1トライオートFX(インヴァスト証券)
・トレードルールを選ぶだけで始められる
・専門家が考案した取引手法を真似できる
・充実のサポート体制
・自分だけの自動売買ツールを作成できる
トライオートFXのおすすめポイント
- FX初心者の勝率91.5%!
- 最短当日から取引スタートできる
- ルールを選ぶだけで誰でも簡単に始められる「セレクト」機能
- 自分だけのオリジナルのトレードルールを作成できる「ビルダー」機能
トライオートFXは高性能の自動売買ツールが魅力のFX口座で、最短当日から取引スタート可能。最低取引単位も1,000単位(0.1lot)と少額から始められます。
FX初心者の勝率は公式サイト発表で91.5%と高く、100万円以上の入金者に限っては96.7%がプラス損益を上げるなど、高い実績を残しています。
※自動売買取引における人気通貨ペア、ユーロ/英ポンド、豪ドル/NZドルの集計。
※勝率は2022年12月~2023年11月末の顧客別、月別の実現損益がプラスであった割合。
※当該期間に申込者でFX投資経験が1年未満と回答した方を初心者と定義。
特徴① プロが作ったルールを選ぶだけの「セレクト」機能
トライオートの「セレクト」機能は、ストラテジスト、ブロガー、プロのトレーダーなど、FXのスペシャリストの取引手法を、誰でも選ぶだけで真似できるのが特徴。専門知識のない初心者でも、すぐに利益を狙うことができることがメリットです。
ポイント
選べるルールは収益率やドローダウン(保有資産の下落率)などの厳しい条件をクリアしており、信頼性も担保されています。
リストの中から取引パターンを選び、資金に合わせて取引通貨量を調整すると、取引を始められます。選択式ですのでFX初心者の方でも、取り組みやすいでしょう。
自分でルールを作ることに慣れていない初心者の方は、まず「セレクト」から自動売買をはじめてみましょう。
特徴② 自分だけのオリジナルルールが作れる「ビルダー」機能
FX経験者や、既存の選択型自動売買に満足できない方は「ビルダー」機能がおすすめ。一からオリジナルのルールを作成してみましょう。
プログラミングスキルや、FXの複雑な知識は必要なく、シンプルな操作だけで、自分だけのオリジナルの取引ルールを作ることができます。
収益シミュレーション機能で、実際に稼働させる前に収益率等を確認でき、初めてルールを自作する方でも安心です。
特徴③ 充実のサポート
一定の条件を満たすユーザーに限り、トライオートFXでの取引の疑問に回答してくれる「トライオートコンシェルジュ」サービスを受けることができます。
相談できる内容は、入金する資金の相談などの基本的なことから、ツールの選び方・作り方などの実践的なことまで多岐に渡ります。
コンシェルジュへの相談はZoomもしくは電話で対応しています。
専門家のおすすめコメント
FX自動売買初心者の方も勝率が高いため継続しやすいでしょう。またルールを自分が使いたいように設定可能。既存の自動売買ツールに満足できなかった方にもおすすめです!
トライオートFXの口コミ
トライオートFX利用者の口コミ・評判
50代女性会社員
★★★★(満足できた)
利用してみてわかったメリットとして、自動売買の設定が簡単なことと、少額から取引できることで、自動売買初心者に向いている点でした。
自動売買が沢山の中から選べるので、とりあえずランキングを見て上位のものを選択すれば、利益を出しやすい印象はありました。 もちろん、局面を見て資金を引き揚げて自動売買の変更をしないと損失が出ることもありますが、わりと導入しやすい感じです。
少額から取引できたのも好印象です。1,000通貨から始められるので、米ドル円でもレバレッジを最大にして1万円未満で始められました。
30代男性会社員
★★★★(満足できた)
スプレッドは開きやすいのですが、普段は特に大きく開くということはなく、取引に支障はないレベルです。サーバー自体の安定度も安定していてサーバーエラーによる強制ログアウトのようなものもないので安定して取引できます。処理落ちというようなものについては、マニュアル取引でも経験したことが無いのでアプリ自体も安定していると見てよいのではないかと。アプリはスマホに最適化されていると思えましたのでスマホから簡単にトレードに参加できるというのが良いです。ただし、アプリ自体は痒いところに手が届いておらず、約定通貨通知など目を離していても知りたい情報を知ることができない点が残念です。
30代男性会社員
★★★★★(とても満足できた)
初心者でも簡単に取り組めるシステムトレードという印象のトライオートFX。実際に利用しておりますが、アプリでほとんど注文を管理しているため、時間を取られずに安定した運用が可能なのがメリットです。自動売買ロジックをセレクトしてあとはお任せする形のため、感情面でぶれずに安定して取り組めるのはとてもメリットです。資金管理などの面である程度まとまったお金は必要ですが、仕事をしながら堅実にコツコツと取り組めるため、とてもオススメです。
運用成績も良く、運用しながら勉強していくことも可能です。
40代女性パート、アルバイト
★★★★★(とても満足できた)
FX取引で自動売買がやってみたくてトライオートFXを利用しはじめました。FX取引の知識が少なくても自動で売却してもらえるので、ベストなタイミングを逃しにくいし利益を出しやすいし、精神的なストレスがなくなるのが魅力です。自動売買の選び方も簡単でした。また最低取引単位が1,000通貨から可能なので、投資資金が少ない方やFX取引初心者の方でも始めやすいのが魅力です。取引画面も見やすく操作しやすいしやすいのも特徴です。
60代以上男性会社員
★★★★(満足できた)
この口座は自動売買ができるので、忙しい人にも便利です。私は毎日チャートを見る時間がないので、トライオートFXに任せています。トライオートFXは専門家が作った売買ロジックを選べるので、自分の好みやリスク許容度に合わせて設定できます。私は安定的に利益を出すロジックを選んでいますが、月に数パーセントの利益率があります。トライオートFXは手数料も安く、サポートも充実しています。私はトライオートFXに満足しています。
40代男性会社員
★★★★(満足できた)
自動売買での取引も行う事ができるので、普段仕事や家事をしながらでも隙間時間を活用しやすくて利便性が高いですし、設定さえしておけば後は何もしなくてもいいので助かっています。また、自動売買には手数料がかかってしまうのでその点はデメリットではありますが、設定も都合に合わせながらカスタマイズする事ができるので調整をしやすいですし、キャンペーンでキャッシュバックを貰える頻度も比較的高いので、総じて満足しています。
30代男性会社員
★★★(どちらとも言えない)
私は、FX初心者で、自分で取引をするのが不安だったので、トライオートFXを利用しました。
私は、裁量取引をしながら、トライオートFXの自動売買プログラムも併用しています。
裁量取引では、自分で相場を分析して取引を行いますが、自動売買プログラムでは、相場を分析する必要がなく、自動で取引が行われます。
そのため、裁量取引と自動売買プログラムを組み合わせることで、相場の動きをより効率的に捉えることができます。
トライオートFXは、初心者から上級者まで幅広い層におすすめできる自動売買サービスだと思います。
40代男性会社員
★★(あまり満足できなかった)
自動売買なので、PCに張り付いて売買を行う必要がないのは良いと興味を示し、またポイント目当てもあり、こちらを利用してみました。
ユーロポンドとAUSドルで運用していますが、ほぼ収支はトントンです。レンジ相場の間で上下を繰り返せば儲かると思うのですが、トレンドが出てしまうと大幅に収支が赤字になるので、その点はかなり注意が必要かなと感じています。手間をかけずにFXしたい人には向いているのでしょうが、知らないうちに大損が出る危険性はあるので、通貨ペアは慎重に選んで臨んだ方が良いです。
30代男性会社員
★★★★★(とても満足できた)
FX取引では、どうしても感情が入るため、感情に左右されリスクを背負う可能性があります。その点、自動売買は、感情抜きで取引できるため、合理的なのはメリットです。 自動売買は、過去のデータを元にあらかじめプログラムが設定されています。過去のデータも事前にチェックできますし、資金に合わせて数量を決めるだけなので設定も簡単です。
自動売買は初心者でも簡単に取引できる便利な機能ですが、上級者向けにはビルダー機能があります。
30代男性会社員
★★★★★(とても満足できた)
トライオートFXは、パソコンでもスマホでも取引できますが、スマホアプリの性能は口コミでも高く評価されています。
取引はスマホだけで行いたい人、家ではパソコンを使い外出先ではスマホで取引状況を確認したいという人にもおすすめです。
最低取引単位が1,000通貨なことや自動売買取引が可能なことなど、初心者でもFXを始めやすいのがメリットです。
1,000通貨からであれば、少ない資金でもFXを始められます。まとめて大口取引をするのではなく、複数の少額取引をしたい人にも向いています。
※トライオートFXに関するアンケート調査
トライオートFXの利用者アンケート
自動売買の運用実績が良いこと | 20% |
---|
初心者でも利用しやすいこと | 23.3% |
---|
自動売買のタイプが多いこと | 20% |
---|
中級者には嬉しい機能があること | 23.3% |
---|
サポート体制が整っていること | 13.3% |
---|
トライオートFXの自動売買に関するアンケートはこちら
トライオートFXの総評
トライオートFXは初心者におすすめの自動売買FXです。プロが作ったルールから選ぶだけで勝率の高い取引を始めることができるでしょう。
ただ、デモ口座は利用できないため、実際に取引する前に練習したい方は他のデモ口座が使えるFXにも申し込む必要があります。
また、ルール設定にこだわりたい経験豊富なトレーダーにもおすすめ。「ビルダー」機能を使えば、簡単な操作で自由自在にルールを作成することができるでしょう。
トライオートFXの基本情報
自動売買の種類 | 選択型・開発型 |
---|
取扱通貨ペア | 20種類 |
---|
最低取引通貨単位 | 1,000通貨 |
---|
スマホアプリ | あり |
---|
サポート体制 | 電話・メール・リモートサポート |
---|
キャンペーン | 最大52,000円プレゼント ※2024年11月1日〜2025年3月31日 |
---|
公式サイト | トライオートFX公式サイト |
---|
関連記事 | トライオートFXの評判・口コミ |
---|
※1終了時期未定
※2公式サイトの文言による
トライオートFXの最新キャンペーン
新規口座開設キャンペーン
トライオートFXでは口座開設と条件達成で最大52,000円がキャッシュバックされるキャンペーンを実施中です。
「豪ドル/NZドル」「ユーロ/英ポンド」「米ドル/カナダドル」のいずれかの通貨ペアを最大3通貨、新規自動売買するだけで、最大2,000円のキャッシュバックが受けられるなど、初心者でも比較的狙いやすいキャンペーン内容となっています。
出典:トライオートFX キャンペーン公式サイト
キャンペーン期間:2024年11月1日(金)~2025年3月31日(月)
2松井証券のFX
・100円から自動売買を始められる
・スプレッドが狭い
・レバレッジ倍率を3つのコースから選択できる
松井証券のFXのおすすめポイント
- 100円から自動売買を始められる
- 初心者でも使いやすいリピート型自動売買
- 自動売買手数料が無料
- 業界最狭水準のスプレッド
- レバレッジ倍率を選ぶ事ができる
松井証券のFXはとにかくコストを抑えたい方におすすめです。
1通貨、100円からFX自動売買を始める事ができ、初期資金に余裕がない方でも安心です。また、自動売買ツールを利用しても手数料がかからないことも魅力です。
通常、FX会社によって固定されているレバレッジ倍率が5倍・10倍・25倍から自由に選択できるので、リスクと利益率のバランスを取る事ができます。
業界初!100円から自動売買が始められる
一般的に1,000通貨を最低取引単位として設定しているFX会社が多い中、松井証券のFXは1通貨、100円から始められます。
自動売買ツールを使用すると、追加で手数料がかかるFX会社も多い中で、松井証券のFXは自動売買ツールの手数料が無料。スプレッドも業界最狭水準で、特に豪ドル/円やポンド/円で他社より低い値を提供しています。
3みんなのシストレ(みんなのFX)
・最短5分で申込完了で即日取引開始できる
・優秀なトレーダーの取引手法を真似できる
・取扱通貨ペアが豊富
・情報コンテンツがやや弱い
・出金までにかかる時間が長い
・スプレッドが固定されていない
みんなのシストレのおすすめポイント
- テキストマイニングAIを利用可能
- プッシュ通知が可能
- 新規口座開設で最大100万円キャッシュバック※
- 通貨ペアは30種類超
みんなのFXはトレイダーズ証券提供のFX口座で、特に高水準のスワップポイントが人気。入金・出金手数料などの各種手数料無料。スマホからの口座開設で最短1時間で取引開始できます。
特徴① 優秀なトレーダー達の戦略が使える
みんなのFXが提供する自動売買ツール「みんなのシストレ」は、一般FX口座で実際に取引を行っているユーザーの取引情報を活用した自動売買が可能。
これからFXを始める人でも、専門的な知識なしで、プロと同じように取引できることが可能です。
複数のストラテジーから、人気ランキングや過去の実績を見ながら、自分に合った自動売買を選択することができます。
特徴② 様々な項目のランキング機能
みんなのシストレで選択できるストラテジーは、様々な項目でランク付けされており、優秀なものが一目でわかるようになっているのもポイントです。
みんなのシストレで提供されているランキングの項目は以下の通りです。
利益率 | 収益率=(1Lotあたりの合計損益額)÷(1Lotあたりの推奨証拠金)×100 |
---|
合計損益 | 1Lotあたりの評価損益と実現損益を合計した金額 |
---|
取引回数 | 期間中の買取引、売取引の合計回数 |
---|
PF(プロフィットファクター) | 総利益が総損失の何倍かを示す指数。1より値が大きい場合は利益を出しており、1より値が小さい場合は損失を出していることを意味します |
---|
フォロワー | ストラテジーをフォローしている人数 |
---|
セレクター | ストラテジーをセレクトしている人数 |
---|
利益を重視して選びたい方は、利益率・合計損益の項目のランキングを参照することがおすすめです。
特徴③ 自動売買に特化したツールを提供
みんなのシストレでは一般口座「みんなのFX」と異なる自動売買に特化したツールをPC・スマホ両方でリリースしています。
ポイント
特にスマホアプリは、国内で唯一の選択型自動売買サービス専門のアプリであり、スマホ一台でみんなのシストレの全ての機能が利用可能です。
どちらも優秀なストラテジーを検索することに特化しており、複雑な操作や難しい分析は必要ありません。
専門家のおすすめコメント
使用できるトレーダーは収益率や合計損益などでランク付けされており、優秀なトレーダーを選びやすくなっているのも嬉しいポイントです。
みんなのシストレの利用者アンケート
自動売買の運用実績が良いこと | 16.7% |
---|
初心者でも利用しやすいこと | 50% |
---|
自動売買のタイプが多いこと | 13.3% |
---|
中級者には嬉しい機能があること | 13.3% |
---|
サポート体制が整っていること | 6.7% |
---|
※【2問のみ】みんなのシストレに関するアンケート
みんなのシストレの自動売買に関するアンケートはこちら
みんなのシストレの総評
みんなのシストレは口座開設から最短1時間で取引が開始できるスピードに長けた自動売買FXです。
PC・スマホどちらからでもツールにアクセスできるため、家でも出先でも柔軟な取引ができるのは嬉しいですね。
戦略に自信がない方でもプロのトレーダーの戦略を用いることができ、安心でしょう。
みんなのシストレの基本情報
※1終了時期未定
みんなのシストレの最新キャンペーン
みんなのシストレを提供しているみんなのFXでは、「口座開設プログラム」が開催されています。
新規口座を開設したあと、翌々月末の最終日マーケットクローズまでに以下の条件を満たせば、最大で100万円のキャッシュバックが受け取れます。
みんなのFXのキャンペーン詳細
FX口座の取引量(新規注文のみ) | キャッシュバック金額 |
---|
30Lot〜100Lot未満 | 1,000円 |
100Lot〜500Lot未満 | 3,000円 |
500Lot〜1,000Lot未満 | 10,000円 |
1,000Lot〜2,500Lot未満 | 15,000円 |
2,500Lot〜5,000Lot未満 | 30,000円 |
5,000Lot〜10,000Lot未満 | 50,000円 |
10,000Lot〜100,000Lot未満 | 100,000円 |
100,000Lot〜200,000Lot未満 | 500,000円 |
200,000Lot以上 | 1,000,000円 |
当キャンペーンは、新規注文が対象です。なお、FX口座での取引量で集計が行われ、シストレ口座の取引は含まないので注意しましょう。
参照:みんなのFX 公式サイト
4auカブコムFXの自動売買
・スプレッドが狭い
・取引ツールが使いやすい
・少額から取引可能
auカブコムFXのおすすめポイント
- 手数料が無料
- 取引単位が1,000通貨、1万、10万の3種類用意
- 新規取引数量の合計によって、最大100万円のキャッシュバックを実施※
- auカブコム証券内の株式・投資信託を証拠金として利用可能
- 大手三菱UFJフィナンシャルグループが提供している安心感
auカブコムFXでは、リピート型の自動売買を提供しています。特徴は自動売買時の手数料が無料であることです。取引回数に関係なく、自動売買を何度も無料で利用できます。
取引単位も1000通貨、1万通貨、10万通貨の3種類を用意してあるため、資金額に合わせて使い分けが可能です。
特徴①パソコンアプリで、さまざまなパターンのチャートを見れる
パソコンアプリには、チャート種別が60種類用意されています。自分の取引スタイルに合わせてチャートを使い分けられるため、複数のチャートを用いて為替を分析したい方に便利でしょう。
ポイント
チャートは見やすいものから複雑なものまで用意されているため、初心者から上級者まで幅広い方の利用が可能です。
特徴②バックテスト機能がついている
バックテスト機能がついているのも特徴といえます。バックテスト機能とは、過去の取引実績をもとに、自分が決めた取引ルールで成果をあげられるか確認するテストのことです。
自分の取引スタイルで、どの程度パフォーマンスを出せるか予測するのに役立ちます。
専門家のおすすめコメント
ちなみにauカブコム証券で株・投資信託を保有している方は、現金の代わりにFXの証拠金として利用できます。現金を移さずにFX取引をしたい方にも便利でしょう。
auカブコムFXの利用者アンケート
自動売買の運用実績が良いこと | 3.3% |
---|
初心者でも利用しやすいこと | 63.3% |
---|
自動売買のタイプが多いこと | 23.3% |
---|
中級者には嬉しい機能があること | 6.7% |
---|
サポート体制が整っていること | 0% |
---|
※FX自動売買ツール「auカブコムFX 「auカブコム FXナビ」」に関するアンケート【簡単3問】
auカブコムFXの自動売買に関するアンケートはこちら
auカブコムFXの総評
auカブコム証券で株や投資信託をやっている方は現金不要でそれらの資産を担保にできるため、開設までのフローがスムーズに感じました。
スマホアプリでは口座開設不要でデモ口座利用可能。FX初心者の方も思い立ったらすぐに試してみることができますね。
auカブコムFXの基本情報
自動売買の種類 | リピート型 |
---|
取扱通貨ペア | 26通貨 |
---|
最低取引通貨単位 | 1,000通貨単位 |
---|
スマホアプリ | あり |
---|
サポート体制 | 電話・メール・デジタルアシスタント |
---|
キャンペーン | FX新規口座開設+お取引で現金最大100万円キャッシュバック! ※終了未定 |
---|
公式サイト | auカブコムFX公式サイト |
---|
5iサイクル2取引™(外為オンライン)
・情報コンテンツが豊富
・スワップポイントが高い
・直感的な取引システム
外為オンラインのおすすめポイント
- 新規口座開設日から90日間は取引手数料無料
- 新規口座開設+取引でキャッシュバック最大15万円
- 累計で65万以上の口座開設実績有
- 9割以上の勝率を出している自動取引機能完備
- 無料のデモ口座でお試し可能
外為オンラインでは、iサイクル2取引と呼ばれる自動売買サービスを提供しています。このサービスを使えば、平日であれば24時間いつでも自動売買を行うことが可能です。
iサイクル2取引では設定した変動幅を外れても、相場に合わせて追従してくれます。したがって、設定した相場から外れていても利益を得ることが可能です。
特徴①「iサイクル2取引」の始め方は3パターンある
iサイクル2取引の始めるときは、3パターンの中から選ぶことが可能です。
始め方 | 特徴 |
---|
①ランキング方式 | ランキングで紹介されている取引パターンの中から選択 |
②マトリクス方式 | シミュレーションをもとに、さまざまな角度から分析して取引スタイルを決める |
③ボラティリティ方式 | 「売り買いの選択」、「過去の値動き」、「対象の資産」を設定する |
他のトレーダーの売買スタイルを真似したい方はランキング方式、多面的な視点で取引スタイルを決めたい方はマトリクス方式が向いています。
一方、いくつか選択して取引したい方はボラティリティ方式が向いているでしょう。
特徴②「iサイクル2取引」にはトレンドを見極める機能がある
「iサイクル2取引」には、上昇トレンドが下落トレンドか見極める機能がついています。そのため、トレンドに合った自動売買を進めていくことが可能です。
しかも取引開始後にトレンドが変わった場合は、自動で反転させながら取引を進めてくれます。
相場の変化を汲み取るのが苦手な方も、安心して自動売買を進めることが可能です。
専門家のおすすめコメント
外為オンラインは口座開設日から90日間手数料無料で自動売買ができます。お試し感覚で始めやすく、アンケートでは初心者でも利用しやすいFX口座という声が多くみられました。
外為オンラインの利用者アンケート
自動売買の運用実績が良いこと | 16.7% |
---|
初心者でも利用しやすいこと | 36.7% |
---|
自動売買のタイプが多いこと | 23.3% |
---|
中級者には嬉しい機能があること | 13.3% |
---|
サポート体制が整っていること | 10% |
---|
※【2問のみ】外為オンライン「iサイクル2取引」に関するアンケート
外為オンラインの自動売買に関するアンケートはこちら
外為オンラインの総評
外為オンラインのiサイクル2取引は変動幅を自動調整。設定に干渉しすぎない取引ができるため、自信がない取引でも高い勝率で進めることができるでしょう。
累計65万口座の開設実績を誇る人気FX口座のため、気になっている方も多いのではないでしょうか。まず利用感を無料のデモ口座で試してみるのもおすすめです。
外為オンラインの基本情報
外為オンラインの最新キャンペーン
外為オンラインでは、「新規口座開設キャンペーン」を開催しています。このキャンペーンは、口座開設完了した90日間、iサイクル2取引™・サイクル2取引™の手数料が無料で利用できるもの。
新規手数料、決済手数料とも0円で利用できるので、有利に取引を行うことができます。
なお、口座開設完了日は、ログインIDを受け取った日や、ログインをした日ではなく、口座開設の受付が完了した日なので注意しましょう。
6トラッキングトレード(FXブロードネット)
・取引コストが安い
・テクニカルチャートが豊富
・少額から取引可能
FXブロードネットのおすすめポイント
- 最大6万円のキャッシュバック実施中※1
- 「FXサービス取引コスト満足度」ナンバー1※2
- テクニカルチャートは30種類以上
- トラッキングトレードでの利益実績は87.7%※3
FXブロードネットでは、リピート型自動売買の進化系である「トラッキングトレード」が利用できます。
従来のリピート型自動売買は、事前に設定する買値と売値の幅(レンジ)を間違えると、取引ができず収益が上がらないことが難点でした。
しかし、トラッキングトレードは広範囲の価格帯にリピート注文を仕掛けることによって、相場の値動きにレンジが追従することができます。
特徴①最適なトレードプランを計算してくれる
トラッキングトレードでは、入力した内容をもとに最適なトレードプランを計算してくれます。そのため、トレードの内容を決めるときに便利です。
ちなみに自分でルールを決められない方は、証券会社であらかじめ用意されたプランの中から、選ぶことも可能です。
好きな方を選択できるため、トレードプランを立てるときに役立ちます。
特徴②ワンタッチ設定付き
トラッキングトレードで取引を行っているプレイヤーの売買パターンを、ワンタッチで取り入れられる「ワンタッチ設定」が付いています。この機能を利用すれば、通貨ペアや売買区分、想定変動幅などの設定が簡単です。
ワンタッチ設定を行えば、FX初心者でも選択したプレイヤーと似た結果を得られる可能性があります。
FXブロードネットの利用者アンケート
自動売買の運用実績が良いこと | 26.7% |
---|
初心者でも利用しやすいこと | 33.3% |
---|
自動売買のタイプが多いこと | 23.3% |
---|
中級者には嬉しい機能があること | 10% |
---|
サポート体制が整っていること | 6.7% |
---|
※【2問のみ】FXブロードネット「トラッキングトレード」に関するアンケート
FXブロードネットの自動売買に関するアンケートはこちら
FXブロードネットの基本情報
自動売買の種類 | リピート型 |
---|
取扱通貨ペア | 24種類 |
---|
最低取引通貨単位 | 1,000通貨 |
---|
スマホアプリ | あり |
---|
サポート体制 | 電話・メール |
---|
キャンペーン | 最大60,000円キャッシュバック(終了時期未定) |
---|
公式サイト | FXブロードネット公式サイト |
---|
※1.終了時期未定
※2.ゼネラルリサーチ社による調査(2018年8月)
※3.2014年10月15日から2022年12月31日までに設定されたトラッキングトレードの設定毎の利益実績
FXブロードネットの最新キャンペーン
キャッシュバックキャンペーン
FXブロードネットでは、店頭FXの口座開設+条件達成で「最大60,000円キャッシュバック」が開催されています。
このキャンペーンは、新規口座開設をした月の翌々月末までの新規注文の約定数に応じて、最大で30,000円のキャッシュバックが受け取れます。
ポイント
また自動売買トラッキングトレードにて、新規約定数量300万通貨以上で30,000円のキャッシュバックが獲得可能です。
キャンペーン期間の終了日は未定です。
参照:FXブロードネット 公式サイト
トラッキングトレードお試しサービス
トラッキングトレードでは、「お試しサービスキャンペーン」が開催されています。
このキャンペーンは、新規口座開設をした方が対象で、90日間は手数料無料でトレッキングトレードが利用できます。
手数料の負担なしに自動売買のプラットフォームを試すことができるのは、これから自動売買を始める方にとって絶好の機会でしょう。ぜひ、この機会に利用してみてください。
参照:FXブロードネット 公式サイト
7ループイフダン(アイネット証券)
・シンプルな画面設計
・各種手数料無料
・スワップポイントが高い
ループイフダンのおすすめポイント
- 新規口座開設+取引で3万円のキャッシュバック
- 取引手数料0円
- 5年間のお客様の損益平均91万円の利益※1
- WEBセミナーを実施
アイネット証券では「ループイフダン」と呼ばれる、自動売買サービスを提供しています。取引額や買値(or売値)などを入力することで、自動的に取引を行ってくれます。利確や損切りなども、自動で実行することが可能です。
ちなみに自動売買を使うときは、マイページ内にてループイフダンを選択し、取引数量を決めます。その後、最大ポジション数を決めれば設定の完了です。
なおループイフダンによる、年間の損益平均は+11万円となっています。1000通貨単位での取引も扱っているため、1万円以内での取引も可能です。
特徴① 簡単なルールでわかりやすい取引ルール
アイネット証券が提供する「ループイフダン」は、FXをはじめ、投資の定石である「安く買って、高く売る」ことに特化した自動売買ツールです。
ポイント
一定の値幅(レンジ)の中で、人力では不可能な高頻度で注文を繰り返すことで、利益の最大化を狙います。
シンプルな仕組みであるため、理解しやすく、FX初心者におすすめです。
特徴② 情報量が豊富
アイネット証券は公式サイト内で、さまざまな情報を発信しています。
たとえばマーケット情報では、経済予測に関することや政策金利の政策、為替アナリストによるトレード戦略に関する情報などがあります。
またメルマガ登録をすると、メールアドレスに情報が配信されるため、情報を得たい方にも便利です。WEBセミナーも実施しているため、FXの知識を習得したい方にもいいでしょう。
特徴③ 利用者のうち54%はFX初心者
公式の発表によれば、ループイフダで資産が増えた人の54%はFX未経験者または経験3年未満の初心者となっており、初心者でも安心して利用できることを証明しています。
ループイフダン自体のわかりやすさに加え、取引で役に立つ情報も発信されており、通貨ペアを選ぶ際などに重宝するでしょう。
アイネット証券で配信している情報は、例えば、マーケット情報では、経済予測に関することや政策金利の政策、為替アナリストによるトレード戦略に関する情報などがあります。
※5年間(2019年4月1日~2024年3月31日)のループイフダン口座で運用中のお客様を対象とし、各口座の有効証拠金が増えたお客様を対象。
専門家のおすすめコメント
初心者にも優しい仕様になっており、これからFXを知っていきたい方はまず開設したいFX口座でしょう。取引手数料も0円であるため、費用をかけずに自動売買を行いたい方にもおすすめです。
ループイフダンの利用者アンケート
自動売買の運用実績が良いこと | 20% |
---|
初心者でも利用しやすいこと | 46.7% |
---|
自動売買のタイプが多いこと | 26.7% |
---|
中級者には嬉しい機能があること | 0% |
---|
サポート体制が整っていること | 6.7% |
---|
※【2問のみ】ループイフダンに関するアンケート
ループイフダンの自動売買に関するアンケートはこちら
ループイフダンの総評
ループイフダンはシンプルで直感的な操作ができる自動売買FXです。また、手数料が無料なため使いやすさも評価できます。
FX取引だけでなく情報発信も頻繁に行われており、知識をアップデートしながら柔軟なトレードが行えるでしょう。自動売買をこれから始める、慣れていきたいという方に特におすすめのFX口座です。
ループイフダンの基本情報
自動売買の種類 | リピート型 |
---|
取扱通貨ペア | 24種類 |
---|
最低取引通貨単位 | 1,000通貨 |
---|
スマホアプリ | あり |
---|
サポート体制 | 電話・メール |
---|
キャンペーン | 最大30,000円 キャッシュバック(終了時期未定) |
---|
※1公式サイトの文言による
ループイフダンの最新キャンペーン
ループイフダンを提供しているアイネット証券では、「口座開設+取引で30,000円のキャッシュバックキャンペーン」を実施中です。
ポイント
新規口座開設をした方が対象で、完了日から30日以内に新規約定が500万通貨以上を達成すると、キャッシュバックが受けられます。
なおキャッシュバックの反映日に口座残高が0円の方は対象外となるため、注意しましょう。
参照:アイネット証券 公式サイト
8トラリピ(マネースクエア)
・相場の乱高下に強い
・各種手数料無料
・取引でポイントが貯まる
マネースクエアのおすすめポイント
- システム利用料無料
- 自動売買で20万円の利益を生み出すことも可能※1
- 口座開設者の半分以上は30~40代※2
- 特許取得数ナンバー1※3
マネースクエアでは、トラリピと呼ばれる自動売買サービスを提供しています。
ポイント
オンラインでのサポートも付いているため、初心者の方も安心して使えるでしょう。
また、マネースクエアではポイントを貯められるサービスも実施しています。ポイントはFX取引のときに使える証拠金や、商品券などと交換可能です。
そのため、取引をしながらポイントを貯めたい方にもいいでしょう。
自動売買の取引で、資金を20万円アップさせた実績もあるようです。
特徴① 特許取得の独自の注文
トラリピとは「トラップリピートイフダン」の略で、一度の注文で複数の取引を狙う「リピートイフダン」を等間隔に複数発注することで、さらなる利益機会とリスク分散を期待できます。
平成22年1月22日に特許を取得した独自の注文方法で、マネースクエアのみで利用可能です。
特徴②リスクがわかりやすい
トラリピでは、取引によるリスクを算出できるシステムが完備されています。そのため自身の取引に、どのくらいのリスクがあるか把握したいときに便利です。
トラリピの注文画面下部にある「トラリピのリスクを試算」を選択し、運用予定額を入力すると、リスクを知ることが可能です。
マネースクエアの利用者アンケート
自動売買の運用実績が良いこと | 36.7% |
---|
初心者でも利用しやすいこと | 26.7% |
---|
自動売買のタイプが多いこと | 16.7% |
---|
中級者には嬉しい機能があること | 10% |
---|
サポート体制が整っていること | 10% |
---|
※【2問のみ】マネースクエア「トラリピ」に関するアンケート
マネースクエアの自動売買に関するアンケートはこちら
マネースクエアの基本情報
自動売買の種類 | リピート型 |
---|
取扱通貨ペア | 16種類 |
---|
最低取引通貨単位 | 1,000通貨 |
---|
スマホアプリ | あり |
---|
サポート体制 | 電話・メール |
---|
キャンペーン | – |
---|
公式サイト | マネースクエア公式サイト |
---|
※1.トラリピ戦略リスト ダイヤモンド戦略パフォーマンス実績(2020/11/26~2022/3/31)
※2.当社調べ(2022年3月末)
※3.日本マーケティングリサーチ機構による調査(2019年12月期:FX業者限定の特許取得数対象)
9QUOREA|AIを活用したサービスを使いたい方向け
・平日24時間トレード可能
・デモトレードが利用可能
・投資ロボットが豊富
QUOREAのおすすめポイント
- 登録者数2万人超
- 自動売買設定をONにすれば平日24時間トレードが可能
- 初期費用0円
- 複数のプログラムを同時利用可能
QUOREA(クオレア)とは、4,000以上のストラテジーを持つ投資ロボットを選択、組み合わせながらFX自動売買が可能。
注意点
QUOREA(クオレア)単体では通貨ペアの購入やポジションの保持はできず、松井証券、フィリップ証券、岡三オンラインのいずれかの口座を先に開設し、連携設定をすることで使用できるFX自動売買ツールです。
AI(人工知能)を搭載しており、自動売買を行わせるロボットを採点、組み合わせの提案を行ってくれるなど、自動売買の最新テクノロジーが集約されています。
QUOREA(クオレア)の利用料は使った分だけ。無駄なコストは一切かかりません。
特徴① 初期費用なしで始められる
QUOREAは初期費用0円ですので、初期投資をかけずに始められます。システム導入料がかかるサービスと比べると、コストを抑えてスタートを切ることが可能です。
しかも月内に自動売買を使用しなければ、システムの利用料は発生しません。システム利用料を抑えたい方も取り組みやすいでしょう。
特徴② 詳細を見ながら投資ロボットを選べる
各投資ロボットには、おすすめ度や累計損益、使用者数などが載っているため、詳細を見ながら選べます。そのため、FX初心者でも自分に合う投資ロボットを見つけやすいです。
無料でのデモトレードも行っているため、気になる方は感覚をつかむ意味で試すといいでしょう。
QUOREAの利用者アンケート
自動売買の運用実績が良いこと | 23.3% |
---|
初心者でも利用しやすいこと | 56.7% |
---|
自動売買のタイプが多いこと | 13.3% |
---|
中級者には嬉しい機能があること | 6.7% |
---|
サポート体制が整っていること | 0% |
---|
※【2問のみ】QUOREAの自動売買に関するアンケート
QUOREAの自動売買に関するアンケートはこちら
QUOREAの基本情報
自動売買の種類 | 選択型 |
---|
取扱通貨ペア | 11ペア |
---|
最低取引通貨単位 | なし 各接続先の金融機関における最低投資金or利用したいロボットの最低投資金額の高い方 |
---|
スマホアプリ | なし |
---|
サポート体制 | メール・チャット |
---|
キャンペーン | – |
---|
公式サイト | QUOREA公式サイト |
---|
10マイメイト|インヴァスト証券
対応しているFX自動売買ツールの種類 |
リピート型 | 選択型 | 設定型 |
◯ | ◯ | ✖️ |
おすすめポイント
- AI(エージェント)に売買を任せられる
- 成績を見直してエージェントを交換できる
- エージェントの数が非常に豊富
- 運用アドバイスをもらえるので安心
- 初心者にも分かりやすいチュートリアルあり
マイメイトは、エージェントと呼ばれるキャラクターを選択し、AIを駆使して資産運用ができるインヴァスト証券のFXサービスです。
5体それぞれに異なる銘柄を選ぶことも、全て同じ銘柄を当てはめることもできます。
ポイント
定期的に成績を見直して、合わないエージェントや調子の悪いエージェントは交換できるのも特徴の一つです。
エージェントは、日々新しく誕生しており、2023年1月時点で33,716体います。ランキングや利用者数などを参考にしながら自分に合ったエージェントを探しましょう。
運用アドバイスももらえるため、初心者の方でも安心ですよ。
特徴① 2種類のエージェント
マイメイトでは「リピートエージェント」と「AIエージェント」の2種類のエージェントから好きな方を選択可能です。
リピートエージェントは、レンジ相場と呼ばれる一定の価格帯で上昇・下降を繰り返す相場に強いエージェント。FX相場の全体の7割を占めると呼ばれるレンジ相場で効率的に利益を狙うことができます。
対して、AIエージェントはAI(人工知能)が売買を行い、適切なポジション管理を行います。
単なる自動売買と異なり、AIは学習することができるため、継続的に利用することで、さらに信頼できる自動売買ツールに育てることができます。
最低取引単位 | 5,000通貨 |
---|
スプレッド(米ドル/円) | 公式サイトに記載なし |
---|
通貨ペア | 16種類 |
---|
取引手数料 | 無料 |
---|
デモトレード | × |
---|
公式サイト | マイメイト公式サイト |
---|
マイメイトの口コミの口コミ・評判
30代・男性(会社員)
【評価★★★★☆(4)】自動売買に対する手数料が安いので助かっていますし、非常に柔軟性のあるシステムになっているので、安心して任せることができています。
40代・男性(会社員)
【評価★★★★★(5)】FXにもやはりトレンドというものがあるので、体感ではトレンドをしっかり取り入れた自動売買を行ってくれます。初心者の方でもやってみる価値はあると思います。
20代・女性(会社員)
【評価★★★★★(5)】知識やスキルが少ない初心者でも、安心して始める事が出来ます。エージェントが運用してくれるので、相場の動きや経済ニュースをチェックした上で売買タイミングの判断してくれます。
30代・男性(会社員)
【評価★★★★★(5)】継続学習プログラムにより、自動で学習して取引を行なってくれます。取引を繰り返すごとに精度もあがるため、育成ゲームのような感覚で取り組めるのが面白いと感じました。キャラクターも個性があって可愛いです。
50代・男性(会社員)
【評価★★★☆☆(3)】自分で選んだエージェントが自分に代わって、取引を行ってくれるなんて本当に驚きでした。マイメイトのメリットは、リスクの許容度に合わせて取引ができると言う点です。
【2問のみ】マイメイトの自動売買に関するアンケート
FXの自動売買で使われる専門用語
FXの自動売買で利用されている専門用語がいくつか存在します。
専門用語に該当している言葉については、使う際にしっかり正しい知識を持っているか理解しておく必要があるでしょう。
特にシステムトレードというのは、自動売買の中でも異なる方法で取引を行うものですので、しっかり確認したい項目です。
正しい言葉を理解していることがトレードの成功に繋がります。
ここからは、自動売買で利用されている専門用語について説明します。
システムトレード
システムトレードは、自動売買に必要なプログラムを選択し、売買していく方法を指します。
システムトレードの利用方法は、基本的にプログラムを1つ選び、選ばれたプログラムの内容に沿って売買していくものです。
ポイント
システムトレードはすでに完成されたシステムを継続的に動かしてトレードするため、自分の好みでアレンジすることはできないのです。
売買していく際にシステムトレードの癖が大きく出てしまうこともあるため、現在のレート変動状況などに合わせて売買するシステムを変更するのもおすすめです。
メタトレーダー
メタトレーダーは、自動売買でもMT4とMT5が該当している言葉です。
MT4とMT5は、メタトレーダーとして利用されており、本来では自動売買ができなくなっているシステムとして取り入れられているものです。
ポイント
メタトレーダーの自動売買を行うためには、最低でもインジケーターを手に入れなければなりません。
インジケーターの導入がなければメタトレーダーは手動用の取引システムとなりますので、利用する際は必ず自動売買用のインジケーターを探してくる必要があります。
インジケーター
インジケーターは、メタトレーダーで自動売買を成立させるために必要なプログラムです。
インジケーターは世界中で提供されており、ユーザーは提供されているプログラムの中から1つを選んで、メタトレーダーに組み込むことで自動売買を行います。
ポイント
自動売買の中では難しい手法として扱われていますが、インジケーターは種類が豊富で売買手法も多いのがメリットです。
色々な手法で売買できることから、インジケーターを取り入れていくトレード方法は成功しやすい傾向があります。
売買ロジック
売買ロジックは、売買の内容を示しているプログラムの内容を指す言葉です。
売買する際にプログラムがどのように動いていくのか、システムトレードなどでは説明の必要がありますので、売買ロジックとして内容を公開しています。
ポイント
売買ロジックがわかるようになっているため、どのプログラムを利用すれば良いのか判断しやすくなります。
基本的に売買ロジックを理解していかないことには、正しい売買手法が使えなくなってしまうため、内容については確認できる場合は確認しておきましょう。
FX自動売買がおすすめな人の特徴
自動で売買を行ってくれるFX自動売買ツールですが、どのような人におすすめなのでしょうか。
FXの自動売買が自分に合っているか見極めるために、ぜひ参考にしてください。
FX自動売買がおすすめな人
- 長期的な資産形成を目指す方
- FX取引のために時間が取れる環境にない方
- 感情的に取引してしまう方
長期的な資産形成を目指す方
FX自動売買はレンジ相場と呼ばれる値動きが少ない時でも、わずかな下落と高騰を見逃さず、細かい取引で着実に利益を上げていくことに意義があります。
よって、ほとんどの自動売買ツールは「長期的に損をしない」ための設計となっており、短期的に莫大な利益を上げたい方にはおすすめできません。
余剰資金の運用や老後の資産形成など、長期投資に興味のある方にこそおすすめです。
FX取引のために時間が取れる環境にない方
一般的にFX取引は何時間もパソコンの前に張りつく必要はありませんが、スキャルピングやデイトレードなどの短期取引は毎日数十分程度はFX取引のために時間を割く必要があるでしょう。
ポイント
仕事や家事、育児等で忙しい方は、最初の簡単な設定のみで機械があなたの代わりに売買を行うFX自動売買がおすすめです。
といっても、不規則な為替相場に対応するためには、数日に1回程度は証拠金維持率などの重要な指標やロジックのチェックを怠らないようにしましょう。
感情的に取引してしまう方
FXでは事前に決めた利益や損切りラインを守ることがリスクを最小限に抑えるために必要不可欠です。
しかし、さらなる値上がりを期待したり、損失が発生した場合にその回復を待ち過ぎてしまうなど、当初のルールから外れて感情的に取引して損をしてしまう方は少なくありません。
自動売買は機械が人の代わりに取引を行うため、感情的になることがありません。
FX自動売買の選び方
初心者がFX自動売買ツールを選ぶときに参考にしたい比較のポイントについて紹介していきます。
初心者がFX自動売買ツールを選ぶポイント
- ツール利用者の運用実績
- 手数料
- 使いやすさ
- 最低取引金額
- 通貨ペア
- ツールの種類
1ツール利用者の運用実績
検討中のFX自動取引ツールを利用した人のうち、どのくらいの割合が実際に収益を手にしているのかというのは確認しておきたいポイントです。口座開設数や収益率は、公式ホームページから確認が可能です。
実際の利用者の声を確認するためには、口コミサイトやツイッターで評判を確認するのが賢明です。一方で、公式ホームページに記載されている内容は会社側に都合の良い内容になっていることもあります。
FX自動売買を利用する際は、手数料に注目すべきです。
投資で利益を出す上で大切なのが手数料です。投資においての手数料は、運用益からマイナスになることになるので、手数料が高いと収益率が下がります。
注意点
特に、自動売買を通常の裁量取引の両方を行えるFX会社では、通常のFX取引にかかる手数料よりも割高に設定されている場合も少なくありません。
FX自動取引ツールの中には、手数料無料で利用できるも多くある一方で、通貨ペアの購入、売買の際、またはスプレッドとして手数料がかかるサービスもあります。
3使いやすさ
自分にとって使いやすいツールかどうかというのは重要なポイントです。
ポイント
パソコンで取引を行うのか、スマホで行うのかによっても、利用しやすいツールの種類はかなり異なるでしょう。
ツール自体の使いやすさはもちろんのこと、パソコン・スマホそれぞれに対応したツールが揃っているサービスであれば、時間や場所を選ばず手軽に利用できます。
4最低取引金額
そこまで大きな資産を動かすのはプレッシャーになる、まだ大きな資産が手元にないという初心者が確認しておきたいのが「最低取引金額」についてです。
FX取引では、通常1,000単位または10,000通貨単位で行われます。当然、最小通貨単位が小さいほど、用意する資金を抑えることができ、より初心者向けにやさしいFX口座と言えるでしょう。
近年は、少額の取引ができるサービスも増えており、最低1,000通貨〜5,000通貨程度から取引できる場合も多くあります。
5通貨ペア
FX取引をする上で確認しておきたいのが、取り扱っている通貨ペアの数です。サービスによって、取引できる通貨ペアの数や種類は異なります。
自分が取引を検討している通貨ペアの扱いがあるかどうかは重要なポイントです。種類が多ければ良いというわけでもなく、多すぎると選択肢に迷ってしまうという人もいるでしょう。
主要ペアに加えて、自分が興味を持っている通貨の取り扱いがあれば十分です。
6ツールの種類
FXの自動売買をするには、自動売買ツールを活用しなければなりません。FXの自動売買ツールには、大きく分けて「リピート型」「選択型」「開発型」の3つがあります。
上記3つの中から自分の取引にあるツールを選択するために、それぞれのメリットデメリットについて抑えておくと良いでしょう。
取引ツール | メリット | デメリット |
---|
リピート型 | 自動売買で設定した範囲に入っている限り、繰り返し取引が行われる | 何度も損失が発生すると、損失額が増えていく |
選択型 | 取引の中身を分かっていなくても取引できる | 利益や損失が出た原因を分析しづらい |
開発型 | 自分の好む取引スタイルを反映させられる | 利益や損失が出た原因を分析しづらい |
FX自動売買の始め方
1FX専用の口座を開設する
FXの自動売買を行っている証券会社に申し込みをして、FX専用の口座開設を行います。
口座を申し込むときは、証券会社の申込フォームに必要な書類を入力し、本人確認書類やマイナンバーカードなどの必要書類を提出します。
その後、証券会社で行われる審査に通過したら、口座開設完了です。
2マイページにログインしてFX専用口座に入金する
口座開設が認められたら、マイページにログインしてFX専用口座に入金します。ちなみにログイン時は、証券会社より伝えられるIDやPWを入力することが多いでしょう。
ログイン完了後は、自分の銀行口座よりFX専用口座に入金します。その後、FX口座に入金が確認されたら取引可能です。
ちなみにFX専用口座に入金されるまでの時間は、サービスごとで違います。数分後に反映される場合もあれば、翌日以降に反映される場合もあるようです。
3FX自動売買の設定を行って、取引開始する
FXの専用口座に入金して取引できる状態をつくったら、自動売買の設定を行い取引開始となります。
注意点
自動売買の設定は自分で行わないと、いつまで経っても取引できません。
自動売買の設定がシンプルな場合もあれば、複雑な場合もあります。自分に合う設定方法のものを選ぶことが、自動売買をスムーズに行うコツです。
FX自動売買をおすすめする5つのメリット
FXの自動売買の主なメリットは、次のようになります。
FX自動売買のメリット
- 24時間取引をしてくれる
- 自分の感情に左右されることなく取引してくれる
- 相場を追い求める時間を減らせる
- 初心者でも上級者並みの取引ができる可能性がある
- 専門知識が少なくても取引しやすい
124時間取引をしてくれる
FX自動売買は、24時間取引をしてくれるメリットがあります。為替市場が動いていれば、買い注文や売り注文を入れなくても、自動で取引をしてくれます。
仕事中や就寝中などFXの取引画面を開いていないときも取引を行ってくれるケースが多いです。時間を気にせず取引をしたり、取引頻度を増やしたりしたい方に便利です。
2自分の感情に左右されることなく取引してくれる
FX自動売買機能を使えばシステムが勝手に取引をするため、自分の感情に左右されることなく取引できます。自動売買では、システムに組まれたアルゴリズムをもとに取引が行われます。
したがって、自分の感情に左右されずに取引できるメリットがあるといえます。
3相場を追い求める時間を減らせる
FX自動売買の機能を活用すれば、自分でチャートを分析しなくても自動で取引が行われていくため、相場を追い求める時間を減らすのにも役立ちます。
組み込まれているプログラムが自動で取引を行うため、自分でチャートを分析しなくても、勝手に取引が進んでいきます。そのため、相場を追い求める時間を減らしたい方に便利です。
4初心者でも上級者並みの取引ができる可能性がある
FXの自動売買では、初心者でも上級者並みの取引ができる場合があります。上級者の取引パターンをプログラムに組み込んでいるケースがあるからです。
自動売買を提供している証券会社によっては、FX上級者の取引パターンを自動売買に反映させられます。
したがって、初心者でも上級者並みの取引ができる場合があるといえます。
5専門知識がなくても取引しやすい
自分でFXの自動売買を設定すれば、テクニックがなくても利益をあげられる可能性があるため、専門知識が少なくても取引しやすいでしょう。自動売買を活用すれば、手動での取引時と比べて覚える内容が少なくて済むケースがあります。
FXに関する知識が少ない人も、使いやすいサービスだといえるでしょう。
FX自動売買はおすすめしない?6つのデメリット
FXの自動売買の主なデメリットとしては、次のようなものが挙げられます。
FX自動売買のデメリット
- 相場が急変時に対応が遅れるリスクがある
- 手数料が発生する場合がある
- FXの知識が身につきにくい
- 売買ロジックが不透明なものがある
- 自分に最適な設定を見つけにくい
1相場が急変時に対応が遅れるリスクがある
相場の変化に対応できない自動売買ツールを選ぶと、相場が急変した時に対応できなくなる恐れがあります。相場の急変がシステムに反映されるまでに、時間がかかってしまう場合があるからです。
たとえ価格が急変してもシステムが自動で、すべて対応してくれるとは限りません。
対応に遅れが生じる場合もあるため、自動売買ツールに丸投げするのは危険です。
2裁量取引よりも手数料が高くなる場合がある
人力で行う裁量取引と比べ、自動売買は手数料が割高になることがあります。
ポイント
裁量取引と自動売買を両方提供しているFX会社は、自動売買のみ取引手数料を設けていることがあります。
自動売買の手数料は各社それぞれですが、自動売買ツールの利用料として導入時に数万円払うケースもあれば、月額制だったり、一取引ごとで徴収されたりするケースもあります。
3FXの知識が身につきにくい
自動売買は機械に売買タイミングを委ねるため、通貨ペアの特徴や、チャートの読み方など、FXにおいて重要な知識を身につけるチャンスを逃してしまうことも考えられます。
FXを本格的に勉強したい方は、自動売買と同時並行で裁量取引にもチャレンジするのも良いでしょう。
裁量取引の経験で得たトレードスキルは、また自動売買のルール作りにも活かすことができ、勝率を上げられるかもしれません。
4売買ロジックが不透明なものがある
FX自動売買ツールの中には、どのような仕組みでなぜ儲けてなぜ損失に繋がったのかというロジック(論理)が見えないツールが存在します。
自動で売買が行われるツールなので、ユーザーが売買益という結果だけを見れば事足りるという考えかもしれませんが、投資の戦略を立てたい人にとっては勝因や敗因の分析ができないため、使いにくさを感じるでしょう。
自動売買ツールの中でも選択型ツールだとロジックが公開されていないので、分析まで行いたい方はリピート型ツールを利用しましょう。
5自分に最適な設定を見つけにくい
FXの自動売買ツールはFX会社が公開して提供するものもあれば、個人が開発したツールなど様々なものが存在します。
それぞれのツールの機能は異なるため、相場の動き方によっては利益に繋がらないことも考えられるでしょう。
注意点
特に初心者の人にとっては自動で売買してくれて負担が少ない点はメリットですが、最適ではない設定のまま進行してしまうと更に多くの利益を出すチャンスを失うことにも繋がります。
自らの取引について考え直す機会が生まれにくいのは、FX自動売買ツールのデメリットといえるかもしれません。
FX自動売買は危険?悪質な詐欺の見分け方
FXの自動売買について調べると「やばい」「怪しい」といった言葉を同時に見かけることがありますが、実際にFX自動売買は危険なのでしょうか。
確かにFX自動売買ツールを利用した詐欺の手口もあるため、このような悪質な詐欺と安全なFX自動売買ツールの見分け方をご紹介します。
FX自動売買は危険なの?
- FX自動売買ツールを利用した詐欺手口
- FXの自動売買ツールを利用した詐欺の見分け方
FX自動売買ツールを利用した詐欺手口
FXの自動売買について調べていると「詐欺」というワードが検索にヒットするので、自動売買ツールを使うと詐欺なのでは?と不安になった人もいるでしょう。
実際には、FXの自動売買ツールを利用すること自体が詐欺になることはありません。
よくある詐欺の手口は、FX自動売買ツールという、初心者にとっては聞き馴染みがない、且つ自動で簡単に利用できる特性を活かして詐欺を図ります。
よくある詐欺手口
- 「絶対儲かる」などと言って独自の自動売買ツールを高額で売りつける
- 「FXの自動取引」に関する高額な情報商材を売りつける
- マルチ商法のような形で人を誘って商材を購入させると勧誘報酬がもらえる
FX投資を始めたばかりの初心者や、学生、社会人経験の浅い人など、騙されやすい人を狙ってこういった手口を働きます。自動取引ツールや情報商材は、ひとつ50万円というような価格で販売されることもあるようです。
「自分も実際に儲かったから使ってみた方がいい」「他の人に相談すると止められたりするから、成功者は自分で判断する」など言葉巧みに初心者を騙そうとします。
FXの自動売買ツールを利用した詐欺の見分け方
まず押さえておきたいのが、FX自動売買ツールを利用した投資に限らず、どんな形の投資においても「絶対に儲かる」などということはあり得ません。
どんなに高性能のツールを利用しても100%ということはないので騙されないようにしましょう。
よくある詐欺の見分け方
- 「絶対儲かる」「他の人も儲かっている」など過剰な表現が多い
- SNSやネット広告への過剰投稿で宣伝する
- 出金や返金、クーリングオフが効かない
- いつでも音信不通になれるように簡易的な連絡先しか教えない
少しでも怪しいと感じたら関わらないのが一番ですが、マルチ商法などの手口の場合、知人から話を聞くことになることもあるはずです。
詐欺なのか悩んだ時には、購入しようとしている商材のクーリングオフ制度について確認するといいでしょう。
話を持ちかけクーリングオフの期間や制度について質問して、話を誤魔化されたり適切な返答を得られなかった場合には、詐欺を疑った方がいいかもしれません。
しっかりとした商材であれば、クーリングオフを利用できるはずです。
FX自動売買で大損しないためのコツ
ここからは、FXの自動売買を始めるにあたって初心者でも上手に利益を出すためのコツや注意点についてご紹介します。
FX口座を選ぶ際のコツ
- メジャーな通貨ペアを選ぶ
- 操作が簡単なものから始める
- キャンペーンを活用する
- ロジックを理解して運用する
- 放置で稼げるわけはないと理解しておく
メジャーな通貨ペアを選ぶ
FXの取引を行う際には、通貨ペアを選ぶ必要があります。
FXの自動売買でも会社にはよりますが、いくつかの通貨ペアの中から自分で通貨ペアを選ぶ必要があります。その際に、特に初心者の方は以下のようなメジャーな通貨ペアを選ぶようにしてみましょう。