クレジットカード

初心者におすすめクレジットカード14選!初めてでも失敗しない選び方を解説

クレジットカード 初心者
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
本記事の信頼性とお約束

ゼロメディア(以下、当メディア)はユーザーがより有益な意思決定を行えるように独自で定めた「コンテンツ制作・編集ポリシー」や」に基づき制作に努めています。紹介する商品の一部または全部に広告が含まれておりますが、公平性を欠いた特定商品の過大評価や貶める表現などをポリシーで禁止事項として取り決めており、各商品の評価や情報の正確さに一切影響する事はありません。また、各商品に関して「評価方針・比較基準」を作り込み、客観的且つ中立的な観点より情報提供することを第一としています。訪問ユーザ様から取得しているデータ(アクセルや広告IDなど)に関しては「外部送信規律に関する表記」をご覧ください。本記事はPRを含みます。詳細および免責事項につきましては、広告掲載ポリシーをご確認いただきますようお願いいたします。

キャッシュレス化が進む中で、クレジットカードを初めて持つ方が増えてきています。社会人になって初めてクレジットカードを持った方も多いでしょう。

しかし、クレジットカードにはさまざまな種類があるため、どのカードが初心者に適しているか分からない方もいるのではないでしょうか。

また、「初めてのクレジットカードの選び方は?」「カード選びに失敗したくない」「初心者がクレジットカードを持つ際の注意点は?」など、気になることが多い人もいるのではないでしょうか。

初めてのクレジットカードの選び方
  • 年会費無料のクレジットカードなら初めてでも維持費0で安心
  • クレカ最大のメリットはポイント還元があること!還元率の高さは必ずチェック
  • 還元率UP・割引が適用される優待店に、よく行くお店が入っていればもっとお得
  • 不正利用の被害を受けないためにセキュリティは超重要

そこで本記事では、数ある人気おすすめクレジットカードの中から初心者におすすめクレジットカード10選を紹介。初心者向けに失敗しないクレジットカードの選び方や初心者がクレジットカードを持つ際の注意点も解説します。

初めてクレジットカードを作る方はぜひ参考にしてみてください。
診断
あなたにピッタリのクレジットカードを探す
コンビニをよく利用する
  • はい
  • いいえ
年齢は?
  • 20~30代
  • 40代以降
クレジットカードを使う上で悩むのは?
  • ポイントの使い道
  • お得な使い方
あなたに最適なクレジットカードは……
JCBカードW
JCBカードW
  • ポイントがいつでもどこでも
    通常の2倍還元
  • Amazonや対象コンビニでは
    最大21倍還元
  • 39歳以下だけが申し込める
    特別なカード
  • タッチ決済対応で
    リーダーにかざすだけ◎
\新規入会キャンペーン実施中!/
  • もう一度診断する
あなたに最適なクレジットカードは……
三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

  • 対象コンビニや飲食店で
    最大7.0%ポイント還元
  • ナンバーレスで
    カード番号がバレにくい
  • 支払いラクラクなタッチ決済に対応
  • 最短10秒で気軽に発行

※:即時発行ができない場合があります。
※:対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

\新規入会キャンペーン実施中!/
  • もう一度診断する
あなたに最適なクレジットカードは……
三菱UFJカード
VIASOカード

三菱UFJカード VIASOカード

  • 貯まったポイントを年に1回
    自動キャッシュバック
  • 対象サイト経由で
    ネットショッピングが
    最大25倍還元
  • タッチ決済で初心者も決済しやすい
  • 年会費が永年無料
\新規入会キャンペーン実施中!/
  • もう一度診断する
あなたに最適なクレジットカードは……
ライフカード

ライフカード

  • 発行から1年間
    ポイントが1.5倍還元
  • 年間の利用額に応じて
    ポイント還元率がUP
  • ポイントの有効期限が最大5年
  • かざすだけで支払いが完結する
    タッチ決済に対応
\新規入会キャンペーン実施中!/
  • もう一度診断する
監修者の紹介
経歴・プロフィール
水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。
水野崇
編集者の紹介
経歴・プロフィール

2023年に入社し「ゼロメディア」を担当。執筆をはじめ、ディレクションや画像作成など仕事内容は多岐に渡る。比較する項目が多く、選ぶのが難しい商品やサービスを、少しでも比較しやすくするコンテンツ作りを心掛けている。

higano
※当サイトが提供する情報について

本コンテンツで紹介している商品は全て金融庁の貸金業者登録一覧に記載ある事業者が提供するものです。コンテンツ内で紹介する商品の一部または全部に広告が含まれています。しかし、各商品の評価や情報の正確さに一切影響する事はありません。また、広告によってユーザーの皆様の選択を阻害することがないよう、客観的な視点や基準で商品を紹介・評価しております。当コンテンツは株式会社ゼロアクセルが管理を行なっております。クレジットカードおすすめのランキングはポイント還元率や機能性、ポイントの還元率、キャンペーン、旅行障害保険、キャッシング、発行スピード、利用者の口コミなどを独自に点数にしております。詳細は広告ポリシー制作・編集ガイドラインをご覧ください。

【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
広告等に関するガイドライン(一般社団法人第二種金融商品取引業協会)
比較広告に関する景品表示法上の考え方
特定商品取引法ガイド(消費者庁)
割賦販売法(後払分野)に基づく 監督の基本方針(経済産業省)
金融商品取引法
貸金業法改正の概要

初心者におすすめクレジットカードの検証ポイント

ANAカード 検証 ポイント還元
1ポイント還元率

初心者の場合、還元率にあまり干渉しない方も少なくないでしょう。還元率はクレジットカードを利用すればするほど、その恩恵を感じられます。メインカードとして使うのであればお得さを実感するためにも必見すべき項目でしょう。

 

年会費 検証
2年会費

クレジットカードには年会費が無料のものと有料のものがあります。有料のクレジットカードはその分優待特典が多く、活用できればかなりお得なカードではあります。ただ、決済機能が目的である場合は年会費無料のカードで充分でしょう。

 

クレジットカード 検証
3発行スピード

「なるべく早くクレジットカードを使ってみたい」「近いうちにクレジットカードでなければ決済できないものがある」など急ぐ理由がある方は発行スピードにも注目してみましょう。当メディアでは発行スピードにも注目して検証を行っています。

 

小川洋平
4専門家インタビュー

初心者のおすすめクレジットカードを選ぶ際の注目ポイントは何か、クレジットカードに知見の深い専門家の方にも意見をもらうべく独自インタビューを実施しました。

クレカ アンケート調査
5ユーザーアンケート

掲載している初心者おすすめのクレジットカードに関して、利用経験があるユーザーにもアンケートを実施。数値やデータ以外の情報がわかる実際の利用者の声も検証要素として取り込みました。

すべての検証は
ゼロメディア編集部で行っています

クレカ 検証

クレジットカード 検証

 

独自調査による初心者におすすめクレジットカードの結論

ポイント
複雑な設定やポイントルールがなく、かざすだけで支払いが完了するタッチ決済ができるカードは比較的使いやすいですよ。

「ポイント還元率」「年会費」「発行スピード」「専門家インタビュー」「ユーザーアンケート」にて検証を行った結果、当メディアが総合的に最も評価する初心者におすすめクレジットカードはJCBカードWです。

いつどこで決済してもポイントが2倍還元されます。特別な条件はないので簡単にポイントを貯めることができますよ。また、タッチ決済にも対応していて差し込み式のように暗証番号を入力する手間も不要です。

 

初心者がカードを持つ際はセキュリティ面の心配もあるでしょう。JCBカードWなら盗難・紛失時も申請日の60日前まで損害額を補償してくれるので、低リスクでクレカデビューすることができますよ。

クレジットカードとは?初心者が知っておきたい基礎知識を簡単に解説

クレジットカードの仕組み

クレジットカードの基本的な仕組みは、商品やサービスを先に購入し、その支払いを後からまとめて行うことができる点です。手元に現金がなくても買い物ができるので、急な出費にも対応できるのがメリットです。

具体的には、利用者がクレジットカードを使って決済を行うと、カード会社が一時的にその金額を立て替えます。そして、後日カード会社から利用者に対して利用明細が送付され、利用者はその明細に基づいて指定の期日に支払いを行います。

ポイント
このように、クレジットカードは「消費者」「カード会社」「店舗」の三者で成り立つ仕組みです。

クレジットカードを発行する際には、カード会社は利用者の信用情報を確認するために審査を行います。これは、利用者に対して立て替えを行っても適切に返済されるかどうかを見極めるためです。

なおクレジットカードは一括払いだけでなく、分割払いやリボ払いも選択できますが、これらの支払い方法では手数料が発生する場合があるので、利用時に注意が必要です。

引き落とし

クレジットカードの利用金額は、通常、利用者が登録した金融機関の口座から引き落とされます。引き落とし日はカード会社によって異なるため、契約時に確認しましょう。

クレジットカードには「締め日」と「引き落とし日」が設定されています。締め日は、カードの利用金額が集計される日で、引き落とし日はその請求金額が口座から自動的に引き落とされる日です。

ポイント
たとえば、締め日が月末、引き落とし日が15日の場合、1月1日〜1月31日中に利用した分の請求が2月15日に引き落とされます。

ただし、引き落とし日が土日や祝日に重なる場合には、引き落とし日が前後することもあります。金融機関の休業日には注意しましょう。

クレジットカードが利用できる場面

クレジットカードは、店舗やネットショップでの買い物だけでなく、日常のさまざまな場面で利用できます。たとえば、以下のような支払いにも対応しています。

クレジットカードが利用できる場面
  • 店舗
  • ネットショップ
  • 病院・調剤薬局
  • 電気代・ガス代・水道代
  • 国税・地方税
  • 投資
  • 保険

このように生活に密接に関連する支払いをクレジットカードで行うことで、現金を持ち歩く手間を省くだけでなく、カード利用によってポイントを貯めることもできます。毎月必ず発生する公共料金の支払いでポイントを獲得できるのでお得な利用方法です。

ただし、すべての店舗やサービスがクレジットカード支払いに対応しているわけではないので注意が必要です。税金や医療費など、一部のサービスではクレジットカードが利用できない場合や、特定のカードしか受け付けていないこともあります。

カードランクがある

クレジットカードでは、以下のようなカードランクがあります。

クレジットカードのカードランク
  • ブラックカード
  • プラチナカード
  • ゴールドカード
  • 一般カード

上にいくほど、上位カードを表しており、最も高いのがブラックカードです。一般的に上位のカードになるほど、付帯しているサービスや特典・保険が充実しています。

たとえば、ゴールドカード以上になると、空港ラウンジの無料利用やコンシェルジュサービス、特定のレストランやホテルでの優待割引を受けることができるものもあります。

ポイント
またプラチナカードやブラックカードは、持っているだけで社会的ステータスの証明にもなるでしょう。

ただし、上位カードには年会費が高額になるデメリットもあります。そのため自分のライフスタイルになったカードランクを選ぶのが重要です。

プロパーカードと提携カード

クレジットカードには、大きく分けて「プロパーカード」と「提携カード」の2種類があります。

プロパーは「正規の」という意味を表す言葉であり、国際ブランドやカード会社が独自に発行しているクレジットカードのことを指します。たとえば、JCB カード W・JCB カード W plus Lなどは国際ブランドのJCBが独自に発行しているプロバーカードです。

ポイント
一方、提携カードとは、カード会社が他の企業と提携して発行するクレジットカードのことです。航空会社や鉄道会社、ショッピングモール、家電量販店など、さまざまな企業と提携して発行されています。

プロパーカードと提携カードは、基本的なクレジットカードとしての機能に大差はありませんが、カードによってサービス内容が異なるものも多いです。

たとえば、提携カードは、提携企業のサービスや特典がついていることが多く、航空会社のマイルが貯まるカードや、特定店舗でのポイント付与率が高いカードなどがあります。

審査の仕組み

クレジットカードを発行する際には、審査が必要です。この審査によって、カード会社は利用者がきちんと支払いを行えるかどうかを判断します。

審査の具体的な基準は公開されていませんが、一般的には安定した収入の有無や過去の支払い履歴「クレジットヒストリー」が重視されます。

注意点
特に、過去に支払いが遅延したり、金融機関でトラブルがあった場合、審査に影響を及ぼす可能性は高いでしょう。

また、年齢や職業、現在の借り入れ状況も審査の対象となることもあります。30代でクレジットカードの利用履歴がまったくない場合、「スーパーホワイト」と呼ばれる状況になり、審査が通りにくくなることもあります。

初心者でも失敗しない!初めて持つクレジットカードの選び方

初めて持つクレジットカードの選び方

クレジットカードを初めて持つ初心者の方は、どのように選べば良いかわからないでしょう。

ここでは、初心者向けにクレジットカードを選ぶ際に確認すべき10つのポイントを紹介します。

優待加盟店でのポイント還元率

クレジットカードを初めて選ぶ際に重要なのは、優待店でのポイント還元率の確認です。

クレジットカードを初めて利用する初心者の方はポイント還元率のみを見てしまいがちですが、ポイント還元率とあわせて優待店を確認しましょう。

注意点
どんなに優待店が豊富でも、自分が普段からよく利用しているお店が優待店として含まれていなければ、クレジットカードをお得に利用することはできません。

優待店を確認してから、その中でもポイント還元率の高いクレジットカードを選ぶことによってお得に利用することができるでしょう。

コストパフォーマンス

申し込むクレジットカードの年会費が無料なのか、有料なのかを確認しましょう。一般的に年会費有料のクレジットカードほど、特典やサービスが充実している傾向にあります。

ポイント
初めてのクレジットカードは年会費無料で十分。普段使いであれば、年会費無料でも十分に効果を発揮してくれるクレジットカードが豊富にあります。

例えば、無料でも旅行損害保険が付帯していたり、ポイントが貯まりやすい制度が充実していたり、電子マネーに対応していたりします。

年会費が自分の稼ぎに合っていないクレジットカードを選んでしまうと、負担になり得ます。

サービス・補償内容

初めてクレジットカードを選ぶ際は、自分に合ったサービス・補償内容の充実しているものを選びましょう。クレジットカードによってサービス内容は異なります。

主なサービス内容
  • セキュリティが充実
  • ボーナスポイント
  • マイルが貯まる
  • 空港ラウンジを利用できる
  • 国内海外旅行傷害保険
  • ショッピング補償
  • ライフスタイル

普段の自分のライフスタイルに合わせてぴったりなサービス・補償内容が充実しているクレジットカードを選びましょう。

監修者
祖父江さん

初心者の方にはセキュリティや補償内容が手厚いクレジットカードがおすすめですよ。

発行日数

クレジットカードをすぐに使いたいという人は、最短即日発行や翌営業日に発行可能なクレジットカードを選ぶと良いでしょう。

注意点
基本的にクレジットカードの発行には一定期間が必要です。申し込みから発行までは2週間程度かかる場合もあります。

その点、最短即日に発行可能のクレジットカードであれば、申し込んだ当日にクレジットカードを使える可能性があります。

最短即日発行可能なクレジットカード一覧
  • 三井住友カード(NL)
  • エポスカード
  • イオンカードセレクト

本記事で紹介した初心者におすすめのクレジットカード14選では、上記のクレジットカードもランクインしています。ぜひ参考にてみてくだい。

監修者
祖父江さん

年会費無料のクレジットカードも多くあるので初心者におすすめと言えます。

キャンペーン内容

クレジットカードによってキャンペーン内容は異なります。

時期やカード会社によって様々なお得なキャンペーンを行っているので、クレジットカードのキャンペーン内容で選ぶというのもひとつの手です。

クレジットカード新規入会キャンペーンの一例

JCB カード W最大19,000円キャッシュバック※1
三井住友カード(NL)新規入会&条件達成
最大14,000円相当プレゼント
※2
三菱UFJカード VIASOカード最大10,000円キャッシュバック※3

各クレジットカードの新規入会キャンペーンには期間が設けられています。

期限内であれば、お得に還元が受けられるチャンスです。年会費無料のクレジットカードであれば、発行するだけでプラスになる可能性もあります。

監修者
祖父江さん

初めてのクレジットカードを作るのであれば、ぜひキャンペーン期間中を狙いましょう。

※1 【キャンペーン期間】2025年3月31日まで
※2 【申込期間】2024年9月2日~10月31日
※3 新規入会&利用が条件【キャンペーン期間】終了時期未定

サポート・セキュリティ体制

初めてクレジットカードを作る際は、サポート・セキュリティ体制が充実していると安心です。

着目したいサポート・セキュリティ体制としては、以下のようなものが挙げられます。

項目概要
24時間対応カスタマーサポート問題が発生した際に、いつでも対応してもらえる。電話、メール、チャットなど、複数の問い合わせ方法があると便利。
保険・補償制度

・不正利用や盗難・紛失、詐欺などに対する補償。

・購入した商品が破損・盗難にあった場合の保険・補償制度。

・旅行中の事故や病気に対する保険。

不正利用防止

・セキュリティコード

・不正利用を自動的に検知し、カード所有者に通知する不正利用検知シ

ステム。

このように、何かあったときの補償やサポートがどの程度充実しているかも確認してみてください。

ライフスタイル

初心者のクレジットカード選びにおいて、サービス内容や特典が自身のライフスタイルに合っているかどうかも非常に重要なポイントです。

ポイント
ライフイフスタイルに合わせて最適なカードを選ぶことで、より便利に、かつお得に利用できます。

最適なカードを選ぶためには、まず自身の利用目的を明確にしましょう。以下に主な利用目的と選ぶ際のポイントを記載しているのでぜひ参考にしてみてください。

利用目的ポイント
日常的な利用食品や日用品の購入が主な用途の場合、ポイント還元率が高いカードや、特定の店舗での割引特典があるカードを選ぶのがおすすめ。
旅行や出張海外旅行や出張が多い場合、海外旅行保険が付帯しているカードや、空港ラウンジサービスがあるカードが便利。
大きな買い物海外旅行や出張が多い場合、海外旅行保険が付帯しているカードや、空港ラウンジサービスがあるカードが便利。

国際ブランド

国際ブランドから選ぶのも一つの方法です。クレジットカードには、国際ブランドがあります。特にシェアが広いのが、下記5種類の国際ブランドです。

国際ブランド特徴
Visa

日本で最もシェアが広い国際ブランド。アメリカ方面に強みを持つ。

JCB日本で2番目にシェアが広い国際ブランド。日本発祥のため、日本での利用に強みを持つ。
Mastercard日本で3番目にシェアが広い国際ブランドで、年々シェアを広げている。ヨーロッパ圏に強みを持つ。
American Express高いステータス性を備えたカード。特典・保険が充実。
Diners Clubステータスが高く、優待サービスが充実。

使用する場面に合わせて国際ブランドを選ぶとよいでしょう。

出典:キャッシュレス決済大規模調査の結果を発表 脱クレカが起きている?QRコード決済利用は躍進 -ipsos

電子マネー

普段使用している電子マネーから選ぶのも一つの方法です。電子マネーはカードやスマホを端末にかざすだけで支払うことができる機能のことで、クレジットカードのなかには、電子マネー機能が一体となったカードもあります。

電子マネーには、カード会社や交通会社など、多くの企業が提供しており、種類は多岐にわたります。たとえば、以下のような電子マネーが代表的です。

電子マネーの一例
  • QUICPay
  • iD
  • 楽天Edy
  • Suica/PASMO
  • PayPay
  • 楽天ペイ
  • WAON

これらの電子マネーの中から、自身がよく使うものに対応したクレジットカードを選ぶことで、日々の支払いが便利になるでしょう。

また、クレジットカードと電子マネーを連携させることで、チャージをしたときにポイント還元を受けられるものもあります。自身が普段使用している電子マネーと相性のよいクレジットカードを選ぶのもおすすめです。

年齢・ステータス

年齢やステータスから選ぶのも1つの方法です。クレジットカードの中には、年齢制限が設けられているカードもあります。

たとえば、JCB カード Wは、18歳から39歳までの入会者を対象にした限定カードで、大きな特徴の1つが、通常のJCBカードよりも2倍のポイントを獲得できる点です。そのため対象者は加入できるうちに入会しておく方がよいでしょう。

ポイント
一方ゴールドカードやプラチナカードなど、ステータスの高いクレジットカードは、旅行保険や空港ラウンジの無料利用など、一般カードにはない特典が付帯しています。

しかし、これらのカードは高い年会費が設定されていることが多く、上級者向けのカードと言えるでしょう。安定した収入がなければ審査に通らない可能性もあります。

ある程度の経済力や信用力が求められるので、無理をせず、自身のライフスタイルに合ったカードを選ぶことが重要です。

年会費無料!初心者におすすめのクレジットカード14選

注釈

◯JCBカードW
※最大還元率はJCB PREMO に交換した場合
※モバ即入会の場合。
カードのお申し込みから最短5分程度(※1)で審査が完了し、すぐにMyJCBアプリでカード番号等の確認ができます。
カードを受け取る前に、ネットショッピングや店頭で利用できます。(※2)
(※1)モバ即の入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
(※2 )モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
◯三井住友カード(NL)
※:即時発行ができない場合があります。
※:対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
◯イオンカードセレクト
※WEBより対象カードの新規入会・利用、イオンウォレット登録で最大5,000WAON POINTを進呈!
 ご利用期間:カード登録月の翌々月10日まで
 イオンウォレットご登録期間:カード登録月の翌々月末日まで
①カードご入会特典:WEB新規ご入会で1,000WAON POINT 進呈
②カードご利用特典:カードご利用分の10%相当をWAON POINTで還元(上限4,000WAON POINT)

初心者が把握しておきたいクレジットカードのメリット

クレジットカードのメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。

クレジットカードのメリット
  • 現金を持ち歩く必要がない
  • ネットショッピングやオンラインサービスの支払いに使える

  • 利用代金に応じてポイントが貯まる

  • 様々な支払い方法に対応している

  • 明細で支払い管理がしやすい

現金を持ち歩く必要がない

クレジットカードを利用すれば、現金を持ち歩く必要が減り、現金の紛失や盗難のリスクを軽減できます。仮にクレジットカードを紛失してしまっても、カード会社に連絡して利用停止・再発行できるため安心です。

ポイント
また、オンラインショッピングなど現金がつかいにくい場面でも、クレジットカードがあればスムーズに決済できます。

手軽に決済できる点は便利ですが、利用可能額がなくなってしまうとカード利用停止となり、自動引き落としなどができなくなってしまうため注意しましょう。

利用代金に応じてポイントが貯まる

利用代金に応じてポイントが貯まるのもクレジットカードのメリットです。多くのクレジットカードは、たとえば、1,000円の買い物で10ポイント獲得できる等、一定の金額を利用するとポイントが貯まるのが一般的です。

ポイント
また、特定の店舗や特定の条件(初回利用、友人紹介など)でボーナスポイントがもらえることがあります。ポイントの使い道としては、ギフトカードや旅行特典などとの交換、キャッシュバック等が挙げられます。

初心者の場合は、年会費無料のクレジットカードを選ぶと、コストを最低限に抑えてポイントを貯められるためとてもお得です。

様々な支払い方法に対応している

様々な支払い方法に対応しているのもクレジットカードのメリットです。

便利な支払い方法としては、分割払いやリボ払いが挙げられます。

ポイント
分割払いとは、利用代金を複数回に分けて支払う方法です。分割払いを利用すると、一括での支払いが難しい高額な商品も購入できます。

リボ払いとは、利用件数や利用額にかかわらず毎月の支払額を一定に設定できる支払い方法です。例えば、毎月の支払額を5000円に設定した場合、利用残高が何円だとしても毎月5000円を支払うことになります。

毎月の支払額を無理のない範囲に設定すれば、家計を圧迫することなく長期的に支払いを継続していけます。

ただし、元本に対して毎月の支払額を少なく設定しすぎると、毎月支払う金額の大半が手数料となり元本が減りにくくなる場合があるため注意しなくてはなりません。

付帯保険を利用できる

クレジットカードを作成すると様々な付帯保険を利用できます。

主なクレジットカードの付帯保険としては、以下のようなものが挙げられます。

保険概要
国内・海外旅行保険

・国内・海外での病気やケガに対する治療費が補償される。

・急な事情で旅行をキャンセルした場合の費用が保障される。

・旅行中に持参した物品の損害や盗難が補償される。

ショッピング保険

・購入した商品が破損した場合に修理費用や交換費用が補償される。

・購入した商品が盗まれた場合の損失をカバー。

・商品が初期不良や故障した場合、一定の条件のもとで補償されることがある。

カード盗難保険

・盗まれたカードが不正に使用された場合、その損失をカバー。通常、カード発行会社が被害額を補償してもらえる。

・盗難や紛失に伴うカードの再発行手数料がカバーされることがある。

個人賠償責任保険

・他人に対して損害を与えた場合に発生する賠償責任をカバーする保険。

・自宅や公共の場で、他人にケガをさせたり、他人の物を損壊した場合に適用される。

長期入院保険一定期間以上の入院をした場合に補償を受けられる保険される。

具体的な保障内容はクレジットカード会社によって異なるため、詳細は公式サイトから確認してみてください。

明細で支払い管理がしやすい

クレジットカード支払いにすると毎月明細を確認できるので、支払い管理がしやすくなるのはメリットの1つでしょう。

クレジットカードを使用すると、毎月決まったタイミングで利用明細が発行され、過去の支払い内容が一目で確認できるので、支出の把握が楽になります。

注意点
これが現金で支払いをしている場合、支出を正確に把握するのは難しいです。レシートをすべて保管し、後で手作業で計算しなければならないので、手間もかかりますし、管理が大変です。

しかしクレジット払いなら、明細1枚で管理できるので、この手間が省けます。光熱費や携帯料金、日常の買い物まで、すべてをクレジットカードで支払うことで、月々の支出を1枚の明細書で確認できるので、より効率的な管理が可能です。

初めてクレジットカードを持つときの注意点

ここでは、初心者が初めてクレジットカードを利用する際に、安心・安全に利用できるようにいくつかの注意点を紹介します。

主な注意すべきポイントは、以下の通りです。

保険が自動付帯か利用付帯か確認する

ほとんどのクレジットカードには保険が付帯しています。その保険は自動付帯なのか、利用付帯なのかに注意しましょう。

自動付帯クレジットカードを所持しているだけで効果を発揮する保険
利用付帯旅行費の一部をクレジットカードで支払った場合のみに効果を発揮する保険

利用付帯保険の場合は、利用条件がカード会社によって異なりますので、公式のホームページなどでしっかり確認しましょう。

自動付帯保険であれば、何もしなくても保険が適用されるので、初心者でもより安心できると言えます。

初期設定でリボ払いが設定されている場合がある

クレジットカードの中には、初期設定でリボ払いが設定されている場合もあります。

注意点
リボ払いは支払った件数や利用金額に関わらず、毎月の支払い額を一定に設定することが可能。その代わりに合計の利用金額に対して手数料がかかります。

人によっては手数料がかかりすぎて、リボ払いの元本がなかなか減らないという場合もあるので注意しましょう。

このような事態を招かないためにも、初めてクレジットカードを作る方は初期設定がリボ払いになっているかどうかしっかり確認しましょう。

手数料を確認する

初めてクレジットカードを持つ初心者の中には、手数料がかかるのではと不安に思う方もいるでしょう。

しかし、クレジットカードは、基本一括払いや2回払いで手数料がかかることはありません。

注意点
3回以上の分割払いからは手数料がかかることが多いです。クレジットカードによって、手数料がかかる分割回数、手数料利率には差があります。

以下はJCBカードWを例に、10万円の商品を分割払いした際の手数料の例です。

 3回払い10回払い24回払い
手数料率
(実質年率) 
15.00%15.00%15.00%
手数料2,327円6,817円16,178円

分割回数だけでなく利用金額によっても手数料が異なってきます。

分割払いを初めて利用する際は、手数料のことをしっかり心に留めておきましょう。

ポイントの有効期限を確認する

クレジットカードのお得なサービスの1つはポイントが貯まること。ポイントには有効期限が定められていることがほとんどです。

注意点
ポイントの有効期限を事前に把握していないと「いつのまにか貯めたポイントが期限切れになっていて利用できなかった」ということも起こりえます。

ポイント還元率でクレジットカードを選んでコツコツ貯めても、利用することができなければ意味がありませんので注意しましょう。

また、ポイントの有効期限がない場合もありますので、初めての方には有効期限がないクレジットカードがおすすめです。

支払い期限を確認する

クレジットカードを初めて作る際は、支払い期限を事前に確認しましょう。

支払い期限時に口座の残高が不足しているとクレジットカードの利用を制限されてしまう可能性があります。

注意点
期限時に口座の残高が不足していると、信用情報に延滞の記録が残るので、新しいクレジットカードが作りづらくなったりローンに通らなくなったりします。

自分のクレジットカードの支払い期限を事前にしっかり確認し、それまでには確実に口座にお金を入れておきましょう。

利用可能額(限度額)を確認する

クレジットカードは、利用できる限度額が決まっています。限度額は利用状況、カード会社によって変動します。

注意点
基本的に利用限度額を超えると、クレジットカードが停止。リボ払いや分割払いをしている場合は、完全に返済し切る必要がある場合もあります。

また限度額は引き上げること、引き下げることも可能です。上限が自分に見合っていない場合は上限を見直すことで、クレジットカードをより使いこなせるようになるでしょう。

クレジットカードが止まってしまう前にカード会社に相談してみましょう。

セキュリティー面が充実しているかどうか確認する

クレジットカードを持つことで起こり得る、様々なトラブルを事前に防ぐためにも、初心者はセキュリティーが充実したクレジットカードを選ぶことが大切です。

クレジットカードを利用すると起こり得るトラブルは、紛失・盗難、不正利用や個人情報の漏洩などがあります。

ポイント
ナンバーレスになっていたり、アプリでワンタイムパスワードを設定できたり、不正利用探知システムがあったりするものがおすすめです。

ナンバーレスカードであれば、情報を盗み取られることはありません。不正利用探知システムがあれば、不正利用を事前に防ぐことができます。

自分が安心して利用できるセキュリティー体制が整っているかどうか、しっかり事前に確認しましょう。

返済遅延を避ける

クレジットカードを使う際は、なるべく返済遅延を避けるようにしましょう。返済遅延があると以下のような悪影響が生じる可能性があるため注意が必要です。

影響概要
遅延利息の発生返済が遅れると、契約に基づいて遅延利息が発生することがあります。遅延利息は通常の利息よりも高く設定されているため、返済額が増える可能性があります。
信用情報への影響返済遅延は信用情報機関に記録され、信用情報に悪影響を与えます。これにより、将来のクレジットカード申請やローン申請が難しくなる可能性があります。
カード利用の制限返済が遅延すると、カード会社はカードの利用を一時的に停止することがあります。利用停止期間中はカードが使えなくなるため、支払いが困難な状況になる可能性があります。
法的措置のリスク長期間の返済遅延が続くと、最終的には債務回収のために法的措置が取られることがあります。これには、裁判所を通じての訴訟や、給与や銀行口座の差し押さえなどが含まれます。
契約条件の変更返済遅延を理由に金利引き上げなど契約条件が変更される場合があります。

このように返済遅延があると、カード利用における制限だけでなく社会生活上の様々な弊害が生じるため、注意しましょう。

カードを紛失したらすぐにカード会社に連絡をする

もしクレジットカードを紛失した場合、すぐにカード会社に連絡しましょう。連絡を受けたカード会社は、カードの利用を一時停止し、第三者による不正利用を防いでくれます。

また万が一、不正利用が発覚した場合は、カード会社と警察に連絡し、必要な手続きを進めてください。そうすることで、カード会社からの補償を受けられる場合もあります。

ポイント
カードを利用停止した場合でも、そのあとカードが見つかれば、再度連絡することで、利用を再開できます。

もしカードが見つからない場合は、再発行の手続きを行い、新しいカードを受け取りましょう。

暗証番号を第三者に教えない

クレジットカードは、最初に4桁の暗証番号を設定します。この暗証番号は、支払い時に利用するものなので、第三者には絶対に教えないようにしましょう。カードの不正利用されるリスクが生じるからです。

注意点
また暗証番号を教えてしまった場合、不正利用された際にクレジットカード会社の補償が適用されなくなる場合もあるので注意しましょう。

なお暗証番号を設定する際は、誕生日や電話番号など簡単に予測できる数字は避けるように心がけてください。

使いすぎに注意する

クレジットカードの使いすぎには十分な注意が必要です。クレジットカードは、手持ちの現金がない場合でも利用でき、支払いは後日まとめて行われるので、今どれだけ使っているかを把握しにくい特徴があります。

日常的な買い物や旅行、外食などでの支払いが増えると、月末に予想以上の請求額に驚くことも少なくありません。

ポイント
このような事態を避けるためにも、クレジットカードの利用額はこまめに確認し、計画的に使用するようにしましょう。

多くのカード会社では、利用限度額の設定や使いすぎ防止アラートを提供しています。

利用限度額をあらかじめ低めに設定しておけば、使いすぎを未然に防ぐことができますし、アラート機能を活用すれば、利用額が一定金額に達した時点でメールやアプリで通知を受け取ることが可能です。

初心者でも簡単にできるクレジットカードの作り方

1必要書類を準備する

クレジットカードの申し込みを行う際には、まず手元に必要書類を準備しましょう。

書類の内容を確認して正確な情報を入力したり、場合によっては書類の写真を提出することもありますので準備は必須です。

クレジットカード申し込み時に必要な書類
  • 顔写真つき本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
  • 現住所が確認できる本人確認書類(健康保険証・住民票など)
  • 銀行口座の通帳

クレジットカード会社は法律によって2種類の本人確認書類の確認が義務付けられており、うち1つは顔写真付きのものでなくてはなりません。

もう1種類の本人確認書類は住所が確認できればOKなので顔写真付きでなくても構いませんが、住民票については有効期限内のものを用意しましょう。



請求金額の引き落とし先になる銀行口座情報も入力必須なので、手元に用意する必要があります。

2申し込み・審査

必要書類がそろったら公式サイトから申し込みを行います。フォームにそって必要な情報を入力していきましょう。

ポイント
申し込みが完了したら審査に入ります。このとき勤務先に在籍確認のための電話がかかってくる場合も。この電話は本人がとらなくても、その勤務先に在籍していることさえわかれば問題ありません。

審査が完了する時間は1~2週間程度が目安と言われていますが、カード番号の発行だけであれば最短即日で完了する場合もあります。

3カード発行

審査に通過すると、カードが発行されます。カード会社によっても異なりますが、発行からカードが届くまで目安として1~2週間ほどかかるでしょう。

届いたカードは簡易書留であれば本人以外が受け取ることも可能ですが、配送方法によっては申込者本人でないと受け取れない可能性があるため注意が必要です。

お届け時に不在だった場合も、ポストに投函されることはなく再配達扱いとなります。

初心者必見!クレジットカードの使い方

オンラインでのクレジットの使い方

オンラインでクレジットカードを使用する場合、まず商品やサービスの購入ページに進み、決済方法としてクレジットカードを選択します。

ポイント
そのあと、カードに記載されているカード名義人の名前・カード番号・有効期限・セキュリティコードなどの情報を正確に入力しましょう。

次に一括払い・分割払いなどの支払い方法を選んでください。以上でオンラインでのクレジットカードによる支払い手続きは完了です。

なお、クレジットカードをオンラインショップに登録しておくことで、次回以降の購入時にはカード情報の入力を省略でき、よりスムーズな決済が可能になります。

店頭でのクレジットカードの使い方

店頭でクレジットカードを使用する際は、まずその店舗が利用可能な国際ブランドを確認しましょう。Visa、Mastercard、JCB、American Expressなど、店舗によって対応する国際ブランドが異なることがあります。

ポイント
カードが利用可能である場合は、店員さんにクレジットカードで支払うことを伝えましょう。そのあと一括や分割などの支払い方法を伝えてください。端末にカードを通したら、暗証番号の入力をしてください。

以上で店舗でのクレジットカードによる支払い手続きは完了です。

なお最近では、非接触型決済が普及しており、カードを端末にかざすだけで決済が完了する場合も多いです。



高額な取引や特定の店舗では、サインが必要な場合もあります。

まとめ

本記事では「初心者におすすめのクレジットカード」「初心者向けの失敗しないクレジットカードの選び方」「初心者がクレジットカードを持つ際の注意点」を紹介しました。

初心者の人には年会費が無料のクレジットカードをおすすめします。年会費が無料でも普段使いにはサービス内容が充実しているカードが豊富にあります。

クレジットカード初心者の人が失敗しないためには、自分が利用する際に嬉しいサービスが豊富なものを選ぶことが大切です。

どうしてもカード選びに迷ったら、JCBカードWがおすすめ。年会費永年無料で、ポイントは常に通常のJCBカードの2倍付与されるため、効率良くポイントを貯めることができます。

Amazon、セブンイレブン、スタバなど優待店も多いため、クレジットカード初心者でも上手く活用しやすいでしょう。

ポイントをお得に貯めたい人は、ポイント還元率だけでなく優待店の確認をまずしましょう。キャンペーンもぜひ参考にしてみてください。

クレジットカード初心者に関するQ&A

クレジットカードの使い方は?
店舗でクレジットカードを使う際は、まず「クレジットカード払いで」と伝えましょう。

次に、レジ横の決済端末でクレジットカードを読み取ります。

最後に、暗証番号を入力すれば完了です。難しい手続きはないため初心者でも安心して使えます。
クレジットカードの作り方は?
クレジットカードの作り方には「店舗申し込み」「ネット申し込み」「郵送申し込み」の3つがあります。

初心者におすすめなのはネット申し込みです。スマホやPCから必要な情報を入力するだけなので、時間や場所を選ばずクレジットカードを作れます。
クレジットカードを初めて作る社会人におすすめの1枚は?
クレジットカードを初めて作る社会人におすすめの1枚は三井住友カード(NL)です。

三井住友カード(NL)は、対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元され、毎日の生活で効率よくポイントが貯まります。

発行会社は大手カード会社の三井住友カード。信頼度の高さはもちろん、年会費も永年無料のため、社会人でも長く安心して使える1枚です。

クレジットカードの複数持ちは可能?
クレジットカードを何枚所有するかに制限はありません。審査に通過できれば、複数枚のカードを所持することは可能です。一般的には、2〜3枚のカードを所有し、それぞれの状況に応じて使い分ける人が多いです。

なお、同時に複数枚のクレジットカード申し込みは「多重申し込み」といい、審査落ちの原因となるので注意しましょう。

家族カードとは?
家族カードは、クレジットカードの本会員の家族が利用できる追加カードのこと。本会員に対して発行されるカードとは別に、家族専用の追加カードを発行し、家族がそのカードで支払いを行うことができます。

一般的にクレジットカードの審査の対象となるのは本会員であり、家族は審査不要でカードを持つことが可能。家族カードは本会員と同様のサービスが受けられます。

また家族カードの利用によって貯まるポイントは、本会員とまとめて合算されるので、効率的にポイントを貯めることができます。

クレジットカードを初めて作る学生におすすめの1枚は?
クレジットカードを初めて作る学生におすすめの1枚はJCBカードWです。

JCBカードWは39歳以下限定のクレジットカード。初めてクレジットカードを作る学生でも申し込めます。JCBカードWの特徴はとにかくポイントが貯まりやすいことです。

いつでもポイント2倍なうえ、スタバ・Amazon・セブンイレブンなどの優待店ではポイント10倍!学生生活を充実されてくれる事間違いなしな、持っているだけでお得な1枚です。
クレジットカードを初めて作る場合の限度額の目安は?

設定される限度額は審査結果により異なりますが、目安としてはおおよそ10万円~50万円ほどと言われています。

限度額は一定ではなく、発行後に支払い期日を守って正しく利用し、実績を積み重ねていくことで引き上げることが可能です。

また、限度額増額の申請をし審査に通過すれば、自動的な引き上げを待つことなく引き上げることも可能。旅行や大きな買い物など、必要に応じて一時的な限度額の増額も申請できます。

制作チーム
制作チームの願い

お金に関するトラブルを抱えると、精神的にやられて苦しくなってしまうことも多いです。そんなお金周りで悩んでいる方向けに、誰にでも分かりやすく情報をまとめることを意識して、日々記事の執筆・編集を行っています。

ライター

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。