この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
本記事の信頼性とお約束
ゼロメディア(以下、当メディア)はユーザーがより有益な意思決定を行えるように独自で定めた「コンテンツ制作・編集ポリシー」や」に基づき制作に努めています。紹介する商品の一部または全部に広告が含まれておりますが、公平性を欠いた特定商品の過大評価や貶める表現などをポリシーで禁止事項として取り決めており、各商品の評価や情報の正確さに一切影響する事はありません。また、各商品に関して「評価方針・比較基準」を作り込み、客観的且つ中立的な観点より情報提供することを第一としています。訪問ユーザ様から取得しているデータ(アクセルや広告IDなど)に関しては「外部送信規律に関する表記」をご覧ください。本記事はPRを含みます。詳細および免責事項につきましては、広告掲載ポリシーをご確認いただきますようお願いいたします。
転職活動をスムーズに進めるためには、転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントを利用すれば、転職のプロから自分に合った求人を紹介してもらえるだけではなく、応募書類の添削や面接対策など様々なサポートを受けることができます。
そんな転職エージェントですが「自分に合った転職エージェントを使いたい」「転職エージェントはどこがおすすめ?」と迷っている人もいらっしゃるでしょう。
そこで本記事では、以下のおすすめ転職エージェント37選を徹底比較します。それぞれのおすすめポイントや求人数、おもなサービスなどを詳しく解説します。
表は右にスクロールできます>>
| 【総合人気】 | 【ハイクラス向け】 | 【女性向け】 | 【20代向け】 | 【30代向け】 | 【40・50代向け】 | 【第二新卒向け】 | 【エンジニア向け】 |
---|
転職エージェント おすすめ | doda | リクルート エージェント | マイナビ エージェント | ビズリーチ | リクルート ダイレクトスカウト | type女性の転職 エージェント | パソナキャリア | マイナビジョブ20’s | JAC リクルートメント | ミドルの転職 | 就職Shop | レバテックキャリア |
---|
ロゴ | | | | | | | | | | | | |
---|
公開求人数 | 252,881件※1 | 421,282件 | 非公開 | 124,715件 | 363,508件 | 18,856件 | 39,158件 | 非公開 | 19,362件 | 304,780件 | 非公開 | 22,234件 |
---|
非公開求人数 | 39,987件※1 | 225,072件 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 約25,000件 | 非公開 | 非公開 |
---|
書類・面接 対策 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
---|
料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 基本無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
---|
おすすめ ポイント | 非公開求人の数が 非常に豊富 | 書類添削・模擬面接など 手厚くサポート | 不採用時にも フィードバックあり | 40代の転職後の 年収960万円※2 | 登録すれば高収入の スカウトが届くことも | 面接に最適な メイク方法まで指導 | 女性が働きやすい 企業を紹介 | 無料の個別相談会 に参加可能 | 外資系・グローバル企業 の転職も得意 | ミドル世代に特化した 求人が豊富 | 書類選考なしで 面接に進める | エンジニア専門の アドバイザーがサポート |
---|
公式ページ | | | | | | | | | | | | |
---|
※1:2024年7月26日時点。
※2:2021年1月時点。ハイクラス会員の実績
その他のおすすめ転職エージェントを比較
表は右にスクロールできます>>
※2024年7月時点の情報です。
最もおすすめなのは、「リクルートエージェント」です。求人数が非公開求人含め50万件以上と非常に豊富。企業選び・書類添削・面接対策など、完全無料で手厚くサポートしてもらえます。
その他、転職エージェントの選び方・公開求人数ランキングも紹介します。
転職活動を考え中の人、転職エージェント自体知らないという人も是非参考にしてみてはいかがでしょうか。
監修者の紹介
経歴・プロフィール
人材に関わる事業領域において、キャリア・アドバイザーや経営計画策定プロジェクトの企画・推進、人材採用企画、事業企画など、幅広い実務経験を持つ。令和元年5月にプレイフルキャリア研究所を創業し、キャリアコンサルティング事業の経営に専念している。 ※本コンテンツで紹介しているサービスは、厚生労働省委託事業の職業紹介優良事業者認定制度・一般財団法人 日本情報経済社会推進協会のプライバシーマーク制度のいずれかもしくは両者に参加しています。また、厚生労働省の有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可番号:13-ユ-307073)として許可を得ています。そして、コンテンツ内で紹介しているサービスの一部もしくは全てに広告が含まれております。ただし、広告が各サービスの評価に影響をもたらすことは一切ございません。当サイトは、読者の皆様が公正な評価や情報をもとに、より良い選択ができるよう尽力しております。本コンテンツは株式会社ゼロアクセルが管理を行っております。転職エージェントおすすめランキングは、求人数の多さやサービスの使いやすさ(検索項目数)、対応可能エリア(拠点数)、利用実績、利用者の口コミなどを基準にし、独自に点数化にしております。詳細は広告ポリシーと制作・編集ガイドラインをご覧ください。 |
転職エージェントの独自検証ポイント
1求人数の多さ
転職エージェントを選ぶ際の基準として、非公開求人含む求人数の多さを(=希望の求人が多く見つかるとして)最も満足度の高い項目として評価しています。
2サービス対応
転職エージェントの大きな利点として、非公開求人の紹介・日程調整など、一人で進めるより良い求人に出会える、負担が減るなどが挙げられます。サービス対応の種類や多さを高く評価し、比較しています。
3取扱職種の多さ
取扱職種の多さは仕事の選択肢が広がるとし、各転職エージェントの取扱職種の多さを比較検証しています。
すべての検証は ゼロメディア編集部で行っています
転職エージェントとは?無料の仕組みを解説
そもそも転職エージェントとは、新しい人材を求めている企業と転職を希望している人の間に入って仲介をするサービスのことです。
ポイント
企業の求めている人物像に合う人材を紹介するだけでなく、求職者の良さを引き出せるように書類・面接対策をしたり、入社日の調整・退職手続きも行ったりします。
求職者が応募する求人を一緒に探すことから内定後のサポートまで、幅広くサポートしてくれるのが転職エージェントです。
転職エージェントを無料で利用できる仕組み
応募から内定後まで長期間にわたりサポートしてくれる転職エージェントですが、なぜ無料で利用できるのか疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
ポイント
転職エージェントは、企業にぴったりの人材を紹介し内定まで支援することで、企業側から成果報酬をもらっています。
そのため、求職者は無料で転職エージェントを利用でき、希望に合った会社に就職できるという仕組みです。
企業側も、求める人物像にぴったりの人材を転職エージェントが代わりに見つけてくれるので、人材募集に割く時間を減らすことができます。
転職エージェントを利用すれば、求職者も企業もミスマッチを防ぎやすくなると言えますね。
【全年代・全職種】転職エージェントおすすめ3選
doda
おすすめポイント
- IT、営業の転職に強い
- スカウトサービスあり
- dodaの転職アプリが便利
求人数の多さは転職エージェントでもトップクラスに入るdoda。特に営業やIT系の求人を多く取り揃えています。
とはいえ、幅広い業界・年代向けの求人をバランスよく取り扱っているため、業界や職種が決まっていない人にもおすすめです。
ポイント
転職活動中は仕事やプライベートなどとのバランスが難しい時期ですが、dodaのスカウトサービスを利用すれば、登録したWeb履歴書を見た企業からスカウトしてもらえます。
求人検索や企業へのアプローチの手間が省けるので「仕事が忙しいけど転職活動を進めていきたい」という人におすすめです。
現在の自分の市場価値が客観的に見られる年収査定サービスも好評です。
自分一人では適正な市場価値が図れないことがありますが、ツールを使うことでよりリアルな目線での転職活動ができるようになるでしょう。
公開求人数 | 252,881件※ |
---|
非公開求人数 | 39,987件※ |
---|
アプリ | あり |
---|
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人の紹介
- キャリアアドバイザーサービス
- 面接のスケジュール調整
- 書類・面接手続きのサポート
- 求人検索
- 転職イベント・セミナー
|
---|
dodaの口コミ・評判
20代・女性(会社員)
仕事の悩みやライフスタイルを伝えた上で、私に合った求人を紹介して下さりました。サポート体制も充実していたので、初めての転職でも安心して取り組めました。
20代・男性(会社員)
企業がたくさんあるので使いやすいです。面接対策をしてくれるエージェントさんもいるのでそのサービスも使いやすいです。
30代・女性(会社員)
もともと知名度が高いので求人数も豊富で安心して使用できました。何といってもアドバイザーさんの面接調整やアドバイス、面接後の状況確認などフォローが手厚く一人で不安だった転職活動がとても心強いものになりました、利用して良かったです。
30代・女性(会社員)
求人数が多く見応えがあります。また、エージェントの方から面談を受けませんか?という案内が結構まめに来ました。ゆっくり自分のペースで求人を探したい人はちょっと圧を感じるかもしれません。
30代・男性(会社員)
各々が活躍できるステージを洗練されたアドバイザーが提供してくれるから、最後まで信じながら転職先を探すことができました。
※doda口コミ募集ページ
リクルートエージェント
おすすめポイント
- 豊富な求人件数
- 非公開求人数は常に10万件以上※1
- 高い転職支援実績
転職エージェント最大手のリクルートエージェントは豊富な求人件数を誇る転職エージェントです。非公開求人は常に10万件以上※1と他社にはない多くの求人を取り揃えているのが特徴です。
都市部から地方まで豊富な職種・業種から自分に合った仕事探しができます。
ポイント
転職サービスとしても長い歴史のある株式会社リクルートが運営しているため、これまでの高いノウハウを駆使した転職支援が可能です。
書類選考・面談対策を万全に行っており、各業界・企業に特化したサポートを受けることができます。
20代の若手から経験を積んだ50代まで幅広くサポートしているのがリクルートエージェントの特徴です。
第二新卒、キャリアに自信のない人、管理職レベル、海外転職希望者などさまざまなポジションをカバーできるのが強みといえますよ。
公開求人数 | 421,282件※2 |
---|
非公開求人数 | 225,072件※2 |
---|
アプリ | あり |
---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人の紹介
- キャリアアドバイザーサービス
- 面接のスケジュール調整
- 書類・面接手続きのサポート
- 求人検索
- 転職イベント・セミナー
|
---|
リクルートエージェントの口コミ・評判
30代・男性(会社員)
細かいところまでしっかりヒアリングをしてくれて、第3者的で且つ具体的な提案やアドバイスをしてくれたエージェントのサポートがとても良かったです。
40代・女性(主婦)
リクルートが運営する大手の転職エージェントなので安心感を持って利用できます。案件数が多いだけでなく担当の方が親切丁寧で好感が持てます。
30代・男性(会社員)
アドバイザーの方も経験値の高い人たちが多く、私は今すぐの転職希望ではなかったのでゆっくりとじっくり転職の対策を練ってくれたのが感謝しています。私の希望もしっかりと聞いてくれたのがよかったです。
20代・男性(会社員)
求人が多くて安定感があります。求人票自体も質が良くて、そこが良いかなと思いました。また、コーディネーターさんの質も良いです。
40代・男性(会社員)
大手サービスの信頼と実績がスタッフエージェントの対応や人柄によく表れていて親切な態度でこちらの話をよく聞き条件に合った質の高い求人を紹介してくれました。
※リクルートエージェント口コミ募集ページ
マイナビエージェント
おすすめポイント
- 20代の満足度No.1※1
- キャリアカウンセラーによる徹底したサポート
- 不採用時の人事からのフィードバックあり
マイナビエージェントは20代の満足度No.1※1の転職エージェントです。
大手転職サイトが運営しており、長い転職支援実績があるため、求人情報の量や質の信頼感があるだけでなく、高い転職ノウハウを学ぶことができるでしょう。
ポイント
各業界に精通したプロのキャリアカウンセラーが勢ぞろいしており、内定獲得のためのアドバイスや書類添削・面接対策をしてくれるため、初めての転職でも安心して取り組めます。
また、マイナビエージェントの強みは、企業の人事担当者とも深いつながりがあるため、万が一面接で不採用になった場合でもフィードバックをもらえる点です。
不採用理由が明確になることで、改善点が分かり、転職活動に自信が持てるようになるでしょう。
公開求人数 | 非公開 |
---|
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人の紹介
- キャリアアドバイザーサービス
- 面接のスケジュール調整
- 書類・面接手続きのサポート
- 求人検索
|
---|
マイナビエージェントの口コミ・評判
30代・男性(会社員)
知名度がトップクラスに高いマイナビなので、登録しておくだけで色々なスカウトを受けることができます。登録しておいて損はないです。
20代・女性(会社員)
質の高い独占求人が多く、地方在住でも転職活動が出来ます。また業種も職種も幅広いため、新たな仕事での活躍も可能になります。
30代・女性(会社員)
給与面、福利厚生、キャリアパスなど、面接で直接聞くと自分本位だと思われそうなことについて事前にまとめて調整しておいてくれて助かった。
20代・男性(会社員)
マイナビという安心感がありますので使いやすいかなと思いました。また、求人がたくさんあるので視野を広げてみることが可能になります。
20代・女性(パート)
丁寧に面接指導と書類の添削をして頂けました。連絡もまめに頂けました。あまり自分の希望は通らなかったため、そこは微妙だなと感じました。
※マイナビエージェント口コミ募集ページ
【ハイクラス向け】転職エージェント5選
ビズリーチ
おすすめポイント
- ハイクラス・高収入に特化したクオリティーの高い求人
- 企業と直接やり取りができる
- スカウト機能で転職成功率が高くなる
ビズリーチは、ハイクラス・高収入を狙いたい人におすすめの転職エージェントです。
グローバル人材や管理職、高いスキルを要する専門職、年収2,000万円以上を目指す人のために良質な求人を多数取り揃えています。
ポイント
大手一流企業やヘッドハンターが、求職者のキャリアやスキルを見てスカウトする仕組み。スカウトを受ければ、直接連絡を取り合える※1ので、円滑に転職活動を進めていくことが可能です。
スカウトを受け取るということは、必然的に求職者側で積極的な求人探しをする手間が省けるというメリットもあります。
また、あらかじめ企業側の希望条件と大きく外れることを防止できるため、転職成功率も高くなるでしょう。
公開求人数 | 124,715件※2 |
---|
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | あり |
---|
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|
利用料金 | 無料 (※スカウトの種類により、閲覧・返信には料金要。タレント会員:30日間コース 3,278円(税込)、ハイクラス会員30日間コース 5,478円(税込)) |
---|
主な機能 | - 非公開求人の閲覧
- 書類・面接手続きのサポート
- 求人検索
- スカウト機能
|
---|
ビズリーチの口コミ・評判
20代・男性(会社員)
企業側からスカウトが来るので、自分自身思ってもみない業種からのスカウトなど視野が広がります。基本有料プランがおすすめですが、審査が通るとしばらく有料会員の機能を無料で使えるのがとても便利です。
30代・男性(会社員)
色々な求人の提案があり、自分では考えなかった職種についても検討してみるいい機会になりました。客観的な意見にアドバイスを頂き前向きに就職活動を行う事が出来ました。
20代・女性(会社員)
企業やヘッドハンターから声がかかることが最大のメリットだと感じます。自分で求人を探しに行くこともできますが、ある程度待ちの姿勢でも転職活動ができる点がとても使いやすいです。
40代・男性(会社員)
「管理職」「希望年収が高い方」向けの転職サイトです。今までの職歴及び役職次第で応募出来る求人が限られてくると実感しました。
20代・女性(会社員)
ハイクラスな求人が多く、年収アップに繋がりやすいです。さらにや外資系や有名大手企業も多く揃っているので、実力に自信のある方にオススメですね。
※ビズリーチ口コミ募集ページ
ビズリーチ 公式サイト
※1:ただし、スカウトの種類によっては有料会員でないと閲覧・やり取りできない場合があります。
リクルートダイレクトスカウト
おすすめポイント
- ハイクラス求人多数
- 待ちの姿勢で転職活動可能
- ヘッドハンターが選べる
これまでのキャリアやスキルを活かしてハイポジション・高収入転職を目指すなら、リクルートダイレクトスカウトがおすすめです。
30万近くある求人の中から、年収やポジションなど細かく設定して検索できるため、求人探しに苦労することもありません。
ポイント
必要項目を入力して登録した後は、スカウトを待つだけなので、自らアプローチする必要がない点が特徴。現職が多忙で求人チェックしている暇もない人も、受け身の姿勢で求人を受け取れます。
また、自分に合ったヘッドハンターが選べる点もポイントの1つ。ハイキャリアを目指すには、経験豊かな実力のあるヘッドハンターの助けは不可欠でしょう。
業界や職種に精通しているだけでなく、人間的な相性も見極めて選ぶことで、転職活動の成功の秘訣となるでしょう。
公開求人数 | 363,508件※ |
---|
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人の紹介
- キャリアアドバイザーサービス
- 面接のスケジュール調整
- 書類・面接手続きのサポート
- 求人検索
|
---|
リクルートダイレクトスカウトの口コミ・評判
30代・女性(会社員)
比較的高収入の案件が多く、キャリアアップする為に利用するにはおすすめです。その分求められる能力は高いため、20代よりは30代でキャリアのある方に向いていると思います。案件数はさほど多くないですが質の高い求人が多い印象です。
40代・男性(会社員)
リクルートダイレクトスカウトは、質の良い求人が豊富である所やスカウトが届く点が良かったです。また、こだわり検索機能が凄く使いやすいです。
30代・男性(会社員)
登録して、ヘッドハンターや企業からのスカウトを待つだけで良いのは、利用していて手間がかからず非常にメリットに感じました。求人の質も高いため、キャリアアップや年収アップを目指す方にオススメのサービスです。
30代・男性(会社員)
登録しておくだけてスカウトが待てるシステムは最高。無料ですし、働きながらの転職活動に良いと思います。安心の運営会社なので安心です。
40代・男性(会社員)
全体的に求人の質が悪い印象はなかったですが、とにかく希望とはしていない地域の求人まで様々に届いたので、正直事務的な対応にしか感じなかったです。
※リクルートダイレクトスカウト口コミ募集ページ
LHH転職エージェント
おすすめポイント
- 自分のペースで転職活動可能
- 経験豊富なヘッドハンターの無料相談あり
- 高収入・ハイクラス求人多数
LHH転職エージェントは、ハイクラス転職に強いエージェントサービス。スイスのAdecco Groupが親会社なので、外資系やグローバル企業への転職も得意です。
ポイント
LHH転職エージェントのエージェントは、各企業の人事担当者と直接やりとりを行うため、採用に直結する生の情報を求職者に提供してくれます。
また、コンサルタントは、応募書類に書ききれない求職者の魅力や思いを人事担当に直接伝えることができるので、企業側も求職者について深く知ることが可能となり、ミスマッチを防げます。
外資系や大手企業をはじめとして、中小企業やベンチャーまで幅広く取り扱っていますよ。
公開求人数 | 15,485件※1 |
---|
非公開求人数 | 39,857件※1 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | Adecco Group |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人の紹介
- エージェントサービス
- 書類・面接対策
- 求人検索
|
---|
LHH転職エージェントの口コミ・評判
40代・男性(会社員)
しっかりと希望を伝えましたが、ほぼその希望通りの求人をいくつか紹介してもらえたので助かりましたし、働きながらでも効率的に転職活動することができたので大変満足しました。
30代・男性(会社員)
スプリング転職エージェントでは、実際にどのようにして、転職するかのノウハウをサイト上で知ることができましたので、これからの転職活動について、大きなプラスとなりました。
30代・男性(会社員)
IT・WEB業界のエンジニアやクリエイターの求人が豊富であることや、企業の内部情報に詳しい所が素晴らしかったです。
40代・男性(会社員)
とにかく担当の方が私に頻繁に連絡をくれて、今の仕事と転職活動を同時に行えるようにスケジュールも組んでくれて助かりました!
40代・女性(会社員)
私は東海地区で検索していましたが、想像していた以上に地方都市の求人票が多かったです。これは他社の転職エージェントとは良い意味で違いました。
※LHH転職エージェント口コミ募集ページ
ワークポート
おすすめポイント
- 転職決定人数No.1※1
- 自己アピールのやり方や面接での話し方までサポート
- 無料の転職講座あり
ワークポートは、転職決定人数No.1※を獲得したことがある転職エージェント。約50万人もの人材紹介を行なってきたため、豊富なノウハウを活かしながら転職活動をサポートしてくれます。
ポイント
ワークポートの転職エージェントなら、書類の添削だけでなく自己アピールの仕方や面接での話し方など細かな部分まで支援してくれるのも魅力です。
また、「すぐに転職講座」を無料で受けられるのも大きなメリット。Web面接対策講座・適性検査講座・退職手続き講座など、11種類の講座を受講できます。
公開求人数 | 非公開 |
---|
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | あり |
---|
運営会社 | 株式会社ワークポート |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人の紹介
- エージェントサービス
- 面接の日程調整
- 書類・面接対策
- 転職講座
|
---|
ワークポートの口コミ・評判
40代・男性(会社員)
年代関係なく非常に幅広い求人があり選択肢が広がりましたし、未経験はもちろんスキルを活かしやすい求人も様々にあったので使い勝手が良かったです。
20代・女性(会社員)
登録後すぐに面談の連絡が来るため、スピーディに転職が出来て助かりました。またIT業界の転職に特化していて、開発からエンジニアまで豊富に揃っています。
40代・女性(主婦)
無料転職活動支援アプリ「eコンシェル」があること、「スマホで転職活動が出来る」のが良いです。その中で、「スケジュール管理機能」は転職活動中に役立ちました。
30代・女性(会社員)
WEBやIT関連の業界に強く、案件の件数も多いためたくさんの中から選べました。よく聞く有名企業も求人にありましたので、業界を絞って探すのであればおすすめです。一方で、担当の方からの連絡が多くゆっくり探しにくい雰囲気は少し感じました。
20代・男性(会社員)
ゲーム業界の企業を希望している場合にとても強い会社だと思います。たくさんの情報を有しており、専用のサイトでやり取りが行えますので、とても活動がしやすい環境だと思います。
※ワークポート口コミ募集ページ
ワークポート 公式サイト
※1 リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING ~2022年度上半期~』(2022年4月~2022年9月)にて、『転職決定人数部門 第1位』を受賞。
randstad(ランスタッド)
おすすめポイント
- 外資系求人が得意
- 世界に4,400拠点を構える
- 海外で活躍した経験を持つエージェントが多数在籍
ランスタッドは、1960年にオランダに設立され、世界に4,400拠点を構える人材紹介サービスです。
ポイント
外資系の求人に強いので、語学力を活かしたい・多様な文化に触れながら仕事をしたいという方におすすめと言えます。
もちろん、転職エージェントサービスも無料で利用可能。海外で働いたことのある方や留学したことがある方など、国際的な経験を持つエージェントが豊富に在籍しています。
公式サイトには掲載されていない非公開求人を紹介してくれることもあるでしょう。
公開求人数 | 7,784件※2 |
---|
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | ランスタッド株式会社 |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | |
---|
ランスタッドの口コミ・評判
40代・男性(会社員)
経験者を募集している企業が多かった印象がありました。もう少し未経験者でも即戦力になれるような仕事をたくさん紹介してくれたらいいと思います。
30代・男性(会社員)
管理部門系の職種が多い点に惹かれました。私は財務系の資格を取得していたため、そういった職業を紹介して頂けることができました。
40代・女性(パート)
以前何年か前に登録させて頂きました。その際に、希望の職種、働き方等をしっかりとお伝えしていました。ですが、偏った希望とは全く異なっているような職種や働き方の求人が、メールにて配信され続けるばかりで、その後のフォロー等も特にされませんでした。
40代・男性(会社員)
電話での連絡がとにかく多かったですが、その電話で紹介される求人は面談で伝えていた希望とは違うことが多かったので、何の為の面談なのか分からなかったです。
40代・女性(主婦)
「紹介予定派遣の求人が少ない」ことがデメリットに感じます。私は短期派遣よりも紹介予定派遣を希望していましたが、この求人が少ないということ、残念でした。
【女性向け】転職エージェントおすすめ2選
パソナキャリア
おすすめポイント
- オリコン顧客満足度調査4年連続一位※1
- 求人の質が良い
- 転職者の年収アップ率も67.1%※2
パソナキャリアは、女性の転職サポートに長けたエージェントサービス。管理職といったハイクラスへの転職も得意としています。
ポイント
女性の活躍を推進する企業の取り組み・女性管理職の比率など求人票には掲載されていない女性向けの社内情報まで共有してくれるのが特徴です。
フレックスOKの求人特集や残業が少ない求人特集などから、産後や育児中の女性でも働きやすい環境が揃った企業を探すこともできます。
働く女性におすすめの企業説明会やセミナーなどにも無料で参加可能ですよ。
公開求人数 | 39,158件※3 |
---|
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | あり |
---|
運営会社 | 株式会社パソナ |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人の紹介
- キャリアアドバイザーサービス
- 面接のスケジュール調整
- 書類・面接手続きのサポート
- 求人検索
- 年収診断
- セミナー、相談会
|
---|
パソナキャリアの口コミ・評判
30代・女性(会社員)
派遣会社も運営しているパソナなので、紹介してくれる仕事の数は比較的多いと思います。いろいろな業界を紹介してくれるので助かります。
20代・女性(会社員)
面接対策だけでなく、面接のスケジュール調整や同行など、サポート体制が手厚いです。働きながら転職活動に取り組む事が出来ました。
30代・女性(会社員)
英語と看護を活かした仕事を探したいと思い、登録しました。カウンセリングの際に話を聞いてくださった担当者の方がと ても丁寧で好印象でした。
20代・女性(無職)
以前正社員を退職した際に登録のみしました。支店で登録会がありましたが、案内の方がその後のテストや書類作成まで携わって頂き好印象でした。ご縁がなく就業には至りませんでしたが、定期的に就労状況の確認連絡があり、仕事は多く扱っている印象です。
40代・女性(主婦)
私は幾つも転職エージェントに登録してきましたが、「転職回数が多い」「役職に就いていない」と応募出来ない、と感じました。
※パソナキャリア口コミ募集ページ
type女性の転職エージェント
おすすめポイント
- 女性の転職サポートに特化
- 面接時のメイクアップまで指導
- 無料の個別相談会に参加可能
type女性の転職エージェントは、女性に特化した人材紹介サービスです。
女性のエージェントが多いので、フレックス制度の有無やリモートワークの可否など、家庭環境に合った求人を提案してくれるでしょう。
ポイント
書類や面接対策だけでなく、面接時のお化粧までサポートを行っているのが魅力。入社後に役立つビジネスメイクも指導してくれます。
また、無料の転職相談会・セミナーを多数開催中。「ワークライフバランスを見直したい」「子育てしながら就業できるか不安」など様々な悩みに対してアドバイスしてくれます。
相談会はエージェントと1対1の個別形式なので、周囲を気にせず話せます。
非公開求人数 | 18,856件※ |
---|
アプリ | 非公開 |
---|
運営会社 | 株式会社UZUZ |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人の紹介
- エージェントサービス
- 面接のスケジュール調整
- 書類・面接対策
- 求人検索
- 個別相談会
|
---|
type女性の転職エージェントの口コミ・評判
30代・女性(会社員)
女性の転職活動専門なので、女性担当者に優しく付き合ってもらえました。定期的な連絡もくれましたし、いい仕事を沢山紹介してくれて感謝です。
30代・女性(会社員)
女性向けの中でも特にママ目線での求人が多く感じます。育休の取りやすさや残業の有無など、気になるけど聞きにくい事があらかじめわかる点は良いと思いました。一方で、キャリアアップを目的としている場合は案件数が少なく感じます。
30代・女性(会社員)
サイト名の通り女性に特化した求人が多数掲載されており、とても検索しやすかったです。希望の職業の選択肢が多く、当サイトでの転職に成功しました。
20代・女性(会社員)
女性が働きやすい福利厚生や職場環境が揃っているので、キャリアプランやライフスタイルに合った転職活動が出来ました。こだわりを持っている女性にオススメです。
40代・女性(主婦)
「女性向けの求人が充実している」ことがメリットに感じました。女性が応募出来る求人票が掲載されているので、安心して応募することが出来ました。
※type女性の転職エージェント口コミ募集ページ
【20代向け】転職エージェントおすすめ3選
マイナビジョブ20’s
おすすめポイント
- 20代専門の転職エージェントサービス
- 志望動機や自己PRを一緒に考えてくれる
- 無料の個別相談会に参加可能
- 20代専門の転職エージェントサービス
- 志望動機や自己PRを一緒に考えてくれる
- 無料の個別相談会に参加可能
マイナビジョブ20’sは、20代に特化した大手マイナビの転職エージェントサービス。全求人が20代を対象としており、未経験OKの求人も全体の75%となっています。
ポイント
転職エージェントが、志望動機や自己PRを一緒に考えてくれるので安心です。さらに20代ならではの強みを引き出す面接対策を行ってくれるため非常に心強いでしょう。
また、マイナビジョブ20’sに登録すれば、無料の個別相談会に参加できます。「アピールポイントが分からない」「職務経歴書の書き方に悩んでいる」など様々な内容を相談可能です。
公開求人数 | 非公開 |
---|
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - スカウト
- エージェントサービス
- 書類・面接対策
- 個別相談会
|
---|
マイナビジョブ20'sの口コミ・評判
20代・女性(会社員)
二十歳代向けの転職エージェントだったのですが、若くても積極的に採用してくれる企業が多かったので登録しておくだけでとても良かったです。
30代・男性(会社員)
30歳目前で転職がしたいときに快く受け入れてくれたエージェントでした。20代が希望しそうな条件をピックアップしており、求人情報が探しやすかった部分が素晴らしいと思われます。
20代・女性(会社員)
適性診断をベースに職種や業界を紹介して下さるので、自分に合った求人に出会いやすいです。またコンサルタントのアドバイスが的確で、転職後にも役立ちました。
30代・男性(会社員)
適性検査がありこの検査の精度が高くて自己分析にも繋がりましたし、客観的に見て自分に向いている仕事が分かったので とても便利でした。また、キャリアアドバイザーの方も様々な角度からサポートしてもらえたので助かりました。
20代・男性(会社員)
関東や関西の求人ばかりで地方の求人はとにかく少なかったですし、少ないので仕方ないとは言え求人の紹介すらほとんどしてもらえなかったので、正直不満に感じてしまいました。
※マイナビジョブ20’s口コミ募集ページ
東京みらいクルー
おすすめポイント
- 転職サポート+物件紹介
- 在籍するエージェントはほとんど上京経験者
- 書類添削・面接対策もしっかりサポート
東京みらいクルーは、転職だけでなく物件紹介も合わせて行ってくれる人材紹介サービス。内定が決まった後、通勤に最適で、転職後のお給料の相場に合う住まいを案内してくれます。
ポイント
「選択肢が豊富な東京で働きたい」「土地勘のない場所で家を探すのは不安」という20代の方にぴったりと言えるでしょう。
東京みらいクルーに在籍しているエージェントは、ほとんどが上京者。過去の経験をもとに、実体験を交えてアドバイスすることもできるので、非常に心強いです。
住みたい場所や物件が決まっている場合は、転職サポートだけ受けることも可能です。
公開求人数 | 非公開 |
---|
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | 株式会社キミノミライ |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人の紹介
- 転職エージェント
- 物件紹介
- 書類・面接対策
|
---|
東京みらいクルーの口コミ・評判
20代・男性(会社員)
20代の首都圏で働きたい若者にキッカケを与えてくださるサイトでした。お仕事の紹介とお住まいのサポートを同時に受けれる点が最高でした。
20代・男性(会社員)
首都圏の穴場な求人が結構載っていて応募してすぐに面接にたどり着けることが多かったです。担当者の方もレスポンスが早いメッセージをくれました。
20代・女性(会社員)
内定が決まった後、物件も紹介してもらえて非常に助かりました。職場に通いやすい路線やお給料のことも考慮してくれたのでありがたかったです。
20代・男性(会社員)
電話での相談も非常に親身にのってもらえましたし、紹介してもらえた求人もとにかく幅広かったので、こちらとしても視野が広がり助かりました。
20代・女性(会社員)
電話面談があるため、地方在住でも転職活動がスムーズに進みます。また学歴やキャリアよりも人柄重視なので、可能性が広がります。
DYM就職
おすすめポイント
- 未経験、学歴・職歴不問の求人多数
- 懇切丁寧なカウンセリング
- 内定後まで徹底サポート
DYM転職は、既卒・フリーター・ニート・就職経験のない人まで幅広くサポートしているのが特徴の転職エージェントです。
ポイント
未経験、学歴や職歴不問の求人から上場企業まで幅広い求人を保有。どちらかというと、ハイキャリア志向の人よりも、スキルや第二新卒や経験に自信のない人向けの転職エージェントと言えます。
DYM転職のカウンセリングは、一人ひとりの適性や希望、転職における不安や悩み相談を徹底的に行うことで、求人のミスマッチ防止に効果的です。
書類選考対策から面談、面接日程などの調整はもちろん、内定後の年収や待遇についての交渉も徹底サポートします。
円満退社に向けての具体的なスケジュールや引継ぎのアドバイスなど、内定後もしっかりとケアしてくれるのがポイントです。
公開求人数 | 非公開 |
---|
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | 株式会社DYM |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人の紹介
- キャリアアドバイザーサービス
- 面接のスケジュール調整
- 書類・面接手続きのサポート
- 求人検索
|
---|
DYM就職の口コミ・評判
20代・女性(会社員)
面接対策や自己分析など、サポートが充実しています。職歴や資格を持っていなくても正社員の道が用意されているため、初めての転職活動でも安心して取り組めました。
20代・男性(会社員)
ラインでのやりとりになりますので手軽で良いかなと思いました。若手向けのサービスでネット系の企業が多くてすごく良かったです。
20代・男性(会社員)
エージェントを通すことで、隠れた求人やWEBに掲載されていない求人にも応募できる点はメリットです。また、面接練習やエントリーシートの添削まで行っていただけるところは非常に助かりました。ただ、条件からずれているような企業も進められるのは嫌です。
20代・男性(会社員)
担当のエージェントは穏やかな方でした。ただ時折こちらの経歴を見下すような発言や決めつけてくるような発言も目立つように私は感じました。転職は人生の重要な決定につながりますので、本当に自分の人生を大事に思うのであればここで転職先を決めないほうがいいように思えます。
40代・男性(会社員)
未経験向けの求人が充実していたので、未経験の職業に就職するには便利でしたが、その反面質の高い求人は少ないように感じましたし、求人の数自体も全体的に少なかったので、とにかく選択肢が限られてしまいました。
※DYM就職口コミ募集ページ
【30代向け】転職エージェントおすすめ2選
JACリクルートメント
おすすめポイント
- ハイクラス・ミドルクラス転職専門
- 各業界・職種のプロの的確なアドバイスあり
- 世界11か国のコネクションあり
管理職・技術・専門職のエキスパートに最適な転職エージェントといえばJACリクルートメント。厳選された良質な求人があるため、効率的に転職活動を進められます。
ポイント
各業界・職種のプロのアドバイザーが豊富。募集ポジションや業界によって求められる人材像や、書類・面接で重視される点の的確なアドバイスを提供してくれます。
世界11ヵ国、34拠点のネットワークを活かしたグローバル転職も取り扱っています。
アジア圏を中心にイギリス、ドイツなど、現地に必要な情報をタイムリーに入手できるため、海外のフィールドで活躍したい人にもおすすめですよ。
公開求人数 | 19362件※ |
---|
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | 株式会社 ジェイエイシーリクルートメント |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人の紹介
- コンサルタントサービス
- 面接のスケジュール調整
- 書類・面接手続きのサポート
- 求人検索
|
---|
JACリクルートメントの口コミ・評判
40代・男性(会社員)
海外転職や外資系企業の案件が多いので、海外に活動拠点を移したい場合については、最適な転職エージェントだと思います。
30代・男性(会社員)
大手企業をはじめ、全国の求人をどんどん紹介してくれるのでUターンで田舎で働こうと思っていたときに利用しました!レスポンスも速くて助かりました。
20代・女性(会社員)
知識と経験が豊富なコンサルタントが、親身になって相談して下さります。自分の希望に合う求人を紹介して頂けて良かったです。また外資系や海外駐在の企業が多いため、語学力を生かして転職活動が出来ました。
40代・女性(会社員)
外資系や海外にも拠点を持つ企業の求人をたくさん紹介してもらえました。海外のネットワークを活かしてノウハウも教えていただけたのが良かったです。
40代・男性(会社員)
求人の質は高かったですが、数がとにかく少なかったのでほとんど選択肢がない状態でしたし、担当の方も結構あっさりとした対応で相談しにくかったと私は感じました。
※JACリクルートメント口コミ募集ページ
type転職エージェント
おすすめポイント
- 高い転職支援実績
- IT、Web系、営業の転職に強い
- 転職相談会、セミナーあり
Type転職エージェントは、転職支援サービス開始から19年の長い実績を持つ、転職エージェントです。
長年のノウハウを活用し企業側と求職者側のニーズを的確に見極め、最適な求人を紹介してくれるため、求人のミスマッチも少なくなります。
ポイント
業界事情や企業風土・求人の募集背景など多くの情報が入手可能。即戦力が求められる30代の転職でもあらかじめ対策が打ちやすく、安心して転職活動に打ち込めるでしょう。
type転職エージェントでは、平日・土曜にそれぞれの悩みや目的に合った転職相談会やセミナーを開催しています。業界や職種別、転職成功のノウハウ、今後のキャリアについてなどバラエティ豊富です。
キャリアカウンセラーとのやり取りだけでなく、セミナー形式で「気づき」を与えてくれるような機会を活用することもおすすめです。
公開求人数 | 11,645件※ |
---|
非公開求人数 | 18,856件※ |
---|
アプリ | あり |
---|
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人の紹介
- キャリアアドバイザーサービス
- 面接のスケジュール調整
- 書類・面接手続きのサポート
- 求人検索
- セミナー、相談会
|
---|
type転職エージェントの口コミ・評判
30代・女性(会社員)
私はインターネット関係の仕事をしていてこのタイプ転職エージェントを利用していたのですが、ある程度このような業界も掲載しているので、今の仕事と並行しながら転職活動することができました。
20代・男性(会社員)
求人は多いです。大手から中小企業まで揃っているのでそこが良いかなと思いました。サービスの検索もしやすいです。
20代・女性(会社員)
履歴書や職務経歴書を添削して頂けるので、初心者でも安心して利用が出来ます。
30代・女性(主婦)
平日だけでなく土日にも転職セミナーが開催されている点が良かったです。私服OKなので気軽に参加出来るセミナーが幾つもあるのが有難いです。
30代・男性(会社員)
求人はほぼ関東圏だったので関東での仕事を探している訳ではない自分としては合わなかったです。
※type転職エージェント口コミ募集ページ
【40代・50代向け】転職エージェントおすすめ2選
ミドルの転職
おすすめポイント
- ミドル世代に特化した豊富な求人
- キャリアコンサルタントの徹底サポートあり
- スカウト機能あり
キャリアやスキルも十分な40代におすすめなのがミドルの転職です。
年収1,000万円以上、管理職クラスなどハイポジション求人を10,000件以上取り揃えているため※1、これまでの経験を十分に活かした転職活動ができます。
ポイント
40代以上の転職は今も昔も厳しいといわれがち。しかし、業界に精通したコンサルタントがミドルの転職成功のための対策を徹底サポートしてくれるため安心して転職ができます。
スカウト機能を利用すれば、経歴やスキルを見た転職エージェントや優良企業からのスカウトを受けることも可能です。
大手企業や外資系企業など優良企業の非公開求人を紹介してもらえるうえに匿名。企業からのアプローチにも余裕をもって対応できます。
公開求人数 | 304,780件※2 |
---|
非公開求人数 | 約25,000件※2 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
---|
利用料金 | なし |
---|
主な機能 | - 非公開求人の紹介
- キャリアアドバイザーサービス
- 面接のスケジュール調整
- 書類・面接手続きのサポート
- 求人検索
- スカウト機能
|
---|
ミドルの転職の口コミ・評判
40代・男性(会社員)
サポートが丁寧なだけでなくアドバイスも非常に具体的だったので、こちらとしてもこの年代で転職が不安な中とても助かりました。
30代・男性(会社員)
それぞれ転職エージェントの方が専門分野に精通しており、転職の希望条件を伝えればそれに沿って求人を紹介していただけます。履歴書や職務経歴書といった書類作成のサポートや面接対策を行ってくれるのでお勧めです。
40代・女性(会社員)
経営幹部や年収1000万円以上など、ハイキャリアな特別求人が多く揃っています。非公開求人の質が高いので、理想の企業に出会いやすいです。
30代・男性(会社員)
年収1000万円以上の求人や経営幹部等などレア求人が多いことや、スカウト経由で非公開の案内が届く点についても、非常に満足感を得られることができました。
40代・女性(会社員)
サイト名の通り、ミドル世代に向けた求人を多く取り扱う転職サイトです。 待遇、給与面だけ見ても、かなり好条件の求人が数多く掲載されています。 ただし、各社共通で求める人材のスキルもかなり高いのが特徴です。
MS-Japan
おすすめポイント
- 管理部門・士業に特化した転職エージェント
- 約90%が非公開求人
- 無料の転職相談会・セミナーあり
MS-Japanは、管理部門や士業に特化した転職エージェント。経理・人事・法務に所属している40代・50代の方におすすめです。
ポイント
保有している求人のうち、90%が非公開求人。MS-Japanなら管理部門の非公開求人が豊富で、他社にはない人気企業に応募できることもあるでしょう。
また、無料の転職相談会やセミナーにも参加可能。オンラインミーティングや電話などで対応してもらえるので、自宅から気軽に相談できます。
転職成功者のインタビューも掲載されているのでぜひ参考にしてみてください。
公開求人数 | 10,597件※1 |
---|
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | 株式会社MS-Japan |
---|
利用料金 | なし |
---|
主な機能 | - 非公開求人の紹介
- エージェントサービス
- 面接の日程調整
- 書類・面接対策
- 求人検索
- 退職手続き代行
|
---|
MS-Japanの口コミ・評判
50代・男性(会社員)
士業などの専門職に特化しているので、求人を探しやすいのはメリットですし、他にはない求人も数多くあったと思います。但し、他のエージェントと被る紹介案件の時は対応力が弱いと感じました。
40代・男性(会社員)
キャリアアドバイザーの方は業界の知識が非常に豊富だったので大変信頼できましたし、レスポンスも早くてとても相談しやすかったです。
30代・女性(会社員)
男性ばかりの求人が多いこの年代なのですが、女性の職場もしっかりと掲載されているので検索もしやすかったです。大変助かりました。
30代・男性(会社員)
管理部門に特化したキャリアアドバイザーがいることで、管理部門ならではの、専門的な内容について答えてくださる点についても魅力的でした。
40代・女性(主婦)
私は人事・総務系を希望していましたが、「求人側の求めているレベルが高い」と実感しました。職歴が短い方、役職未経験の方は応募が難しいと思います。
※MS-Japan口コミ募集ページ
【第二新卒・フリーター・未経験向け】転職エージェントおすすめ4選
就職Shop
おすすめポイント
- 正社員就職に特化
- 書類選考なしで面接に進める
- 安定企業からベンチャー企業までバラエティ豊かな求人
就職shopは、株式会社リクルートが運営する未経験や若年層向けの正社員就職に特化した転職エージェントです。雇用形態にこだわりたい、安定した環境で働きたい人におすすめといえます。
ポイント
就職時のハンデとなる職歴や学歴も、書類選考なしで面接に進めるため自分が本来持っている力を企業の担当者に直接伝えられるメリットがあります。
自己PRや志望動機など、面接時に最大限に力を発揮できるよう対策やセミナーも充実しており、20代の若い世代には心強い存在といえるでしょう。
取引先企業11,000社※の中には、安定企業やベンチャー企業、スタートアップ企業まで選択肢が幅広いため、ポテンシャルの高い若年層の転職におすすめですよ。
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人の紹介
- キャリアアドバイザーサービス
- 面接のスケジュール調整
- 書類・面接手続きのサポート
- 求人検索
|
---|
就職shopの口コミ・評判
20代・女性(会社員)
未経験や無資格でも募集している企業が多いので、新しいステージで活躍する事が出来ました。また模擬面接で面接練習をして下さり、助かりました。
30代・女性(会社員)
ブランクのある私でも未経験者歓迎の仕事を紹介してくれました。田舎の求人をもっと頑張ってほしいなと思いました。良いエージェントだと思います。
20代・男性(会社員)
少しの期間フリーターであったのでその時に利用しました。フリーターに強いと称しているだけあって、対応やサービスがよかったです。
20代・男性(会社員)
安定感があります。しっかりと就職活動者をサポートしてくれるのでそこが良かったです。サービス自体の知名度もあるので良いです。
30代・男性(会社員)
他ではあまり見掛けないような求人も様々にありましたが、求人のほとんどが20代の若い世代の方中心だったので、30代では選択肢が限られてしまいました。
※就職shop口コミ募集ページ
ハタラクティブ
おすすめポイント
- 未経験に特化したサイト
- 万全の選考対策で内定獲得率アップ
- 大手企業での内定獲得実績多数
第二新卒やキャリアに自信がない人には、未経験に特化したハタラクティブが最適です。
就業経験やスキルが不足していても、一人ひとりの状況や適性に合った求人を紹介してもらえるため、マッチング率も高まります。
ポイント
一人ひとりの強みを洗い出し、人事担当者目線で、魅力的な人材と見えるよう応募書類の書き方や面接対策まで徹底サポートしてくれます。
ハタラクティブは、経験不足には厳しい大手企業の転職も「内定獲得者の86.5%」※1が大企業(社員数1,000名以上)という実績を持っているのも強みです。
それ以外にも、未経験入社に優しい研修制度が整った企業を多数保有しているため、豊富な選択肢の中から自分に合った求人が見つかります。
公開求人数 | 4,313件※2 |
---|
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人の紹介
- キャリアアドバイザーサービス
- 面接のスケジュール調整
- 書類・面接手続きのサポート
- 求人検索
|
---|
ハタラクティブの口コミ・評判
20代・女性(会社員)
適性のある仕事だけでなく、未経験の職種も提案して頂けて参考になりました。また対応が早いので、転職活動を早く終える事が出来て良かったです。
30代・男性(会社員)
初めての転職にはとてもいいと思いました。自分も初めての転職で利用しましたが、求人も未経験向けのものが多くサポートも充実しております。業界知識など何も無かった自分に対してわかりやすく指導してくれて良かったです。
30代・女性(会社員)
女性の私でも未経験歓迎の仕事が多く掲載されていたのでとても助かりました。しっかりとエリアごとに検索をすることができるので使いやすかったです。
30代・男性(会社員)
離職票や失業保険について聞いた時、色々丁寧に教えてくれて助かったと思っていたら、あとあとハローワークで確かめるとデマが混じっていた。
20代・男性(会社員)
面談ではこちらの希望を伝えてもとにかく否定されているように思い、正直希望ではなく強制されているような気分になったので、最初のその面談の時点で不満だと感じました。
※ハタラクティブ口コミ募集ページUZUZ
おすすめポイント
- UZUZの社員は第二新卒・就職浪人の経験者
- 短期離職やミスマッチを減らすことに注力
- 幅広い求人を保有
UZUZは、20代の第二新卒・フリーターのサポートを得意とする転職エージェント。「就職に苦労する若者のための会社」として創設されました。
ポイント
UZUZに在籍している人は皆、就職せず卒業した人・短期で退職した人。そのため、第二新卒やフリーターと同じ目線で転職をサポートしてくれます。
短期離職や会社とのミスマッチを減らすことに注力しており、求人への納得感や入社後の定着率まで考慮してぴったりの企業を紹介してくれるのが魅力です。
大企業・中小企業・ベンチャー企業など幅広い求人を取り扱っていますよ。
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | 非公開 |
---|
運営会社 | 株式会社UZUZ |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人の紹介
- キャリアアドバイザーサービス
- 面接のスケジュール調整
- 書類・面接手続きのサポート
- 求人検索
|
---|
UZUZの口コミ・評判
30代・男性(会社員)
利用するメリットとして、IT系ベンチャーなどの求人が多くあり、未経験でもやる気がある方なら働くことも可能かと考えます。逆にIT系以外の業種を目指す方には不向きなサービスです。
20代・女性(会社員)
担当カウンセラーのサポートが手厚く、とても心強かったです。就職の相談から内定後までお世話になりました。また求人の質も高く、全体的に高年収の企業ばかりでした。
20代・男性(会社員)
こちらの意見を汲み取りつつ、積極的に求人を手配して頂ける所が素晴らしいと思えました。
30代・男性(会社員)
UZUZはとにかくサポート体制が優秀です。初回の面談では数時間以上にも及ぶ入念なカウンセリングがあり、職歴やその 人の希望だけでなく、人間性まで真面目に接してくれます。また、あらゆる企業との面談に対応できており、高い内定率を 誇っています。
30代・男性(会社員)
既卒・第二新卒に特化しており、コンサルタントの方の説明が丁寧だったので安心して利用できました。ただ求人数が少な く、若い人向けの求人がほとんどでした。
※UZUZ口コミ募集ページ
アデコの転職支援
おすすめポイント
- 実績を持つコンサルタントがサポート
- 派遣→社員を目指す人を応援
- 平日夜間も対応
在職中の人にも手厚いサービス
アデコの転職支援は人材サービスを幅広く展開しているアデコ株式会社が運営する転職支援です。
取り扱う職種の求人は事務職をはじめ、営業・サービス・ITなど多岐に渡ります。特に職務の幅が広い事務職は「OA・営業」「人事・労務」「経理・財務」「法務・知財」「金融・保険」などに絞って求人検索が可能。
ポイント
エリア別に特化したコンサルタントが一人一人のスキルや価値観に合わせた転職活動をサポートしてくれます。
NPSというユーザーの声を生かすための取り組みをしており、アンケートの結果をもとに転職支援サービスの向上に努めています。
転職活動に不慣れな人や、働く環境を見直したい人におすすめのサービスです。
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | 非公開 |
---|
運営会社 | アデコ株式会社 |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人の紹介
- コンサルタントサービス
- 平日夜の相談可能
- 面接のスケジュール調整
- 書類・面接手続きのサポート
- 求人検索
|
---|
【IT・エンジニア向け】転職エージェントおすすめ2選
レバテックキャリア
おすすめポイント
- 希望の企業への転職成功率96%※1
- 高いマッチング力
- 求人検索機能が便利
IT・Webの専門といえばレバテックキャリアといわれるほど、長い歴史がある転職エージェントです。
ポイント
希望の企業への転職成功率96%※1。長年のIT転職支援のノウハウと、求職者の強みと企業が求める人材を正確に見極める力のあるアドバイザーがついているからといえるでしょう。
的確な市場価値を見出し、経験やスキルに基づいた会社を紹介するため、入社後のミスマッチの防止にもつながっています。
ITエンジニアにはありがたい充実した求人検索機能も、短時間で目的の求人を見つけられると好評です。
通常の検索機能に加え、アプリケーションサーバーやクラウド、DB・OS・開発ツール・統合開発環境から求人が一発検索できますよ。
公開求人数 | 22,234件※2 |
---|
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人の紹介
- キャリアアドバイザーサービス
- 面接のスケジュール調整
- 書類・面接手続きのサポート
- 求人検索
- 無料相談
- 年収診断
|
---|
レバテックキャリアの口コミ・評判
30代・男性(会社員)
ITエンジニアや、webデザイナー向けの転職エージェントサービスです。利用した時の印象としては、高年収の求人も多く、上手くいけば年収アップを目指せると感じました。また、転職支援のサービスなども無料のため、利用する価値は高いと感じますね。
30代・男性(会社員)
アドバイザーが紹介してくれる求人は、自分の希望に沿った内容のもので、質の高い求人案件が多かったところが良かったです。自分の今後のキャリア相談を一緒に考えてくれたのも良かったです。
20代・女性(会社員)
サポートが充実しているので、一人で転職活動をするよりも心強かったです。また業界トップクラスの実績を持つため、信頼性と安心感が高いです。
40代・男性(会社員)
担当の方にはとても丁寧にヒアリングをしてもらえたので助かりましたが、未経験で検索をしてもほとんど求人はヒットしなかったので、経験者でなければ難しい印象を受けました。
40代・男性(会社員)
レバテックキャリアは、それなりに求人情報はあるが、キャリア重視の案件が多く、かなり採用条件のハードルが高い感じがしています。そのため、中々エントリーしづらかったです。
※レバテックキャリア口コミ募集ページ
マイナビITエージェント
おすすめポイント
- 大手マイナビのIT・エンジニアに特化したエージェントサービス
- IT業界未経験向けの求人も
- 無料の個別相談会も参加可能
マイナビITエージェントは、大手マイナビのIT・Webエンジニアに特化した転職エージェント。IT業界を熟知したエージェントが転職をサポートします。
ポイント
保有している求人には、エンジニア経験者向けの求人だけでなく、IT未経験向けの求人や異職種への転職を考えるエンジニア向けにIT業界以外の求人も取り扱っているのが特徴です。
無料の個別相談会も開催しており、「社内SEを目指したい」「上流工程に携わりたい」など多様な悩み別に向き合ってくれます。
非公開求人の女性のエージェントも多数在籍しているので、女性エンジニアも大歓迎です。
公開求人数 | 非公開 |
---|
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人の紹介
- エージェントサービス
- 書類・面接対策
- 求人検索
|
---|
マイナビITエージェントの口コミ・評判
30代・男性(会社員)
ITエンジニア向けの求人が多く掲載されており、エンジニアを目指す方は、活用したいサービスですね。利用した際の印象としては、エージェントからも企業からもレスポンスが早くてスピード感あるように感じました。そのためストレスなく利用できましたね。
20代・女性(会社員)
登録後すぐに電話やメールが来るので、スピード重視の転職活動が出来ます。またIT業界に精通したアドバイザーが在籍しているので、相談しやすいです。
20代・男性(会社員)
IT業界が全くの未経験の人でも、気軽にIT企業への転職を考えられるという希望を与えてくれ、様々な転職先を探してくれるところがメリットだと思いました。
30代・男性(会社員)
さすがのマイナビだけあって紹介してくれる求人数は圧倒的に多いです。登録しておいて損はなし。
40代・男性(会社員)
未経験求人がない訳ではなかったですが、全体的にある程度の実績やスキルが必要な求人ばかりだったので、質が高い分条件が厳しかったです。
【保育業界】転職エージェントおすすめ3選
ヒトシア保育
おすすめポイント
- 求職者登録者数20万人以上
- 担当者が丁寧に対応してくれる
- 転職フェアを定期的に開催している
ヒトシア保育は求職者登録者数が20万人以上と大規模な登録者ベースを誇り、保育士を目指す方にとって信頼できるプラットフォームです。
豊富なデータベースにより多様な求人情報が揃い、自分にぴったりの職場を見つけやすくなるでしょう。
信頼できる保育業界の転職エージェントを探しているなら非常におすすめです。
また経験豊富な担当者が一人ひとりに丁寧に対応し、あなたのキャリアパスや個々のニーズに合わせたアドバイスを提供します。
ヒトシア保育は定期的に転職フェアを開催しており、最新の求人情報や理念について深く知ることが可能です。
ポイント
ネット上の情報だけでは得られない、生の情報やリアルな感触を得られるでしょう。
|
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | あり |
---|
運営会社 | 株式会社ネオキャリア |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人紹介
- 求人検索
- 転職フェア
- 人気保育士転職コラム
- 転職カウンセリング
- 面接対策
|
---|
※公式サイト
保育士ワーカー
おすすめポイント
- 転職成功者数年間3万人以上
- 厚生労働省認定なので安心して利用できる
- 即日入職することが可能
保育士ワーカーは、転職活動を支援する中で特に保育業界に特化したサービスを提供しており、年間で3万人以上の転職成功者を輩出しています。
また厚生労働省認定の制度を導入しているため、法的にも安心して利用できる点が大きな強みです。
ポイント
十分な実績と信頼のあるところでサポートを受けたいなら、おすすめと言えるでしょう。
特に保育業界は専門性が求められるため、正確な情報提供と確実なサポートが必須です。
また即日入職可能という迅速な対応力もあり、転職活動が長引くことなく、新しい職場で迅速に働き始めることができます。
なるべく早く転職したいという方は、保育士ワーカーを利用してみると良いでしょう。
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人紹介
- 求人検索
- 書類添削
- 転職カウンセリング
- 面接対策
- 入職後サポート
|
---|
※公式サイト
マイナビ保育士
おすすめポイント
- 実際に訪問した厳選した求人のみを紹介
- 入職後のアフターフォローも充実している
- 大手マイナビグループが運営している
マイナビ保育士で紹介される求人は、実際に専任のスタッフが施設を訪問して厳選したものだけで、求職者は安心して高品質な求人情報にアクセスすることができます。
掲載された求人情報はその現場の実情や雰囲気も反映されているため、求職者にとってミスマッチを防ぎやすい環境が整っています。
現場の細かいところまで把握・分析しているため、自分の希望に合った仕事先を見つけられるでしょう。
さらに入職後のアフターフォローも充実しており、転職が成功した後も安心して新しい環境に順応できるサポートが受けられます。
加えて大手のマイナビグループが運営しているため、信頼性やサポート体制が非常に堅牢です。
ポイント
大手企業ならではの豊富なリソースとネットワークが魅力と言えるでしょう。
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | あり |
---|
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人紹介
- 求人検索
- 書類添削
- 面接対策
- 入職後サポート
|
---|
※公式サイト
【薬剤師関係】転職エージェントおすすめ3選
マイナビ薬剤師
おすすめポイント
- 自分の希望に合わせて細かく求人を検索できる
- 大手ならではの手厚いサポート
- 全国14拠点で展開しているため地域別で対応可能
マイナビ薬剤師は、自分の希望に合わせて細かく求人を検索できるため、希望する勤務形態や給与、勤務地など様々な条件を入力するだけで自分にピッタリな求人を簡単に見つけることができます。
加えて大手ならではの手厚いサポート体制も魅力の一つで業界に精通したキャリアアドバイザーが、履歴書の書き方から面接対策まで、丁寧にフォローしてくれるでしょう。
ポイント
初めての転職でも安心して任せることができますよ。
マイナビ薬剤師は全国14拠点で展開しているため地域に特化した対応が可能で、各地域に根差した情報や求人を持っており、地方での求人も豊富に揃っています。
地方への転職を考えているけど、なかなか転職先が見つからない方は必見です。
どこに住んでいても最適な転職先を見つけることができるといった特長により、マイナビ薬剤師は多くの薬剤師に支持されています。
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | あり |
---|
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人紹介
- 求人検索
- 書類添削
- 面接対策
- 入職後サポート
|
---|
※公式サイト
ファルマスタッフ
おすすめポイント
- 一人ひとり丁寧に個別相談
- 地域密着で求人を紹介してくれる
- 薬剤求人業界最大級の求人数
ファルマスタッフは、薬剤師転職支援においてトップレベルのサービスを提供しており、一人ひとりに丁寧な個別相談を行っています。
求職者の具体的なキャリア目標や転職に対する悩みなどを細かくヒアリングし、それに基づいた最適な求人提案してくれるでしょう。
ポイント
直接顔を合わせて相談できるので、安心して任せることができます。
またファルマスタッフは地域密着型のサービスを特徴としており、全国多地域での求人情報を豊富に取り揃えています。
全国12拠点をかまえており、エリアごとの業界情報を十分に把握した上で転職アドバイスやサポートをしてくれるでしょう。
薬剤求人業界でも最大級の求人数を誇り、その豊富な選択肢の中からベストな職場を見つけやすくなっています。
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | 株式会社メディカルリソース |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人紹介
- 求人検索
- 書類添削
- 面接対策
- 入職後サポート
|
---|
※公式サイト
お仕事ラボ
おすすめポイント
- 自分の希望に合った求人が見つかりやすい
- 利用満足度90%以上の実績がある
- 逆指名制度で希望の職場を見つけられる
お仕事ラボの魅力はその具体的な求人提案力と高い利用満足度にあり、自分の希望に合った求人が見つかりやすい点があります。
ポイント
定着率の高い求人を多数を取り扱っているので、1つの職場で長く働きたい方におすすめです。
また多岐にわたる業界や職種に対応しており、詳細な条件設定とマッチングアルゴリズムにより、個々の希望やスキルに最適な求人を提案します。
利用満足度は90%以上という実績があり、その信頼性とサービスの質が高く評価されています。
転職サポートもしっかりしており、担当者へ電話やメールで常に相談することが可能です。
逆指名制度という独自の制度もあり、求職者は希望する企業や職場に対してコンサルタントを通してアプローチを行うことができます。
そのため自分の理想とする職場を見つけやすいのが、大きな魅力の1つと言えるでしょう。
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | 株式会社AXIS |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | |
---|
※公式サイト
【不動産業界】転職エージェントおすすめ3選
RSG不動産転職
おすすめポイント
- 収入UP率99.4%の実績がある
- 3大業界を熟知している
- 質の高い面接対策を受けられる
RSG不動産転職は収入アップ率99.4%の実績があり、求職者の多くが転職後に収入の向上を実現していることを示しています。
またRSGは不動産業界や金融業界、建築業界という3大業界を熟知しているため、各業界の最新動向やトレンドを把握した専門的なアドバイスを提供してくれるでしょう。
不動産業界と合わせて他の業界への転職を考えているなら、利用してみてください。
さらに質の高い面接対策も強みの一つで専門のコンサルタントが個別に対応し、具体的なアドバイスや模擬面接を行っています。
そのため倍率の高い有名な企業でも、自信を持って面接に臨むことができるでしょう。
ポイント
しっかりとした実績のある転職エージェントのため、信頼性は非常に高いと言えます。
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | 株式会社RSG |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | |
---|
※公式サイト
マイナビエージェント不動産
おすすめポイント
- 2年連続満足度総合1位
- マイナビグループのノウハウからサポート
- 他社よりも高いマッチング力がある
マイナビエージェント不動産は2年連続で満足度総合1位を獲得した実績を持ち、数多くの求職者と不動産業界の企業から高い評価を受けています。
マイナビグループのノウハウを活かし、エージェントは求職者一人ひとりのキャリアや希望に合わせたきめ細やかなサポートをしているのが特徴です。
他のエージェントと比較しても高いマッチング力を誇り、求職者が最適な企業と出会う確率を飛躍的に高めています。
また迅速かつ丁寧な対応で転職活動をスムーズに進行させることができるため、多くの求職者から信頼を寄せられています。
大手グループが運営していることもあり、担当者の当たり外れが少ないと評判なので、安心して利用できるでしょう。
ポイント
エージェントの質はもちろん、公式サイトの使いやすさも良いのが魅力と言えます。
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | あり |
---|
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人紹介
- 求人検索
- 面接対策
- 書類添削
- 入職後サポート
|
---|
※公式サイト
宅建Jobエージェント
おすすめポイント
- 専任アドバイザーが親身に対応してくれる
- 担当者とLINEを使ってやり取りできる
- 有資格者向けの求人数が豊富
宅建Jobエージェントは、不動産業界を目指す方や有資格者にとって理想的な人材紹介サービスです。
専任アドバイザーが親身に対応してくれるため、個々の希望やキャリアに合った最適な求人を提案してくれるでしょう。
ポイント
個別に希望条件をヒアリングして、内定までしっかりサポートしてくれます。
さらに担当者とはLINEを使って気軽にコミュニケーションが取れるため、タイムリーな相談や情報交換が可能です。
有資格者向けの求人数が非常に豊富で、幅広い選択肢から自分に最適な職場を見つけることができるのも魅力と言えるでしょう。
求人の質も高いため、しっかりと自分の希望条件を伝えることが重要となります。
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | 株式会社ヘイフィールド |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人紹介
- 求人検索
- 面接対策
- 書類添削
- 入職後サポート
|
---|
※公式サイト
【コンサル業界】転職エージェントおすすめ3選
ムービンストラテジックキャリア
おすすめポイント
- 創業28年以上の実績からサポート
- 国内コンサルにて1,000社以上の紹介実績がある
- コンサル出身者がアドバイザー
ムービンストラテジックキャリアは、創業28年以上の豊富な実績と信頼を誇るキャリアコンサルティング企業です。
国内コンサルティング業界で1,000社以上の紹介実績を持ち、その確固たる信頼性は業界でもトップクラスと言えるでしょう。
実績のある転職エージェントを利用したいなら、利用を検討してみてください。
またコンサル出身者がアドバイザーとして在籍している点で自身の現場経験と専門知識を活かし、求職者に質の高いアドバイスをしています。
このような独自の体制により、ムービンストラテジックキャリアは転職活動において圧倒的な優位性を持つ存在となっています。
ポイント
コンサル未経験からの支援実績も豊富なため、コンサル業界に挑戦したい方にもおすすめです。
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | 株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人紹介
- 求人検索
- 面接対策
- 書類添削
- 入職後サポート
|
---|
※公式サイト
エグゼクティブリンク
おすすめポイント
- コンサル業界年間内定者数500名以上
- 企業説明会、特別講座を展開している
- 同時対応人数を限定して転職サポートしている
エグゼクティブリンクはコンサル業界に特化した転職エージェントで、年間500名以上の内定実績を誇ります。
ポイント
毎年コンサル業界の中でも多数の受賞実績がある転職エージェントです。
企業説明会や特別講座を展開し、求職者が最新の業界情報を得られる環境を提供しているので、利用するなら積極的に活用すると良いでしょう。
また同時に対応する求職者の人数を限定することで、一人ひとりに対してより丁寧なサポートを実現しています。
公式サイトでは様々な企業へのインタビューを掲載しているので、気になる方はチェックしてみてください。
求職者は自身のキャリア目標に合わせた最適なアドバイスを受けることができるので、希望の転職先へ転職できる可能性が高まるでしょう。
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | 株式会社エグゼクティブリンク |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人紹介
- 新着求人情報
- 面接対策
- 書類添削
- 企業説明会
- 特別講座
|
---|
※公式サイト
アンテロープ
おすすめポイント
- キャンディデート・ファーストで支援
- 長期スパンでフォローしてくれる
- 未経験からハイクラス転職を目指せる
アンテロープは、未経験者でも一流のキャリアを築くサポートを提供する魅力的な転職エージェントです。
キャンディデート・ファーストのポリシーに従い、求職者一人ひとりに最適なキャリアプランを提案しているので、より質の高い個別サポートをお求めならおすすめでしょう。
ポイント
他の転職エージェントよりも、サポートが手厚いのが魅力の1つと言えます。
さらにその場限りの支援にとどまらず、長期スパンでフォローし続ける体制が整っているので転職後も安心です。
大手企業やハイクラスのポジションを目指したい方にはアンテロープが最適なパートナーとなり、キャリアアップを確実にサポートします。
多くの企業と提携していることもあり、希望の転職先が見つからないということは少ないでしょう。
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | アンテロープキャリアコンサルティング株式会社 |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人紹介
- 求人検索
- コンサルタントのコラム
- 面接対策
- 書類添削
- 入職後サポート
|
---|
※公式サイト
【金融業界】転職エージェントおすすめ3選
マイナビ金融エージェント
おすすめポイント
- 転職後の定着率95%
- 金融の転職相談会を定期開催
- 専門性の高いアドバイザーが担当
マイナビ金融エージェントの特筆すべき点は、転職後の定着率が95%という高い実績があるということです。
求人票だけではわからない企業の社風や成長性といった様々な要素を分析した上で、情報を伝えてくれるためミスマッチが少ないでしょう。
ポイント
各求職者にただ求人を紹介するだけではないのが、マイナビ金融エージェントの魅力です。
また金融の転職相談会を定期的に開催しており、転職活動の疑問や不安に対して具体的なアドバイスを受けられます。
専門性の高いアドバイザーが担当し、金融業界特有のニーズや求職者のキャリアプランに応じた最適なサポートを提供してくれるでしょう。
転職相談会も定期開催しているので、転職活動をスムーズに進めるためにも参加してみると良いです。
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | あり |
---|
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人紹介
- 求人検索
- 面接対策
- 書類添削
- 入職後サポート
- 転職相談会
|
---|
※公式サイト
コトラ
おすすめポイント
- 10万人以上が登録している
- 大手企業の求人も多数取り扱っている
- 求人検索を細かく設定できる
コトラは10万人以上の登録者を誇る転職支援サイトで、特に大手企業の求人を多く取り扱っていることで注目されています。
また有効企業求人数1,800社以上と多くの企業から求人を集めているのも、大きなポイントと言えるでしょう。
ポイント
多くの人が利用しているので、信頼性が高いのがコトラです。
また求人検索機能が非常に充実しており年齢や職種、勤務地、年収など様々な条件を細かに設定して絞り込むことができます。
金融業界だけでなく、不動産やコンサル業界の求人も取り揃えているのが特徴です。
自身に最適な職場を迅速かつ効率的に見つけることができ、金融業界以外の業界情報にも触れられるでしょう。
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | あり |
---|
運営会社 | 株式会社コトラ |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | |
---|
※公式サイト
マイビジョン
おすすめポイント
- 累計支援実績1,000名以上
- 200社以上と提携して転職支援
- Japan Business Researchにて6項目で高評価
マイビジョンは累計支援実績1,000名以上という確かな実績を持つ転職支援サービスで、200社以上の企業との強力な提携ネットワークから質の高い転職支援を行っています。
幅広い業界の求人情報を提供し、利用者一人ひとりに最適なキャリアプランを提案しているため、非常におすすめです。
ポイント
多くの実績を持っているのがマイビジョンであり、信頼できる転職エージェントと言えるでしょう。
さらに転職支援サービスにおいて評価の高いJapan Business Researchによる評価において、6つの項目で高評価を獲得しているのも特徴です。
特別選考会やセミナーも開催しているので、業界に関する情報を自分でも集められるでしょう。
オンラインで参加できるものが多いため、地方に住んでいても充実した転職活動を行えます。
非公開求人数 | 非公開 |
---|
アプリ | なし |
---|
運営会社 | 株式会社MyVision / マイビジョン |
---|
利用料金 | 無料 |
---|
主な機能 | - 非公開求人紹介
- 面接対策
- 書類添削
- 特別選考会・セミナー
|
---|
※公式サイト
失敗しない!転職エージェントの選び方
選ぶ際の5つのポイント
- 求人数が多いかどうか
- 自分の目的に合っているか
- サポート内容
- 業界・業種に精通しているか
- キャリアアドバイザーとの相性
求人数が多いかどうか
転職エージェントを利用する際にまず着目したい点が求人数です。
ポイント
転職エージェントにより、求人の数は大きく異なります。求人数が多ければ自分が選べる求人の選択肢も増えるため、なるべく求人数の多い転職サイトを選ぶと良いでしょう。
また「非公開求人」といって、一般公開されていない求人の取り扱いもチェックする必要があります。
「非公開求人」は特に応募の殺到を防いだり、企業の内情・動向を社内外に漏れるのを防ぐ目的で活用されるため、好条件・人気ポジションの求人であることが多いといえるでしょう。
ただ、求人数が多いからといって自分の希望に合うものが多数あるとは限りませんよ。
自分の目的に合っているか
転職エージェントを利用する際は、自分の目的に合っているかどうかを見極める必要があります。転職エージェントが持つ強みはさまざまです。
ポイント
たとえば「20代の転職に強い」「外資系に強い」「ハイクラス転職に特化」「IT業界に強い」など各転職エージェントが力を入れている項目は異なります。
自分の属性や目的に合った転職サイトを選ぶことで、適切な求人やアドバイスを受けることが可能。自分に合っていない転職エージェントを選ぶと、求人のミスマッチが起こる可能性があるでしょう。
転職エージェントを利用するには、まずは転職エージェントの得意分野をしっかりチェックすることが転職成功の近道だといえるでしょう。
サポート内容
転職エージェントは数多くあるものの、サポート内容が異なります。
ポイント
無料転職相談や転職に役立つセミナーなど、内定獲得のためのイベントが充実しているところもあれば、コンサルタントと二人三脚で内定獲得に向けて努力していくところなどさまざまです。
一般的な転職エージェントのサポート内容は次のようになります。
サポート内容一覧
- キャリア面談
- 求人紹介
- 応募書類添削、面接対策
- 面接の日程調整
- 内定後の条件交渉
- 入社日の日程調整
転職エージェントによっては、自分で求人を探し応募する、転職サイトのような役割をする場合や、企業とのマッチング後は全て自分で手配する場合もあります。
自分に合ったサポート内容が含まれている転職エージェントを選ぶと良いでしょう。
業界・業種に精通しているか
自分が目指す業界・業種に精通している転職エージェントかどうかをチェックすることも大切です。
ポイント
転職エージェント自体が目指す業界・業種に太いパイプを持っていると、必然的に求人も増えます。求められる人物像を熟知しているため、選考対策を取りやすいというメリットがあります。
企業情報に精通していたり業界出身のキャリアコンサルタントなら、求人における募集背景や求人の業務内容について詳しく説明できるため、入社後のミスマッチを防ぐことにもつながります。
転職活動に必要な的確なアドバイスがもらえるかどうかは、大変重要になってきます。
キャリアアドバイザーとの相性
転職エージェントで大きな役割を果たすのが、キャリアアドバイザーの存在です。
ポイント
多くの転職エージェントではアドバイザーによるサポートが含まれており、求人紹介や書類・面接対策、企業との日程調整や交渉など、重要な部分のサポートを受けることができます。
キャリアアドバイザーが業界や転職活動に精通しているかどうか、親身になって対応してくれているかどうかなどは転職活動にもかかわってくるため、見過ごしてはいけません。
また、転職活動の相方といっても過言ではない存在となるため、自分的に合わないと思えば、変えてもらうことも可能ですよ。
aaaa
転職エージェント求人数比較ランキングTOP3
転職エージェント | 求人数 |
---|
【1位】リクルートエージェント
| 【求人数】646,354件※ |
【2位】リクルートダイレクトスカウト
| 【求人数】363,508件 |
【3位】ミドルの転職
| 【求人数】329.780件 |
※2024年7月26日時点。
失敗しない!転職エージェントの選び方
選ぶ際の5つのポイント
- 求人数が多いかどうか
- 自分の目的に合っているか
- サポート内容
- 業界・業種に精通しているか
- キャリアアドバイザーとの相性
求人数が多いかどうか
転職エージェントを利用する際にまず着目したい点が求人数です。
ポイント
転職エージェントにより、求人の数は大きく異なります。求人数が多ければ自分が選べる求人の選択肢も増えるため、なるべく求人数の多い転職サイトを選ぶと良いでしょう。
また「非公開求人」といって、一般公開されていない求人の取り扱いもチェックする必要があります。
「非公開求人」は特に応募の殺到を防いだり、企業の内情・動向を社内外に漏れるのを防ぐ目的で活用されるため、好条件・人気ポジションの求人であることが多いといえるでしょう。
ただ、求人数が多いからといって自分の希望に合うものが多数あるとは限りませんよ。
自分の目的に合っているか
転職エージェントを利用する際は、自分の目的に合っているかどうかを見極める必要があります。転職エージェントが持つ強みはさまざまです。
ポイント
たとえば「20代の転職に強い」「外資系に強い」「ハイクラス転職に特化」「IT業界に強い」など各転職エージェントが力を入れている項目は異なります。
自分の属性や目的に合った転職サイトを選ぶことで、適切な求人やアドバイスを受けることが可能。自分に合っていない転職エージェントを選ぶと、求人のミスマッチが起こる可能性があるでしょう。
転職エージェントを利用するには、まずは転職エージェントの得意分野をしっかりチェックすることが転職成功の近道だといえるでしょう。
サポート内容
転職エージェントは数多くあるものの、サポート内容が異なります。
ポイント
無料転職相談や転職に役立つセミナーなど、内定獲得のためのイベントが充実しているところもあれば、コンサルタントと二人三脚で内定獲得に向けて努力していくところなどさまざまです。
一般的な転職エージェントのサポート内容は次のようになります。
サポート内容一覧
- キャリア面談
- 求人紹介
- 応募書類添削、面接対策
- 面接の日程調整
- 内定後の条件交渉
- 入社日の日程調整
転職エージェントによっては、自分で求人を探し応募する、転職サイトのような役割をする場合や、企業とのマッチング後は全て自分で手配する場合もあります。
自分に合ったサポート内容が含まれている転職エージェントを選ぶと良いでしょう。
業界・業種に精通しているか
自分が目指す業界・業種に精通している転職エージェントかどうかをチェックすることも大切です。
ポイント
転職エージェント自体が目指す業界・業種に太いパイプを持っていると、必然的に求人も増えます。求められる人物像を熟知しているため、選考対策を取りやすいというメリットがあります。
企業情報に精通していたり業界出身のキャリアコンサルタントなら、求人における募集背景や求人の業務内容について詳しく説明できるため、入社後のミスマッチを防ぐことにもつながります。
転職活動に必要な的確なアドバイスがもらえるかどうかは、大変重要になってきます。
キャリアアドバイザーとの相性
転職エージェントで大きな役割を果たすのが、キャリアアドバイザーの存在です。
ポイント
多くの転職エージェントではアドバイザーによるサポートが含まれており、求人紹介や書類・面接対策、企業との日程調整や交渉など、重要な部分のサポートを受けることができます。
キャリアアドバイザーが業界や転職活動に精通しているかどうか、親身になって対応してくれているかどうかなどは転職活動にもかかわってくるため、見過ごしてはいけません。
また、転職活動の相方といっても過言ではない存在となるため、自分的に合わないと思えば、変えてもらうことも可能ですよ。
aaaa
転職エージェントの5つのメリット
ここからは、転職エージェントの主なメリットを5つ紹介していきます。
転職エージェントのメリット
- 客観的なアドバイスを得られる
- 選考対策を受けられる
- 企業との交渉を全てお任せできる
- アフターフォローが受けられる
- 非公開求人に出会える
客観的なアドバイスを得られる
転職エージェントではキャリアアドバイザーからの客観的なアドバイスがもらえるのが大きなメリットです。
ポイント
自分一人の転職活動では、思い込みで切り捨ててしまうような求人も、その魅力やどんな点が自分に合っているかを教えてくれるため、思わぬ好条件の仕事に就けることもあります。
キャリアやスキルに自信がなくても、第三者の視点での意見が聞けるため、自分の魅力や強みをどんどん広げていくことが可能です。
内定につながるようなアドバイスが得られ、自信をもって転職活動を続けることができるようになります。
選考対策を受けられる
転職エージェントでは、キャリアアドバイザーによる選考対策が受けられるのもメリットの一つです。
ポイント
選考対策として自己PRや志望動機、職務経歴書の書き方など、各業界・職種に合わせた書き方をレクチャーしてもらえます。
企業の人事担当者に魅力的に映る応募書類の作成が、可能になります。
また、長年の転職支援経験と企業とのつながりを駆使して、採用されるためのノウハウや応募先企業のこれまでの傾向などを踏まえた面接対策をしてくれるため、採用率も高くなります。
自分一人で行う転職活動では得られないような対策ができるのも、ポイントです。
企業との交渉を全てお任せできる
転職サイトでは求人探しの段階から内定獲得後まで全てを自分一人で、誰の力も借りずに段取りして内定獲得への対策をしていかなければなりません。
ポイント
応募の段階からエージェントが関わってくれるため安心。書類選考の際には推薦状を添え、また面接の日程調整も全てお任せできるため多忙でも転職活動が進められます。
また、内定後の言い出しにくい年収や待遇の交渉もしてもらえるのもポイントです。
転職サイトよりも転職エージェントを利用する方が時短でき、精神的な負担も少ないため使わない手はありません。
アフターフォローが受けられる
転職エージェントは、転職中のサポートだけでなくアフターフォローを提供している場合があります。
主なアフターフォローとしては以下のようなものが挙げられます。
主なアフターフォロー | 概要 |
---|
新しい環境への適応支援 | ・業務についてのアドバイス ・ストレス・不安を軽減するためのメンタルサポート |
定期的なフォロー | ・定期面談による仕事の満足度や悩みなどのヒアリング ・企業側のフィードバックの共有、改善策の提案 |
キャリア相談 | ・長期的なキャリア設計のための相談対応 ・必要なスキルや資格取得に関する提案 |
労働条件の調整 | ・労働条件が契約内容と異なる場合、エージェントが企業と調整を行う |
このようにアフターフォローが充実していると、転職後の悩みをなくし満足度の高い状態を維持することが期待できます。
アフターフォローの有無や内容は転職エージェントによって異なるため、事前に確認しておきましょう。
非公開求人に出会える
前述した非公開求人に出会えるのも転職エージェントを利用する大きなメリットです。
企業が求人を非公開にするのには、例えば以下のような事情があり、非公開求人に応募すると好条件で採用してもらえる可能性があります。
企業が求人を非公開にする主な理由
- 信頼できる転職エージェントを通して、適切なスキルと経験を持った人材を紹介してもらうため
- 社内に周知せず重要ポストの人材を好待遇で採用するため
- 外部に知られずに新規プロジェクトを実施するための人材を採用するため
このように、一定の秘匿性を保ちつつ高いスキルや専門性を有した人材を好条件で採用するために非公開求人を出す企業は少なくありません。
自分のスキルや経験を活かしてキャリアップを実現させたい方は、転職エージェントを利用して非公開求人を探してみてください。
転職エージェント利用の流れ
利用の流れ
- 会員登録
- キャリア面談
- 求人紹介
- 書類添削・面接対策
- 内定後の交渉・調整
1.会員登録
まずは、転職エージェントの公式ホームページから会員登録をしましょう。
おおまかに以下の内容を入力します。
入力する内容一覧
- 個人情報(名前・生年月日・居住地・性別・メールアドレス・電話番号)
- 職歴(会社名・部署・役職)
- 保有資格(TOEIC、MBAなど)
既卒・20代向け転職エージェントでは、学歴・卒業大学とその学部の入力が必要になることもあります。
登録後、当日~1週間ほどで担当のキャリアアドバイザーからキャリア面談の日程調整の連絡が入ります。
入力した情報をもとに面談・求人紹介していくため、できるだけ詳細入力していくことをおすすめします。
2.キャリア面談
キャリア面談では、求職者に最適な求人を紹介するためにキャリアやスキル、希望条件をしっかりと聞き取りしていきます。
ポイント
この時点で、見栄を張ったり必要以上に自分を小さく見せてしまうと的確な求人紹介ができなくなるため、緊張せずありのままの姿で臨むことをおすすめします。
また、キャリア面談時までに、これまでのキャリアの棚卸と希望条件を明確にしておくと良いでしょう。
そうすることで、より希望に近い求人を受けることが可能ですよ。
3.求人紹介
キャリア面談でヒアリングした内容をもとに、最適な求人を紹介していきます。
ポイント
気乗りしない求人があったとしても、ただ断るのではなく「どんな点が自分に合っているのか」と聞くことも求人の幅を広げるコツです。
自分では見えなかった求人の良さが見えることもあるからです。
また、紹介される求人がどれも自分に合わないと感じれば、一度担当者に自分の希望が伝わっているかを確認してみることをおすすめします。
4.書類添削・面接対策
応募したい企業が見つかったら、履歴書や職務経歴書の作成です。各業界・企業の人事担当者に響く書類の書き方を指導してもらいます。
面談日は担当者から応募先企業に連絡してもらい、都合の良い日程を調整してもらいましょう。
5.内定後の交渉・調整
内定後、自分からは言いづらい年収や待遇、勤務条件も転職エージェントを介して交渉してもらうことが可能。常識の範囲内であれば、応募先企業が不快にならないよう上手に交渉してもらえるでしょう。
入社日の日程についても、現在の職の退職日に合わせて企業と調整してもらえますよ。
転職エージェントの賢い使い方|転職を成功させるコツ
転職を成功させる5つの秘訣
- 複数登録する
- 転職理由を明確にする
- 自己分析・キャリアの棚卸をする
- サービスをフル活用する
- キャリアアドバイザーに頼る
複数登録する
転職エージェントは複数登録することで、転職活動を成功に導く秘訣に繋がります。
ポイント
転職エージェントにはそれぞれ強みがあり、年代や立場、業界や職種によって特化しているサイトを利用する方が自分の希望する求人に出会う確率が高くなります。
また、複数登録することで、転職エージェントの良し悪しや担当者の質を見比べられるだけでなく、同じ求人でもより詳細な情報を得られるというメリットがあります。
それぞれの特徴を見て2~3社ほど登録しておくことをおすすめします。
転職理由を明確にする
転職理由を明確にしておくことも転職活動・転職エージェント利用において大切なポイントです。
注意点
転職の理由が曖昧なままで転職エージェントを利用しても「今の仕事を辞めてどうなりたいのか」が伝わらず、その人に合った求人を紹介できないためです。
今の仕事が辛くて一日も早く辞めたい人もいるかもしれませんが、まずは「転職することで今の悩みがなくなるか」を考えることから始めましょう。
転職理由が明確になれば、自分がどんな職場のどんな仕事をしたいのかが必然的に見えてくるでしょう。
自己分析・キャリアの棚卸をする
自己分析・キャリアの棚卸をすることも転職成功には欠かせません。転職エージェントでのキャリア面談でもキャリアアドバイザーと話をする機会はありますが、多くの場合は1時間程度です。
ポイント
限られた時間の中で自分の特徴や強み、これまでのキャリアやスキルについて伝えることで、アドバイザーに等身大の自分を正確に伝えられ、的確な求人紹介を受けられるでしょう。
自分の市場価値を見極めるのは難しいでしょう。
第三者に頼ることで、自分の市場価値を客観的に見極めることができるでしょう。
サービスをフル活用する
転職エージェントが提供するサービスはさまざまあります。
ポイント
転職市場や業界動向は日々大きく変化しており、求められる人材やスキルも異なるため、転職経験者でも応募書類の添削や面接対策のサービスは必ず活用しましょう。
その他にも、転職の目的や悩み、希望業界や職種に合った相談会やセミナーの実施や手軽にできる転職タイプ診断、年収査定ツールを搭載しているところもあります。
転職エージェントが持っているサービスをフル活用して転職活動に役立てていくことをおすすめします。
キャリアアドバイザーに頼る
初対面のキャリアアドバイザーに自分の全てを明らかにするのは、抵抗があるかもしれません。
ポイント
アドバイザーは転職活動を二人三脚で行っていく重要なパートナー。転職活動中の悩みや不安を伝えるのは勇気がいることですが、小さなこともその都度解決していくことが重要です。
転職活動を頑張っている人には、キャリアアドバイザーも人間なので、より良い情報を入手しようと仕事へのモチベーションがあがることもあるでしょう。
内定後の年収・待遇交渉も「迷惑かけるかも」と消極的にならず思い切って頼ってみると良いでしょう。
転職でよくある不安とその解決方法
転職でよくある不安と解決方法4選
- 転職先が見つからないかも… → ゴールをしっかり定める
- 年収が下がるかも… → キャリアプランを立てる
- キャリアやスキルが通用しないかも… → スキルアップに励む
- 仕事や職場環境が合わないかも… → 業務や企業研究を徹底的に行う
転職先が見つからないかも… → ゴールをしっかり定める
多くの求人を紹介してもらったものの、自分の希望に合わない場合、書類選考や面接で落ちてしまうということが続くこともあるでしょう。
「いつまでこの状態が続くのだろう」「転職先は本当に見つかるのだろうか」と先行きが不安になるものです。
解決方法
転職活動のゴールをしっかりと定めることで転職先が見つからないかも、という不安は軽減させられます。
ポイント
いつまでに転職先を決めて、退職するか、ゴールを決めて逆算して行動していくことが重要です。
もちろん、ゴールを定めたからといって気に入らない企業に入社する必要はありません。
年収が下がるかも… → キャリアプランを立てる
転職すると年収が下がるケースは多々あります。特に、年功序列制や勤務年数に応じて給与アップするシステムの会社にいたならなおさらです。
特に異業種転職を考えている場合で、特筆すべき高いスキルやキャリアがない場合は、今の年収と同等かそれ以下になる可能性もあります。
解決方法
キャリアプランをしっかりと立てて、今後どのようにキャリアアップしていくかを具体的に考えることが、解決策の一つといえるでしょう。
ポイント
転職後、一時的に年収が下がったとしても経験を積み、スキルアップを図ることで年収を上げていくことは可能です。
たとえばプログラマーからSE、数年後にはディレクターなど将来を見据えて転職をするなどです。
また、社内の評価制度が整っている企業を選ぶことも、年収アップにつながります。
キャリアやスキルが通用しないかも… → 第三者の意見を聞いて対策する
今の自分のキャリアやスキルが通用するかどうか自信がないのも、転職活動時によくある不安の一つです。
今までは自分のやり方でやってきて、周囲も理解してくれたものの、新しい環境で今までの自分が通用するとは限りません。
自分のスキルや市場価値は同僚や社内の人間と比べたところで、それが正当な評価とは限らないので、不安になる人もいるでしょう。
解決方法
転職エージェントで、今の自分に必要なキャリアやスキルを客観的に見てもらうことをおすすめします。転職エージェントは転職活動の支援のプロです。
目指す企業や業界・職種に必要となるスキルが不足していれば、転職活動しながら今の職場でスキルアップに励むことが大切です。
仕事や職場環境が合わないかも… → 業務や企業研究を徹底的に行う
いざ転職してみたものの「業務内容が求人と違っていた」「イメージしていた仕事と違っていた」「職場環境や社風が合わない」ということはやはり避けたいものです。
解決方法
異業種・異職種転職なら、まずは業界や仕事内容を徹底的に調べることが重要。思い込みやイメージ、軽く調べた程度ではその仕事の本質的な部分を知ることはできません。
また、企業研究も口コミやネットの情報だけでは十分とは言えないでしょう。
転職エージェントの力を借りて、現場の声や企業について詳しい情報をできるだけ多く集めることで入社後のギャップを埋められるでしょう。
転職にかかる平均時間
転職にかかる平均時間は、年代や持っているキャリア・スキルによっても変わります。
年代別に転職にかかる平均時間をまとめました。
年代 | 転職にかかる平均時間 |
---|
20代 | 数週間〜3ヶ月以内 |
30代 | 3ヶ月〜半年 |
40代以上 | 半年〜1年 |
20代なら前職でのスキルが不足していたとしても、これからの伸びしろを期待されることが多いため、早い人で数週間~3ヶ月以内に決まることが多いようです。
転職がやや厳しくなる30代でも、キャリアの棚卸をして自分の経験やスキルが活かせる職場を選び、対策をとることで転職活動もスムーズにいくでしょう。
ポイント
40代以降は求人自体が少なくなるため、半年や一年と長期化する可能性が出てきます。年齢が上がるほど長期化することは頭に入れておきましょう。
転職活動の長期化を防ぐためには、初めに期間を決めて短期集中して活動をすることが大切です。
複数の企業に応募する際、選考や内定の返事のタイミングでどうしても時間がかかってしまいます。
転職エージェントを活用して効率よくまとめて面接のスケジュールを取ってもらうなどの工夫が必要です。
各年代の平均年収
20代 | 前半260万(男性277万、女性242万) 後半362万(男性393万、女性319万) |
---|
30代 | 前半400万(男性458万、女性309万) 後半437万(男性518万、女性311万) |
---|
40代 | 前半470万 (男性571万、女性317万) 後半498万 (男性621万、女性321万) |
---|
50代 | 前半514万(男性656万、女性319万) 後半518万(男性668万、女性311万) |
---|
令和2年度の国税庁の調査によると各年代の平均年収は以上のようになりました。
ポイント
年齢が高くなるにつれ徐々に年収が上がっていきますが、特に20代前半から後半にかけての伸びは100万円以上と顕著です。
ただし、男女別の統計でみると、女性の平均給与は310万~320万と20代後半から50代後半にかけてほぼ横ばいとなっています。
それに対し、男性の平均給与は同じ年代の幅で見ても390万~670万と大きな開きがあります。
これは、女性のライフイベントにより、キャリアの中断や女性の管理職ポストが少ない企業背景にあるといえるでしょう。
まとめ
今回の記事では、年代・目的別におすすめの転職エージェントをランキング形式で紹介しました。
転職エージェントはそれぞれの特徴や強みを理解して使いこなせば、転職活動の幅が広がるだけでなく情報収集やスキルアップにも役立ちます。
まずは、転職エージェントについてよく調べ、自分の目的やキャリアプランに合った転職エージェントをいくつか見つけることが転職成功の第一歩といえるでしょう。
その中で、キャリアアドバイザーの質や求人の質、サポート内容を見比べながら活用することで自分の希望通りの転職先を見つけることが可能になります。
ぜひ転職エージェントの利用を検討している人は、本記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。
転職エージェントおすすめに関するよくある質問
おすすめの転職エージェントはなんですか?
求人数がトップクラスでエージェントの質も良い「doda」です。またスカウト機能もあり、無駄なく転職活動を進めることができます。
dodaの求人は業種の幅が広く、明確に転職したい業種が決まっていない人も頼れるでしょう。
転職エージェントはいつから使うべきですか?
現在の会社を辞める前から使うべきです。
転職エージェントに登録しても、すぐに転職先が決まるというわけではありません。前もって登録しておきましょう。
余裕を持った準備が転職を成功させるコツでもあります。
エージェントから紹介された求人には必ず応募しなければなりませんか?
いいえ、自分が気に入った求人のみ応募しましょう。あまりに希望条件に合わない求人を紹介された場合、断っても大丈夫です。
その場合は、もう一度希望条件を伝えて自分の希望できるだけ近い求人を紹介してもらいましょう。
転職エージェントは併用も可能ですか?
転職エージェントを併用する可能です。積極的に併用しましょう!
また、転職エージェントごとに保有している求人やサービスに違いがあります。おすすめは求人型転職エージェントとスカウト型転職エージェントの併用です。限られた時間を有効活用できるでしょう。
転職エージェントとの面談では、主にこれまでの経歴や希望の転職先について話すことが多いです。
経歴を聞くことで、求職者がどんなスキルを持っているのかを把握しやすくなります。
また、希望の転職先や企業への条件を知っておけば、求職者にぴったりの職場を絞りやすくなり、入社後のミスマッチも減るでしょう。
もし、「転職を絶対にしたい」「あの業界に転職したい」などとはっきり決まっていなくても、ぼんやりとした内容を相談することも可能です。
可能な場合もあります。
例えば、リクルートエージェントなら、転職する予定がない方でもエージェントに相談OKです。
「将来に対して不安がある」「現在の仕事にモヤモヤしていることがある」方は、客観的な意見をもらうことで解決していくこともあり得ます。
些細なことでも大丈夫なので、ぜひ転職のプロに相談してみましょう。
制作チーム
制作チームの願い
お金に関するトラブルを抱えると、精神的にやられて苦しくなってしまうことも多いです。そんなお金周りで悩んでいる方向けに、誰にでも分かりやすく情報をまとめることを意識して、日々記事の執筆・編集を行っています。