジットカードJCBカードWau PAYカードdカードゴールドリクルートカード
JCBカードWau PAY カードdカードGOLDリクルートカード

公共料金の
還元率

1.00%

1.0%

1.0%~10.0%1.2%
実質
年利
1.0%~10.5%3.0〜18.0%3.0〜18.0%3.0〜18.0%
詳細

公共料金の支払いは生活していくうえで必要不可欠です。

公共料金でクレジットカードを利用する場合、基本還元率が高いほどよりお得になり、節約に繋がるでしょう。

自分の使いやすいポイントが貯まる

自分の使いやすいポイントが貯まるかどうかも、クレジットカードを選ぶうえで大切です。

クレジットカードによって、ポイントの使いみちはさまざまあります。ポイントの使いみちとしてあげられるサービスの一例は、おもに以下です。

ポイントの使い道一例
  • ポイントを現金として、
    加盟店での買い物に使える
  • 商品やギフト券に交換できる
  • 旅行代金がポイントによりお得になる
  • マイルやほかのポイントに交換できる

ポイントを現金としてお買い物に使えるクレジットカードの場合、加盟店が自分のよく利用する店舗だとより効率的に買い物ができます。

また仕事や旅行で飛行機をよく利用する場合は、ポイントをマイルに変えられるクレジットカードを持っていると便利です。

自分に合ったポイントの使い方ができるクレジットカードを選ぶのも重要といえるでしょう。

機能・特典・サービスの充実度

公共料金支払いの際の還元率が重要なのはもちろんですが、カードが持つ便利な機能や付帯する特典、サービスの充実度で選ぶのも一つの方法です。

たとえば、JCBカードWは、タッチ決済に対応しており、対象店舗でカードを端末にかざすだけで支払いが完了します。会計がスムーズに進みますし、待ち時間が少ないのが特徴です。

ポイント
また三井住友カード(NL)は、Vpassアプリを提供しており、カードの利用状況をスマホで簡単に確認できます。限度額の確認やカード番号もアプリで管理が可能で、使いすぎた場合には通知機能を設定し、支出のコントロールも可能です。

またdカードGOLDなら、国内主要空港ラウンジの無料で利用できる特典が付帯しています。さらに「ケータイ補償」が付帯しており、購入から3年間最大10万円の補償が受けられます。

このように、公共料金の支払いをメインに考える場合でも、カード自体の特典や保証で選ぶのも重要です。

クレジットカードで払える公共料金の種類

クレジットカードで支払える公共料金には、以下のようなものがあります。

クレジットカードで支払えるおもな公共料金
  • 電気
  • ガス
  • 水道
  • 電話
  • 新聞
  • NHK・有料放送

大手の電力会社やガス会社はたいていクレジットカード払いに対応しています。

水道代金は、自治体によってはクレジットカード払いに対応している場合もありますが、すべての地域でクレジットカードが使えるとは限りません。

ポイント
お住いの地域が水道料金のクレジットカード払いに対応しているかは、事前に確認しましょう。

固定電話・携帯電話料金・新聞代金は、多くの場合クレジットカード払いできます。

NHKの料金もクレジットカードで支払いが可能ですよ。

クレジットカードで支払えないもの

クレジットカードは多くの支払いにて使用することができますが、対応していないものもあります。いざという時にクレジットカードの支払いができないと困ってしまうので覚えておきましょう。

クレジットカードで支払えない生活費
  • 家賃(対応しているところもある)
  • バス乗車代
  • 電車乗車代
  • 切手、印紙
  • 払込書の支払い
  • 自動販売機
  • 病院・診療所(対応しているところもある)

電車賃やバス賃はSuicaやPASMOといった電子マネーがあるため、クレカを使用することができません。

ポイント
交通費の電子マネーをチャージするときに、クレジットカードを利用することができるものや、クレジットカード自体に電子マネーが付帯しているものがあります。

また、大きめの病院や医療費が高額になる場合は、クレジットカードでの支払いが可能です。

税金もクレジットカード払いが可能

クレジットカードの種類によっては、公共料金だけでなく税金や保険もクレジットカード払いが可能です。税金には大きく、国や地域に納める「国税」と、県や市などの地方自治体に納める「地方税」の2種類があります。

クレジットカード払いが可能な主な国税
  • 申告所得税及復興特別所得税
  • 消費税及地方消費税
  • 法人税
  • 相続税
  • 贈与税
  • 源泉所得税及復興特別所得税
  • 消費税
  • 申告所得税
  • 登録免許税

そのほかにもクレジットカード払いに対応している国税は多数あります。また以下の地方税もクレジットカード払いに対応しています。

クレジットカード払いが可能な主な地方税

住民税、個人事業税、自動車税(種別割)、軽自動車税(種別割)、不動産取得税、固定資産税、都市計画税

ただし地方税に関しては、クレジットカード払い非対応の自治体もあるので、お住まいの自治体の公式サイトをチェックしましょう。また注意点として税金をクレジットカードで支払う場合、手数料が発生します。

手数料は自治体によって異なりますが、東京都の場合なら、1万円までは37円、以降1万円ごとに75円が加算(消費税別)されます。

公共料金用クレジットカードの5つのメリット

電気代やガス代などの公共料金をクレジットカードで支払うのには、メリット・デメリットがあります。

ここからは5つのメリットと4つのデメリットをお伝えするので、ぜひ参考にしてください。

5つのメリット
  • 支払いをまとめられる
  • 支払いを明細で管理できる
  • 支払い忘れを防げる
  • ポイントがお得に貯まる
  • クレジットカードの利用実績が積める

支払いをまとめられる

支払いをまとめられるのが、公共料金をクレジットカードで支払うメリットです。

もしも振込用紙で払う場合、公共料金によって支払日が異なるため、そのたびにお金を用意しなければなりません。

ポイント
さらに請求がくるたびにコンビニなどに足を運ぶ必要があり、非常に面倒です。

一方で、ガス代や電気代、水道代といった公共料金を全てクレジットカード払いにすれば、引き落としが月1度にまとまるので、何度もお金の用意をする手間が省けるでしょう。

支払い口座がバラバラになることもなく、残高のチェックが月1回で済みます。

支払いを明細で管理できる

支払いをクレジットカードにすることで、明細によって支払い金額を管理できるのもメリットです。

ポイント
過去の料金と比較も簡単にできるので、使いすぎていないかどうかが一目でわかります。

また、何枚もの領収書を見比べる必要もなく、スマホ一台で料金を確認可能な点もクレジットカード払いのメリットです。

PDFで明細をダウンロードしておけば、ペーパーレスで支出を管理できるメリットもあります。

支払い忘れを防げる

クレジットカードを利用すると支払い忘れを防げる効果もあります。支払いを請求書などにした場合、自分でコンビニなどに書類を持参し、お金を納めなければなりません。

あとで支払うつもりがそのまま支払いを忘れてしまい、滞納してしまう可能性があるでしょう。

注意点
また、公共料金によって請求が来るタイミングがバラバラなのも、支払い忘れの原因になりやすいです。

その点、クレジットカード払いしておけば、あらゆる公共料金の支払いをクレジットカード会社が立て替えるので払い忘れることがありません。

ポイントがお得に貯まる

公共料金をクレジットカード払いにした場合、ポイントが貯まりやすくなるというメリットもあります。

平均的な一人暮らしの方が、公共料金を還元率1.0%のクレジットカードで支払った場合に、貯まるポイントは以下のようになります。

公共料金を月20,719円(一人暮らし)払う場合

払い方クレジットカード(1.0%還元)現金
1ヶ月で貯まる
ポイント
207
ポイント
0ポイント
1年で貯まる
ポイント
2,484
ポイント
0ポイント

※参照:総務省統計局|1世帯当たり1ヶ月間の収入と支出(単身世帯)

公共料金をクレジットカード払いにしただけで、年間2,500ポイント程度が貯まることが分かります

ほかの手段で公共料金を支払った場合、ポイントは一切つかないので、クレジットカードで支払うのがいかにオトクかがよくわかります。

5年や10年で比較すると、さらに大きな差になるでしょう。

※電気代・ガス代・上下水道・通信の合計です。

クレジットカードの利用実績が積める

公共料金でクレジットカードを利用するメリットは、クレジットカードの利用実績が積めることです。

たとえば、三井住友カード ゴールド(NL)では、年間100万円以上の利用で、翌年以降の年会費が無料になる特典が用意されています。

ポイント
ショッピングだけでの条件クリアは難しいかもしれませんが、公共料金の支払いをカードにまとめることで、この条件を達成しやすくなるでしょう。

またクレジットカードの利用実績を積むことで、クレジットカード会社からの評価も高まり、カードのアップグレードのお知らせ「インビテーション(招待状)」が届くカード会社もあります。

その他、クレジットカードの返済遅れなどなく利用すれば、信用情報が向上し、次回更新時にカードの利用限度額が引き上げられる場合もあります。

公共料金をクレジットカードで支払う4つのデメリット

クレジットカードで払うデメリット一覧
  • 使いすぎるリスクがある
  • クレジットカードで支払えないものもある
  • 年会費や手数料など出費が増えるリスクがある
  • 利用枠が減る

使いすぎるリスクがある

使いすぎるリスクがある

生活費をクレジットカードで支払うと、つい使いすぎてしまうというデメリットがあります。現金で支払っていると手持ち以上にお金を使うことはできません。

しかしクレジットカードは現金を持っていなくても買い物ができてしまうので、無駄な物を買いすぎてしまうということもあるでしょう。

注意点
リボ払いや分割払いにするとさらに手数料が上乗せされます。

普段よりも高額な買い物をしてしまい、月末の引き落としで収入のほとんどがなくなって、またクレジットカードで買い物をし続けるという負のループに陥ります。

使いすぎ防止のため利用明細をこまめにチェックする、予算をしっかり決めるなどの対策をしましょう。

クレジットカードで払えないものもある

クレジットカードは全ての支払いに利用できるというわけではありません。家賃・電車賃などクレジットカードに対応していないものも多いです。

注意点
また現金決済のみの店舗だと、当然クレジットカードが利用できません。そのためいくらか現金は持ち歩く必要があるでしょう。

保険料やNHK受信料などクレジットカード払いに対応しているものの、ポイント還元対象外になるものもあります。

生活費の全てをクレジットカードで支払うには、クレジットカード対応の店舗・サービスを探さなければなりません。

年会費や手数料など出費が増えるリスクがある

年会費や手数料など出費が増えるリスクがある

クレジットカードを所有・利用していると年会費や手数料などの出費が必要になることもあります。

特にリボ払いは膨大な手数料がかかってしまうため、利用するとさらに出費を増やす原因になるでしょう。

ポイント
リボ払いとは毎月の支払額を一定の金額に固定して、金利とともに返済していくサービスです。

これらの出費を抑えるためには年会費無料のクレジットカードを契約するリボ払い・キャッシングなどを利用しないといった対策が考えられます。

しかしこれらのサービスを利用することでより充実したサービスを受けられますので、自身のお財布と相談して検討しましょう。

利用枠が減る

クレジットカードで支払うデメリットに利用枠が減ることがあります。

クレジットカードには、事前に設定された「利用枠」があり、その上限額を超えて使用することはできません。たとえば利用枠が30万円に設定されており、公共料金や税金などで5万円消費した場合、残りのの利用枠は25万円になってしまいます。

注意点
普段の生活では問題なくカードを使用できるかもしれませんが、引っ越しや家電の購入など、突然大きな金額を必要とする状況になった場合、公共料金の支払い分が積み重なって、利用枠が大幅に削られる可能性があるのです。

結果として、カードの限度額に達してしまい、必要なときにカードが使えなくなるのがデメリットです。

なお普段の買い物で利用枠を先に使い切ってしまった場合、公共料金の支払いが自動的にカード決済できなくなる可能性もあるので、その点も注意が必要です。

公共料金をクレジットカード払いにする際の注意点

公共料金をクレジットカード払いにする際の注意点としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 利用可能枠が上限に達していると支払いが完了しない
  • クレジットカードの更新・再発行時に変更手続きが必要
  • 引っ越しの際は公共サービスを解約する
  • 一部公共料金がカード払いに対応していない自治体がある
  • 口座振替の割引適用がされない
  • 公共料金のクレジットカード払いで還元率が下がるカードがある

利用可能枠が上限に達していると支払いが完了しない

クレジットカードには、買い物や借入で利用できる金額の上限を示す利用可能枠が存在します。

利用可能枠が上限に達していると、クレジットカードの利用可能額が0円になってしまうため、公共料金の支払いが完了しません。この場合、別途納付書などで支払いを完了させる必要が生じるため注意が必要です。

ポイント
こうした状況を回避するためにも、利用可能枠がどのくらい残っているかこまめに確認してみてください。

月々の支払いに対して利用可能枠が不足気味の場合には、カード会社に連絡し、利用可能枠の増額申請を行うのも一つの手です。

申請が承認されると、新たな利用枠が設定され、公共料金の支払いもスムーズに行えるようになります。

ただし、利用可能枠を増やしすぎるとクレジットカードの過剰利用に繋がり、支払いが困難になる恐れもあるため、自身の経済状況に合った使い方を心がけましょう。

クレジットカードの更新・再発行時に変更手続きが必要

クレジットカードが自動更新される場合でも、公共料金の支払い設定が自動的に引き継がれるとは限りません。

ポイント
新しいカードが届いた後、カード番号や有効期限が変更されることがあるため、支払い設定の確認・更新が必要です。

通常、クレジットカードの変更手続きは、自治体・企業のWEBサイトや郵送などで簡単に実施できます。

手続きが完了したら、カード会社のオンラインサービスや公共料金の支払いサイトで、更新されたカード情報(新しいカード番号や有効期限)が公共料金の支払い設定に反映されているか確認しましょう。

引っ越しの際は公共サービスを解約する

引っ越しする際は、公共サービスの解約を忘れずに行いましょう。

注意点
引っ越し後も公共サービスの契約が継続していると、実際にはサービスを利用していないにもかかわらず基本料金を請求されてしまう可能性があります。

クレジットカード払いに設定している場合、指定口座から自動的に請求金額が引き落とされていても気づかない場合があるため、注意しなければなりません。

一部公共料金がカード払いに対応していない自治体がある

自治体によっては、一部公共料金がカード払いに対応していない場合があるので、注意が必要です。特に水道代は、自治体によって対応状況が異なります。

たとえば、大阪府柏原市では水道料金のクレジット支払いはできません。その理由は、口座振替の手数料と比較した場合に、クレジットカード会社に支払う手数料負担が高くなってしまうからです。

ポイント
そうなると結果的に消費者への負担が増大する可能性があるので、クレジットカード払いは非対応なのです。

公共料金をクレジットカードで支払いたい場合は、まず自分が住んでいる自治体がカード払いに対応しているかをチェックしましょう。

口座振替の割引適用がされない

口座振替による割引適用がされない点も注意が必要です。公共料金の支払いでは、口座振替を選択すると、毎月の支払いが割引されるケースがあります。

たとえば東京ガスでは、「ガスと電気セット」または「ガスのみ」で契約している方に「口座振替割引制度」が適用され、ひと月55円(税込)の割引が受けられます。

注意点
しかしクレジットカード払いを選択すると、こうした口座振替割引が適用されないので、クレジットカードによる支払いが必ずしもお得な選択肢とは限らないのです。

ただしクレジットカード払いでは、会社独自のポイントを貯めることができます。ポイント還元の方が割引額を上回る可能性があるため、クレジットカード払いがお得になることもあるでしょう。

公共料金のクレジットカード払いで還元率が下がるカードがある

通常のショッピングで高い還元率を誇るカードでも、公共料金の支払いでは還元率が下がるケースがあります。

たとえば、楽天カードの基本還元率は1.0%と高還元率ですが、公共料金の支払いの場合、0.2%の還元率に下がってしまいます。



公共料金の支払いで利用するカードを選ぶ際には、事前にそのカードの還元率がどの程度になるかを確認しておきましょう。

自分の住まいの公共料金はクレジット払いに対応している?確認方法

自分が住んでいる地域・自治体で、公共料金のクレジットカード払いに対応しているか気になる方も多いでしょう。

そんなときは、まず自分の住んでいる自治体のWebサイトを確認しましょう。多くの自治体では、公共料金の支払い方法に関する情報がサイト上に掲載されています。

ポイント
また自身が利用しているガス会社や電力会社、水道局などの公式サイトにアクセスして、支払い方法のページをチェックすることのもおすすめです。

もう一つの簡単な方法として、Google検索を活用する方法もあります。

「東京 水道 クレジットカード」といったキーワードで検索すると、対象地域でクレジットカード払いが可能かどうかをすぐに確認できます。

公共料金の支払いをクレジットカードに手続きする・変更する方法

公共料金の支払いをクレジットカードに変更する方法

口座振替からクレジットカード払いに変更する際も、おもに以下の手順で完了します。

手続きの手順
  1. 申し込み
  2. 個人情報やお客様番号を入力
  3. クレジットカード情報を入力
  4. 手続き完了

1申し込み

まず、クレジットカード払いの設定です。申し込みは、クレジットカード会社もしくは公共料金のサイトから行います。

どちらのサイトから申し込みするかは利用している公共料金によって異なるので、わからない場合は窓口に問い合わせ確認しましょう。

ポイント
場合によってはインターネットで申し込みできず、書類の郵送が必要なケースもあります。

もしも書類への記入が必要であれば、取り寄せて手続きを進めていきましょう

ちなみに、公共料金のWEBサイトから申し込める場合は、手続き方法をサイト上に明記している場合が多いです。

2個人情報やお客様番号を入力

続いて、ホームページに氏名や住所・連絡先などの個人情報やお客様情報を入力していきます。

さらにお客様番号の入力を求められることが多いので、番号を調べ入力しましょう。

ポイント
お客様番号は使用料の明細やそれぞれの公共料金サイトの個人ページに掲載されていることが多いです。

正確に個人情報やお客様番号を入力したら次へ進みます。

3クレジットカード情報を入力

個人情報の入力が完了したら、続いてクレジットカード情報を入力していきます。以下はクレジットカード情報の一例です。

クレジットカード情報一例

  • クレジットカード番号
  • 有効期限
  • セキュリティコード
  • 名義

番号や有効期限は入力ミスしやすいので、確認しながら正確に入力するようにしましょう。

4手続き完了

個人情報やクレジットカード情報の入力が完了したら、手続き終了です。のち支払い方法がクレジットカードへの請求に切り替わり、料金が引き落とされることになります。

ポイント
これまで請求書で払っていた場合には、切り替え後は書類が届かなくなるでしょう。

ただ、クレジットカード払いに完全に切り替わるまでの時間は会社によってさまざまで、最短即日~1か月程度かかることもあります

したがって、切り替わりが完了するまでは、振込用紙等での支払いをする必要があるかもしれません。

なかなかクレジットカード払いに切り替わらないと感じる場合は、電話やメールで問い合わせてみるのもおすすめです。

公共料金はコンビニでクレジットカード払いできる?

コンビニでは、公共料金をクレジットカードで支払いができないことがほとんど。振込用紙で公共料金を払っている人は、ポイントを貯められません。

クレジットカードの他に、電子マネーやQR決済でも公共料金を払えないことが多いです。

ポイント
ただ、例外としてセブン-イレブンではnanacoなら公共料金の支払いができます。

その場合、nanacoに公共料金分のお金をチャージしないといけないので、少々手間に感じる方もいるでしょう。

クレジットカードでの引き落としにすれば、チャージする必要もなく、ポイントをお得に貯められるのでおすすめです。

公共料金クレジットカードに関するQ&A

公共料金用のクレジットカードの有効期限を更新したら、変更手続きをすべき?
クレジットカードの有効期限が更新されても、クレジットカード番号が変わるわけでは無いので変更手続きも必要ありません

公共料金の業者によっては、クレジットカードの有効期限を登録するところもあると思うので、有効期限だけ変更しましょう。

ただ、ゴールドカードの招待が届いた場合・学生用クレジットカードから一般カードに切り替えた場合は、クレジットカードの番号も変わっているので、変更手続きが必要です。
クレジットカードの限度額を超えたら、公共料金を支払えない?
公共料金のように、事前に引き落とされることが分かっている支払いの場合、クレジットカードの限度額を超えても口座から引き落としされます

万が一、限度額に達して引き落としされなかったとしても、振込用紙が家に届くので、振込用紙で支払えば問題ありません

クレジットカードの限度額が心配な方は、公共料金の支払い用のクレジットカードを発行する・クレジットカードの限度額を増額申請するのがおすすめです。

公共料金の支払いは、口座振替とクレジットカードのどっちがお得?

クレジットカードの方がお得でしょう。

口座振替の場合、電力会社やガス会社によっては、毎月55円の割引が適用されることがありますが、割引を実施していない業者もあります。

対して、クレジットカードの場合、ガス・電気などほとんどの公共料金の支払いでポイントが貯まるので非常にお得です。

特に、高額になりがちな家賃の支払いでもポイントが貯まるクレジットカードがあるので、家賃の支払いでもポイントを貯めれば、節約にも繋がるでしょう。

公共料金の振り込み用紙はクレジットカードで支払える?
公共料金の振り込み用紙払いの際は、原則としてクレジットカードでの支払いはできません。

ただ、以下の条件達成によりクレジットカードで支払える可能性もあります。
クレジットカードで支払う方法
  • ファミマTカード→ファミリーマートでお買い物
  • 電子マネー「nanaco」→振り込み用紙を所持してセブン-イレブンで支払う
セブンカード・プラスを持っていれば、セブンカード・プラスから一旦nanacoにチャージし、nanacoで支払いを行えば実質的クレカ決済が可能です。
公共料金をクレジットカードで支払うとマイルを貯めることは可能?
可能です。クレジットカードの中には、貯まったポイントをマイルと交換できるものがあります
公共料金の支払いで最も効率よくマイルを貯めるには、「ANA JCB一般カード」がおすすめです。

「ANA JCB一般カード」なら、日々の買物や公共料金の支払いで1,000円を使うするたびに最大10マイルが貯まるので、非常に効率よくマイルを貯められます。
NHKの料金もクレジットカードで支払える?
NHKの受信料金をクレジットカードで支払えます
まだNHKと契約しておらずこれから契約する場合には、公式サイト上で契約手続きする際にクレジットカード払いの設定が可能です。
すでに契約済みでクレジットカード以外での支払いを行っている場合には、公式サイトからクレジットカード払いに変更しましょう。
公共料金の支払い名義とクレジットカードの名義が違う場合も支払い可能?
公共料金の支払い名義とクレジットカードの名義が異なっても支払い可能であることが多いです。
支払い名義が異なってもOKな例
  • 契約者本人の支払いを配偶者のクレジットカードで支払う
  • 子供の水道光熱費(一人暮らし)を親名義のクレジットカードで支払う
名義が違ってもOKなのは、同居している家族限定という会社もあります。
そういった場合には、契約者本人と名義が違う場合に、会社から確認の連絡が来ることがあるので、覚えておきましょう。
公共料金の支払いに楽天カードを利用できる?
楽天カードは公共料金の支払いに利用できます
ただ、楽天カードは通常のポイント還元率が1%であるのに対し、公共料金の支払いの際には0.2%しかキャッシュバックされません。

楽天カードは公共料金の支払いに適しているとは言い難いです。
公共料金の支払いでも、1%以上のキャッシュバックを受けとれるクレジットカードは存在するので、そういったクレジットカードを利用するのがおすすめです。
クレジットカードで公共料金を支払うやり方は?
ガス会社・電力会社・水道局など、クレジットカード払いにしたい公共料金のサイトにて申請が可能です。

たとえば、東京電力では、「クレジットカードでのお支払い手続き(新規・変更)」のページが用意されており、24時間いつでも申し込みが可能です。

なお、Web申し込みに対応していない場合は、電話連絡か郵送での申し込みが必要です。どちらかわからない場合は、ご利用中の会社の窓口に問い合わせましょう。
クレジットカードの変更は可能?
変更可能です。新規申し込みと同様、Webや電話、郵送などで手続きを行いましょう。なおクレジットカードの有効期限が切れ、更新カードが届いたときも同様にカード情報変更の手続きを行いましょう
公共料金のクレジットカード払いで手数料は発生する?
基本的にはクレジットカード払いでは手数料は発生しません。ただし、税金をクレジットカードで支払う場合は、手数料が発生するので注意しましょう。

まとめ

この記事では、実際に公共料金の支払いをするのにおすすめのクレジットカードや、公共料金をクレジットカードで支払うお得なメリットについて紹介しました。

公共料金をクレジットカードで支払うメリットは以下の通りです。

公共料金をクレジットカードで支払うメリット

  • 支払いをまとめられる
  • 支払い忘れを防げる
  • ポイントが貯まる

毎月必ず支払いをする公共料金をクレジットカード払いにすれば効率よくポイントが貯まります

貯まったポイントは、特別な日の買い物に利用したり、マイルに移行して旅行に行ったり、お得な活用が可能です。

どうせ公共料金を支払うならクレジットカードでポイントを貯めた方がお得ですね。
監修者の紹介
鳥谷 威

福岡の大学を卒業後、大手インフラ業界に就職。主に、家庭の光熱費削減や新電力の業務に約4年ほど従事。現在は、父の会社(有限会社バード商会)を継ぎ、独立系のファイナンシャル・プランナーとして活動中。専門分野は、家計改善(光熱費の見直し)と資産形成の分野。FPの実績は、カードローン相談、光熱費の見直し、企業型確定拠出年金の導入、日本FP協会でアシスタント相談員、執筆などを行っている。

鳥谷 威のプロフィール情報

鳥谷 威
監修者の紹介
祖父江仁美

大学卒業後、大手保険会社に入社し4年間生命保険・損害保険の営業職を経験。保険代理店へ転職後、副業として親子向けのマネーセミナーをスタート。2017年にはじんFP事務所を開業し、数字が苦手な女性起業家を専門に「家計」と「事業」2つのマネーサポートを行なっている。マネーセミナーや個別相談、日経WOMAN公式アンバサダーも務めており、一人ひとりに寄り添ったファイナンシャルプランナーとして活動中。著書「私たちの「お金の使い方・貯め方」教えて下さい」ではお金の失敗の実例を踏まえながら、賢いお金の使い方や国の制度を理解することができる。

祖父江仁美のプロフィール情報

祖父江仁美
執筆者
ゼロメディア編集部

お金に関するトラブルを抱えると、精神的にやられて苦しくなってしまうことも多いです。そんなお金周りで悩んでいる方向けに、誰にでも分かりやすく情報をまとめることを意識して、日々記事の執筆・編集を行っています。

制作チーム一覧はこちら

ライター

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。