クレジットカード

プラチナカードおすすめ比較22選!コスパ最強候補ランキング

プラチナカード おすすめ
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
本記事の信頼性とお約束

ゼロメディア(以下、当メディア)はユーザーがより有益な意思決定を行えるように独自で定めた「コンテンツ制作・編集ポリシー」や」に基づき制作に努めています。紹介する商品の一部または全部に広告が含まれておりますが、公平性を欠いた特定商品の過大評価や貶める表現などをポリシーで禁止事項として取り決めており、各商品の評価や情報の正確さに一切影響する事はありません。また、各商品に関して「評価方針・比較基準」を作り込み、客観的且つ中立的な観点より情報提供することを第一としています。訪問ユーザ様から取得しているデータ(アクセルや広告IDなど)に関しては「外部送信規律に関する表記」をご覧ください。本記事はPRを含みます。詳細および免責事項につきましては、広告掲載ポリシーをご確認いただきますようお願いいたします。

豊富な特典・優待サービスと、人気のおすすめクレジットカードの中でも高いステータスが魅力なのがプラチナカードです。

年会費が高額な場合もありますが、プラチナ会員特有のサービスがありコスパに優れるカードも。審査難易度は高めですが、クレカをよく利用する方や海外へ渡航する機会の多い方にとって便利な機能が付いています。

しかし、いざプラチナカードを作ろうとなると、以下のような悩みを感じている方も多いのではないでしょうか。

  • おすすめのプラチナカードが分からない
  • どのプラチナカードがコスパ最強か知りたい
  • プラチナカードを持つの必要な年収は
  • プラチナカードを持っていてもメリットが無いのでは

そこで今回は、以下のおすすめの人気プラチナカード22枚を徹底比較。

おすすめ プラチナカード

プラチナカードのメリット、各プラチナカードの年会費を基準にコスパ最強候補ランキングも発表しています。

年代別/マイルが貯まる/高還元率という特徴別に紹介したプラチナカードもぜひ参考にしてくださいね。

*1...損益分岐点(特典利用あり)は、「5年間継続利用・新規入会特典分を年会費から相殺・特典最大3種類を年1回ずつ利用(利用すると仮定する特典は任意)」した場合の値です。任意の特典に関しては、各カード紹介の基本情報「損益分岐点」に記載しています。

*2...グローバルポイントの金額相当額表記は、1ポイントあたり5円相当の商品に交換した場合です。交換商品により、換算額が異なります。

診断
あなたにピッタリのプラチナカードを探す
より重視したいのは?
  • ポイント還元率
  • 年会費
優先するのはどちら?
  • コスパの良さ
  • ステータス
旅行に行くなら?
  • 国内
  • 海外
あると嬉しいサービスは?
  • タッチ決済
  • 旅行保険の多さ
あなたに最適なプラチナカードは……
UCプラチナ

UCプラチナカード

  • 基本ポイント還元率1%
  • 年会費:16,500円(税込)
    他と比較すると安め
  • プライオリティ・パス年6回まで無料
  • 年会費とサービスのバランス◎
    コスパの良いプラチナカード
\年会費が安めなプラチナカード!/
  • もう一度診断する
あなたに最適なプラチナカードは……
ラグジュアリーカード
マスターカード
Titanium Card

ラグジュアリーカード マスターカード Titanium Card

  • チタン製のハイステータスカード
  • ポイント基本還元率1.0%
  • 年会費:55,000円(税込)
  • プライオリティ・パス同伴者1名まで無料
  • 指定ホテルでのVIP対応
\充実のライフスタイルをサポート!/
  • もう一度診断する
あなたに最適なプラチナカードは……
JCBプラチナ

JCBプラチナ

  • 国内対象店でポイント最大20%還元
  • 基本ポイント還元率:0.5%
  • 年会費:27,500円(税込)
  • プライオリティ・パスが無料
  • 国内で充実したサービスを求めるならコレ!

※ 事前にポイントアップ登録が必要です。優待店により特典・条件等が異なるため、最新情報はJCBオリジナルシリーズサイトをご確認ください。
JCBオリジナルシリーズサイトはこちら

\新規入会キャンペーン実施中!/
  • もう一度診断する
あなたに最適なプラチナカードは……
三井住友カード
プラチナプリファード

三井住友カード プラチナプリファード

  • 基本ポイント還元率1%
  • 年会費:55,000円(税込)
  • 新規入会・利用特典40,000ポイントプレゼント
  • 特約店では通常ポイント+追加ポイント付与
  • タッチ決済でポイントが貯まる

※ご入会月の3ヶ月後末までに40万円(税込)以上のご利用で40,000ポイントプレゼント
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)

※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

\新規入会キャンペーン実施中!/
  • もう一度診断する
あなたに最適なプラチナカードは……
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード

三菱UFJプラチナAMEX

  • 年会費:22,000円(税込)
  • 旅行保険が充実
  • プライオリティ・パス無料
  • 海外旅行時に使えるアシストサービス
\新規入会キャンペーン実施中!/
  • もう一度診断する

監修者の紹介
経歴・プロフィール
水野総合FP事務所代表。独立系ファイナンシャルプランナーとして個別相談、執筆・監修、講師、取材協力などマルチに活動。ライフプラン、資産運用、相続・資産承継といった幅広い相談内容に対応し、全国1000名を超える方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。
水野崇
※当サイトが提供する情報について

本コンテンツで紹介している商品は全て金融庁の貸金業者登録一覧に記載ある事業者が提供するものです。コンテンツ内で紹介する商品の一部または全部に広告が含まれています。しかし、各商品の評価や情報の正確さに一切影響する事はありません。また、広告によってユーザーの皆様の選択を阻害することがないよう、客観的な視点や基準で商品を紹介・評価しております。当コンテンツは株式会社ゼロアクセルが管理を行なっております。クレジットカードおすすめのランキングはポイント還元率や機能性、ポイントの還元率、キャンペーン、旅行障害保険、キャッシング、発行スピード、利用者の口コミなどを独自に点数にしております。詳細は広告ポリシー制作・編集ガイドラインをご覧ください。

【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
広告等に関するガイドライン(一般社団法人第二種金融商品取引業協会)
比較広告に関する景品表示法上の考え方
特定商品取引法ガイド(消費者庁)
割賦販売法(後払分野)に基づく 監督の基本方針(経済産業省)
金融商品取引法
貸金業法改正の概要

おすすめプラチナカードの検証ポイント

クレカ支払い
1ポイント還元率

ポイントが貯まるクレジットカードとして、各プラチナカードのポイント還元率を比較検証。また、今回はAmazon、コンビニエンスストア、スターバックスコーヒーでボーナスポイントが還元されるか併せて検証しました。

 

検証写真 クレカ
2年会費

プラチナカードの場合、年会費が無料なものはまずないでしょう。年会費の高いものは優待特典が豪華であることが多いです。次の検証項目「優待特典の豊富さ」を加味してコストパフォーマンスを比較検証してみました。

 

クレジットカード 検証
3優待特典の豊富さ

優待特典の豪華さはプラチナカードの見せ所といっても過言ではありません。行く先々で優待を受けられるプラチナカードはコストに見合った一枚とみなし、高評価をつけています。

 

小川洋平
4専門家インタビュー

ポイント還元率が高いクレジットカードとしてユーザーの満足度が高い水準を「今回検証したクレジットカードの中で最もポイントが貯まりやすいクレジットカード」と定め、以下の方法で実際に検証を行いました。

 

クレカ アンケート調査
5ユーザーアンケート

ポイント還元率が高いクレジットカードとしてユーザーの満足度が高い水準を「今回検証したクレジットカードの中で最もポイントが貯まりやすいクレジットカード」と定め、以下の方法で実際に検証を行いました。

 

すべての検証は
ゼロメディア編集部で行っています

年会費 検証

クレカ 検証

独自調査によるおすすめプラチナカードの結論

プラチナカード おすすめ

横にスクロールできます>>

プラチナ
カード
ラグジュアリーカード
マスターカード
Titanium Card
JCBプラチナUCプラチナ
ラグジュアリーカード マスターカード Titanium CardJCBプラチナUCプラチナカード
おすすめ
ポイント
イベント招待・レストラン優待・毎月映画1本無料など
優待特典が豊富
グルメ特典で
1名分コース料理無料
年会費16,500円(税込)で
持てるプラチナカード
詳細

おすすめのプラチナカードを選ぶ際に最も重視すべき点はコストパフォーマンスです。プラチナカードは年会費が有料な分、内容がお得なものが多いです

年会費で比較するだけでなく、金額に伴った内容もしくはそれ以上であるかチェックしてみると、最もお得な1枚に出会えるでしょう。

ポイント
具体的には、空港の国内外ラウンジが利用できるプライオリティパスが無料付帯されていたり、対象ホテルやレストランの利用費が割引もしくは無料になるなどの優待特典があるものが多いです。

「ポイント還元率」「年会費」「優待特典の豊富さ」「専門家インタビュー」「ユーザーアンケート」にて検証を行った結果、当メディアが最もおすすめするプラチナカードは『ラグジュアリーカードマスターカード Titanium Card』となりました。

『ラグジュアリーカードマスターカード Titanium Card』は年会費55,000円税込(税込)ではありますが、プライオリティパスやコース料理が1名分無料になること、ホテルでのVIP対応などあらゆる優待特典があり利益率が非常に高いでしょう。

国内外ともに旅行傷害保険は最高1億2千万円を保証。嬉しい自動付帯です。レストラン選びや予約、贈り物の選定は24時間365日対応の専任コンシェルジュに任せられるため、時間を有効活用できますね。

プラチナカードおすすめ22選を徹底比較

おすすめ プラチナカード

おすすめプラチナカードのコスパランキング

今回ご紹介したカードの中で、年会費が安いおすすめプラチナカードをランキング形式で発表します。

※年会費が同額のものは、基本還元率が高い方を上位としています。
※基本還元率に幅がある場合は、最低還元率を参考にしています。
※情報は2024年7月時点のものです。最新の情報とは異なる可能性があります。
※デビットカード・bitFlyer Platinum Cardは除きます。

1TRUST CLUBプラチナマスターカード:3,300円(税込)

TRUSTプラチナ

主な特徴・優待サービス
  • 2人以上の予約で1人分の食事料金が無料
  • 最高3,000万円の旅行傷害保険
  • 高級旅館・ホテルの予約が可能

2楽天プレミアムカード:11,000円(税込)

楽天プレミアムカード

主な特徴・優待サービス
  • 現地デスクが旅をサポート「トラベルデスク
  • 世界1,500カ所以上の空港ラウンジ利用「プライオリティ・パス」付帯
  • ライフスタイルに合った優待特典が選べる

3UCプラチナ:16,500円(税込)

UCプラチナカード

主な特徴・優待サービス
  • 還元率1.0%&ボーナスポイントあり
  • ホテル・グルメ・ゴルフなど特典が豊富
  • 空港ラウンジ空港への送迎でフライトが有意義に

4Orico Card THE PLATINUM:20,370円(税込)

Orico Card THE PLATINUM

主な特徴・優待サービス
  • 誕生月の還元率は2.0%
  • 24時間365日対応コンシェルジュ
  • プライオリティ・パスで空港ラウンジを年6回まで無料利用

5apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カード:22,000円(税込)

apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カード

主な特徴・優待サービス
  • 基本ポイント還元率は1.20%
  • 一流ホテル・ダイニング・レストラン・スパ・エステなどで優待
  • VIPの空港ラウンジが無料で利用

6ジャックスカードプラチナ:22,000円(税込)

ジャックスカードプラチナ

主な特徴・優待サービス
  • 基本ポイント還元率は1.00%
  • 「Taste of Premium」でグルメ・レジャーの優待
  • コンシェルジュが利用

7セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード:22,000円(税込)

セゾンプラチナAMEX

主な特徴・優待サービス
  • 還元率0.75%&ポイント無期限
  • ロフトやスーパーでの割引で普段使いに最適
  • 一流ホテルやレストランの豪華な優待

8三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード:22,000円(税込)

三菱UFJプラチナAMEX

主な特徴・優待サービス
  • 利用できる空港ラウンジ1,300以上
  • 宿泊部屋を無料でアップグレード
  • 対象の宿泊プランが7%OFF

9JCBプラチナ:27,500円(税込)

JCBプラチナ

主な特徴・優待サービス
  • コンシェルジュを24時間利用可
  • USJのアトラクションの優先搭乗
  • 2名以上の予約で1名分の料金が無料

プラチナカードを持てる年収や条件は?

プラチナカードはクレジットカードの中でも利用限度額が大きく年会費も高額であるが故に、一般ランク・ゴールドランクのカードと比較したときに審査の条件が厳しくなる可能性があります。

持っている人が限られており人気クレジットカードランキングなどにはランクインしづらいことから、
「自分でも審査に通るのかな…」
と不安に感じている人も多いかもしれません。

そこで、ここからはプラチナカードを持てる年収や条件について解説していきます。

プラチナカードを持てる年収

クレジットカードを申し込むサイトに、審査に通る年収や持てる年収が明記されていることはほとんどありません

ポイント
実際、申し込み条件には「安定・継続した収入」を表記していることが多いです。

年収がいくらあるかよりも、クレジットカードによる後払いを許可できる安定した収入を審査の際は注目していると言えるでしょう。

まれに、TRUST CLUBプラチナマスターカードのように申し込み条件を「22歳以上で年収200万円以上」と設定している場合もあるのでしっかり確認してください。

年収の面で審査が不安な方は、毎月の収支を今一度見直すのが良いでしょう。

プラチナカードを持てる条件

プラチナカードも持てる条件も年収と同じく、あまりはっきり公開されていません。

ポイント
申し込みできる年齢が明記されているカードがほとんどです。

本記事で紹介したプラチナカードの申し込み可能年齢を一部まとめてみました。

プラチナカード申し込み可能年齢
AMEXプラチナ
カード
20歳以上
JCBプラチナ25歳以上
三井住友カード
プラチナ
30歳以上

プラチナカードほどのハイランクになると「30歳以上」というように申し込みできる年齢が厳しく設定されているカードも出てきます。

また、今回紹介したプラチナカードはほぼ全て、学生の申し込みができないので注意してください。学生向けのおすすめクレジットカードはこちらで紹介しています。

審査に良い影響を与える可能性のある勤務先・勤続年数

誰もが知るような有名企業や大手企業に勤務している場合、その企業の信用度の高さが審査に良い影響を与える可能性があります。

ポイント
企業が安定しているということは、その企業で働く社員の雇用や収入も安定していると判断されるからです。

また勤続年数の長さも同様で、長期間にわたり同じ会社で働いていることは、雇用の安定性の証明となり、審査に有利に働く可能性は高いでしょう。

プラチナカードを手にするためのポイント

前述したように、利用限度額が高いプラチナカードを発行することはカード会社にとってもリスク要因になり得るため、より厳しく審査が行われる傾向があります。

ここでは、そんなプラチナカードを持つために意識したいポイントについて解説していきます。

具体的なポイントとしては、以下のようなものが挙げられます。

  • クレジットカードの利用実績を積んで信用力を示す
  • ゴールドカードからのランクアップを狙う
  • カード会社からのインビテーションを受ける

クレジットカードの利用実績を積んで信用力を示す

多くのカード会社は審査の際に申込者の信用情報を確認します。この信用情報にはクレジットカードの利用実績も含まれます。

ポイント
プラチナカードの審査に通過するためには、今持っているクレジットカードの利用実績を積み上げて信用力をアピールできる状態を作っておくことが重要です。

具体的には、以下のようなポイントを意識してみましょう。

利用実績を積み上げるためのポイント概要
定期的な利用

日常的にカードを使い、支払いを遅れずに行うことで、信用履歴を積み上げることができる。

日常の買い物や公共料金の支払いをクレジットカードに設定するのも効果的。

高額な取引高額取引の支払いを滞りなく行うことで、支払い能力をアピールすることができる。
利用限度額の管理クレジットカードの利用限度額を超えないようにし、残高を適切に管理することで信頼感を与えることが期待できる。

ゴールドカードからのランクアップを狙う

多くのクレジットカード会社は、一般カードの上位カードとしてゴールドカード、ゴールドカードの上位カードとしてプラチナカードを用意しています。

ポイント
一般的に、新規でプラチナカードに申し込むよりも、ゴールドカードからのランクアップを狙う方が、審査通過率は高いと考えられています。

ゴールドカードを一定期間利用していると、カード会社との信頼関係が築かれ、これまでの利用実績や信用履歴が審査にプラスな影響を与える可能性があるためです。

現在一般カードを利用している方は、まずゴールドカードへのランクアップを目指すのが堅実なアプローチと言えます。

カード会社からインビテーションを受ける

インビテーションとは、現在よりも上位ステータスのカードを発行するための招待をカード会社から受けることを言います。

プラチナカードはインビテーション制を採用している場合が多く、特定の条件を満たすとカード会社から招待が届くことがあります。

ポイント
インビテーションを受けるための条件はカード会社によって異なりますが、前述したような利用実績や支払い能力などが基準となるケースが一般的です。

中には、インビテーションを受けなければ申し込みができないプラチナカードもあるため、事前に申し込み条件を確認しておきましょう。

おすすめプラチナカードのメリット|お得な特典を紹介

プラチナカードのメリットが気になる方もいるのではないでしょうか。

そんな方のために、ここからはプラチナカードのお得な特典を紹介していきます。紹介したい特典以下の8つです。

プラチナカードは限度額も高く付帯特典の充実度も申し分ないため、1枚持ちで完結するというメリットもあります。

特典を比較して、プラチナカードで自分だけの究極の1枚を見つけてみてくださいね。

グルメ優待

多くのプラチナカードに付帯した特典として、グルメ優待が有名です。

ポイント
特に、対象レストランにてコースメニューを2人以上で予約した際、1人分が無料となるものがあります。

対象店舗には高級料理店が含まれる場合が多く、接待に利用したり家族との外食を贅沢に楽しんだりするのにぴったりです。

その他にも、カフェ優待やレストランクーポンなど様々な種類がありますよ。

空港ラウンジサービス

ステータスの高いカードならではの空港ラウンジサービス。プラチナカードでももちろん利用できる場合がほとんどです。

ポイント
空港ラウンジサービスとは、離陸までの時間を待合室で快適に過ごせるサービスを指します。

例えばJCBプラチナなら、国内外の空港ラウンジに食事やスパサービス、ネット環境まで揃っており、空いた時間を有意義に過ごせるでしょう。

同伴者も利用できるかどうかは、カード会社ごとに異なるので注意しましょう。

24時間対応のコンシェルジュ

24時間365日サポートしてもらえるコンシェルジュにも注目です。

ポイント
コンシェルジュとは、クレジットカード利用に関わる多様な依頼に対応してもらえます。

例えば、会食で利用したいレストランの予約、急な出張の際のホテル手配、旅行先の緊急事態など様々に受け付けてもらえるでしょう。

コンシェルジュは基本的に無料。プラチナカード以上のランクから付帯していることが多いためたくさん活用してくださいね。

おすすめプラチナカードのコンシェルジュを比較!

プラチナカードの特典としてよく見られるコンシェルジュのサービス内容を比較してみましょう。

カードJCBプラチナAMEXプラチナ
カード
三井住友カード
プラチナ
UCプラチナエポス
プラチナ
内容レストラン予約
交通機関の手配
ホテル予約
チケットの手配
ホテルの手配
レストラン予約
ギフトの相談
ゴルフ場予約
旅行の相談
航空券の手配
ホテル予約
レストラン予約
旅行の相談
レンタカー予約
レストラン予約
ゴルフ場予約
レストラン予約
旅行のサポート
レンタカー予約
ゴルフ場予約

特に気になるコンシェルジュのサービスからプラチナカードを選ぶのもおすすめです。

ステータスが高い

プラチナカードのランクは一般的に上位に設定されています。

  • ブラックカード
  • プラチナカード
  • ゴールドカード
  • 一般(シルバー)カード

ゴールドカードよりも一つ上のランクに位置付けられていることが多く、ステータスも非常に高いと言えるでしょう。

カード会社からのインビテーション(招待状)がないと所有できないプラチナカードもあるので、社会的な信用も重要です。

インビテーションは、カード利用額や年収などの条件をクリアした時に届きます。

高額な利用限度額

プラチナカードは、一般カードのみならずゴールドカードをも超える利用限度額が設定されており、より高額な買い物を行うことができます。

利用限度額を考えると購入できなかった商品でも、プラチナカードを利用することで問題なく購入できる可能性があります。



記事内で紹介している中で限度額を公表しているプラチナカードを見ると限度額が300万円~500万円となっており、場合によってはそれ以上の限度額が設定されることもあるでしょう。

しかし、カードの利用限度額はクレジットカード会社による審査によって決定されるため、希望する限度額が必ず利用できるわけではありません

一般・ゴールドより還元率が高いカードがある

プラチナカードのメリットにポイント還元率の高さがあります。

一般カードやゴールドカードは基本還元率が0.5%程度のものが多いですが、プラチナカードはポイント特化型のカードであれば1.0%以上の還元率も珍しくありません。

注意点
また、一般カードやゴールドカードに分類される「ANA JCB 一般カード」や「ANA JCB ワイドゴールドカード」はマイル還元率が0.50%が多いです。

それに対し、プラチナカードに分類される「ANA VISA プラチナプレミアム」は1.5%と高いのもメリットです。

還元率が高いプラチナカードを利用することで、日常の支払いでポイントが貯まりやすくなり、使えば使うほどお得度を実感できるでしょう。

ホテル優待

ホテル優待が充実しているのもプラチナカードのメリットです。国内外の一流ホテルでの無料宿泊特典や割引特典を提供しており、ワンランク上の体験を楽しむことができます。

また部屋のアップグレードや、レイトチェックアウト、朝食無料などのサービスを受けられるプラチナカードもあり、数万円から数十万円以上の価値を楽しむことも可能です。

保険が手厚い

保険が手厚いのもプラチナカードのメリット。一般的にクレジットカードには海外旅行傷害保険や国内旅行傷害保険が付帯していますが、一般カード・ゴールドカードでは最高3,000万円〜5,000万円程度の補償が一般的です。

ポイント
それに対し、プラチナカードの多くは海外・国内旅行傷害保険で最高1億円の補償が付帯されるものも多く、保険の充実度が高いのが特徴です。

またプラチナカードには自動付帯のクレジットカードも多いです。旅行傷害保険には自動付帯と利用付帯の大きく2種類があります。

自動付帯クレジットカードを持ってるだけで自動的に適用される保険のこと。特別な手続きや条件などが必要ありません。
利用付帯旅行代金、交通費の支配いなど、特定の条件を満たしている時に適用される保険のこと。

プラチナカードの場合、自動付帯の保険が付いていることが多いため、カードを持っているだけで高額な保証を受けられる安心感があります。

プラチナカードを利用するデメリット

プラチナカードには以下のデメリットがあります。

プラチナカードを利用するデメリット
  • 年会費が高額
  • 審査対応が厳しくすぐにカードを得られない
  • ポイント還元率が高くないカードもある

プラチナカードは便利なカードというイメージを持っているかもしれませんが、デメリットとして様々な要素を持っているカードでもあります。

特に年会費については非常に厄介なポイントとされており、カードを維持していくために考えていかなければなりません。

高額な年会費への対応は重要です。

ここからは、プラチナカードのデメリットを詳しく説明します。

年会費が高額

プラチナカードの年会費は、クレジットカードの中でも特出して高い傾向があります。

年会費は数万円にのぼり、あまり収入を持っていない人が保有するのは相当難しいほどの金額となっています。中には10万円を超えているほどの年会費を請求される場合があります。

ポイント
一般カードは年会費無料で提供されているケースも多くありますが、プラチナカードは確実に年会費を請求されてしまいます。

年会費の負担は非常に厳しいものですし、年会費を回収できるほどのカード利用がなければ保有している意味も薄れてしまいます。

プラチナカードを保有する際には、年会費をしっかり支払う能力が得られているかなどを踏まえて、カードへ申し込むか検討しましょう。

審査対応が厳しくすぐにカードを得られない

プラチナカードは審査が遅い傾向にあり、すぐにカードを発行してもらえるわけではありません。

中には2週間程度も必要とされているカードが存在しているなど、すぐにカードを発行できずに苦労する場合もあります。

ポイント
カード発行までに時間がかかってしまう背景には、プラチナカードの審査が厳しい傾向にある部分も影響しています。

すぐにカードを保有できるようなら、カードを利用するまでの時間も短くなり、すぐに決済が必要とされている事例で使えるようになります。

しかしプラチナカードはすぐ発行されるカードではありませんので、どうしても時間をかけて待つ必要があります。

短時間でカードを必要としている人には向いていないでしょう。

ポイント還元率が高くないカードもある

プラチナカードというと、最高クラスのクレジットカードというイメージを持つ方が多いかもしれません。しかし、必ずしもポイント還元率が特別に高いわけではなく、中には1.0%に満たないものも存在します。

そのためプラチナカードを持っていても、なかなかポイント還元を受けられないことで、ポイントを貯められない状況に置かれやすいのです。

ポイント
プラチナカードと言ってもポイント還元率が必ず高いわけではなく、カード会社ごとに設定されている還元率に合わせられてしまいます。

カードのグレードが上昇していくことで、ポイント還元率を上昇させられると思っている人もいるでしょう。しかし実際は異なり、たとえば三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)・三井住友カード プラチナはいずれも基本還元率0.5%です。

また対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスではポイント最大7%還元※1であり、カードのグレードによる違いはありません



実際にはカード会社側がグレードを上昇させてもポイント還元率を固定しているケースが見られているため、プラチナカードを保有してもポイントを稼げない場合があります。

※1 最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%) 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。 ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

【年代別】おすすめプラチナカードの選び方

数あるプラチナカードの中から自分に合うものを選びたい方のために、20代/30代/40〜50代と年代別に選ぶポイントを解説します。

最初に紹介したプラチナカードおすすめ22選の中から、それぞれの年代にぴったりなカードも紹介しています。

【20代向け】おすすめプラチナカード

【20代向け】おすすめプラチナカード

20代の方は以下のポイントに注目してプラチナカードを選ぶのがおすすめです。

  • 年会費が安い
  • ポイントが貯まりやすい
  • 持っているだけでお得

20代の方だと、まだ年収も他の年代よりは少ないと考えられるので、年会費が安いものがおすすめです。

国税庁によると、20代の平均給与は他の年代に比べ低いことが分かります。

年代平均給与
20代約350.5万円
30代約537.5万円
40代約665万円
50代約712.5万円

よって、年会費は安いながらポイント還元率やサービスはしっかり設定されている、持ってるだけでお得なカードを選ぶと良いでしょう。

20代におすすめプラチナカード:UCプラチナ

UCプラチナカード

おすすめポイント
  • 年会費16,500円(税込)&基本還元率1.0%
  • 一流ホテルやレストランが優待価格
  • 空港ラウンジ無料空港の送迎も割引
  • 特典がしっかり付帯した持っているだけでお得なカード
年会費(税込)16,500円
通常ポイント還元率1.0%
主な特典ホテル優待
グルメ優待
空港ラウンジ無料
空港への送迎
コンシェルジュサービス
旅行傷害保険海外:最高3,000万円
国内:最高3,000万円
申し込み可能年齢20歳以上
(学生除く)

【30代向け】おすすめプラチナカード

【30代向け】おすすめプラチナカード

30代の方は以下のポイントに着目して選ぶのがおすすめです。

  • 年会費に見合ったサービスがある
  • 家族カードの年会費が無料

30代になると収入も増え余裕が出た分、少々年会費のかかるカードが気になる方もいるのでは?

ポイント
年会費が高くても、それに見合ったサービスや特典で元を取るのがおすすめです。

また、内閣府の調査で20代後半に最も初婚率が高くなると判明しました。

年代初婚率
20〜24[夫]
20〜24[妻]
約17%
約25%
25〜29[夫]
25〜29[妻]
約49%
約59%
30〜34[夫]
30〜34[妻]
約30%
約28%

30代で家庭を築かれている方も多いかと思います。そんな方は夫婦やご両親で同じカードを使って家計管理を楽にするのも良いでしょう。

三井住友カード プラチナ

三井住友カードプラチナ

おすすめポイント
  • 高級ホテルが優待価格
  • コース料理が1人分無料
  • 国内主要空港のラウンジも無料
  • 家族カードの年会費が無料
年会費(税込)55,000円
家族カード(税込)無料
通常ポイント還元率0.5%~7%
主なサービスホテル料金の割引&部屋/料理のアップグレード
スイートルームの割引
グルメ優待
空港ラウンジ
旅行傷害保険最高1億円
申し込み可能年齢30歳以上

三井住友カード プラチナ

※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。

【40〜50代向け】おすすめプラチナカード

【40〜50代向け】おすすめプラチナカード

40〜50代の方は以下の3点を基準にプラチナカードを選びましょう。

  • 限度額が高め
  • 優待特典が豪華
  • よりハイクラスなカードの招待が来る

40〜50代にかけては様々なライフイベントが発生するため、余裕を持って対応できるよう限度額が高いものがおすすめです。

40〜50代では、以下のライフイベントが発生すると考えられます。

年代ライフイベント例
40代子どもの中学・高校費用
子どもの大学進学
住宅購入
50代子どもの就職
生命・医療保険加入、見直し

また、優待や特典が豪華であれば家族との時間や趣味に利用でき、より有意義になるでしょう。

ハイクラスなカードにアップグレードできれば、社会的信用の表明も可能です。

40〜50代におすすめプラチナカード:ラグジュアリーカード(チタン)

ラグジュアリーカード マスターカード Titanium Card

おすすめポイント
  • ホテルやレストランを始めとした豊富な優待サービス
  • 映画館や国立美術館を無料で鑑賞
  • 9,999万円の高額決済も可能
  • よりハイランクなカードを狙える
年会費(税込)55,000円
基本ポイント還元率1.0%
主な特典24時間コンシェルジュ
レストラン優待
ホテル優待
空港ラウンジ
対象映画館・美術館の鑑賞無料
カフェ優待
限度額事前入金で9,999万円まで可能
ランクアップブラック
ゴールド
ブラックダイヤモンド(招待)
申し込み可能年齢20歳以上
(学生不可)

プロに聞いた!プラチナカードの選び方

先程、プラチナカードのおすすめの選び方をご紹介しました。

ここからは、プロの目線から見た「プラチナカードの選び方」をご紹介します。現役FPの小川洋平さんにインタビューし、解説して頂きました。

プラチナカードおすすめの選び方を教えてください

プラチナカードは一般的にゴールドカードよりも年会費が高く、上位のステータスのカードとして位置づけられています。

選び方はゴールドカードと同様ですが、年会費と特典を比較し、一般カードやゴールドカードと比べ年会費以上のメリットを受けられるかを検討しましょう。

さらに詳しいインタビュー内容はこちらをチェック!

まとめ

今回はおすすめのプラチナカードの特徴と優待サービスのご紹介に加えて、年会費が安くて持ちやすいプラチナカードランキングも発表しました。

プラチナカードは最近ではインビテーションではなく、自分から申し込み可能なものが増えています。気になったら気軽に申し込んでみるといいかもしれません。

今回の記事を参考に、ぜひプラチナカードの所持を検討してみてはいかがでしょうか。

Q&A|プラチナカードに関するよくある質問

Q、プラチナカードとブラックカードの違いは?
A、ゴールドカードとの違いは主に、年会費・ポイント還元率・特典の充実度です。

ゴールド・プラチナの違いを表で比較してみましょう。
種類プラチナカードブラックカード
年会費2万円〜5万円5万円〜数十万円
還元率1.0%以上1.0%以上
主な
特典・特徴
世界中の空港ラウンジが無料
コンシェルジュ
グルメ優待
ホテル優待
ゴルフや遊園地のレジャー優待
世界中の空港ラウンジが無料
コンシェルジュ
グルメ優待
ホテル優待
ゴルフや遊園地のレジャー優待
会員制ラウンジ
ホテルの上級会員の資格付与
招待制が多い
おおよその特徴は上記のようになります。

年会費の手軽さを求めるならプラチナカード、この上ないサービスや特典を求めるならブラックカードがおすすめです。
Q、プラチナカードとは?
A、プラチナカードとは、上から2番目のランクに位置するクレジットカードです。

ブラック→プラチナ→ゴールド→一般(シルバー)の順にランクが低くなります。

年会費は少々かかりますが、還元率の高さや豪華な特典・サービスが魅力的なカードです。

また、ステータスが非常に高く、社会的信用も表明できます。
Q、法人におすすめのプラチナカードは?
A、法人ならアメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードをおすすめします。

主な特徴・サービスは以下の5点です。
  • 会計ソフト「freee」と連携可能
  • 飛行機やJR、ジェット機まで手配を代行
  • シェアオフィス・コワーキングスペースが優待価格
  • 1,500以上のホテル優待
  • 2人以上の予約で1人分の食事が無料

仕事だけでなく接待や出張の場面でも非常に便利なサービス・特典が満載です。

Q、プラチナカードのサービスとしてよくあるコンシェルジュとは?
A、コンシェルジュは、基本的にカード決済に関することであれば24時間365日、利用者の要望に応えるサービスです。

対応してもらえる代表的な要望は以下の4つです。
  • 高級レストランの予約
    →予約が取りづらいレストランを優先的に予約
  • ホテルの手配
    →急ぎでも、目的地や日にちを伝えるだけでOK
  • 旅行プランの提案
    →料金や日数などからおすすめのプランを提案
  • 飛行機・新幹線のチケットの手配
    →発着地、希望時間を伝えるだけ
中には、事故や緊急事態のサポートをしてくれるコンシェルジュサービスもあります。
Q、個人事業主におすすめのプラチナカードは?
A、個人事業主の方なら、JCB CARD Bizプラチナがおすすめです。

JCB CARD Bizプラチナのメリットをまとめました。
  • 発行の際、登記簿謄本が不要
  • 「弥生会計」や「freee」と連携可能
  • 1,300以上の空港ラウンジが無料・ETCカードも無料
  • 対象レストランでコース料金20%OFF
  • 特約店ならポイント最大10倍
個人でやると面倒な経費を楽に管理でき、出張や接待の際に便利なサービスもあるのが特徴です。
Q、プラチナカードが持てる条件は?
A、学生は不可・収入が安定していることが明記されている場合が多いです。

会社員として安定的に収入があるなら、申し込めるプラチナカードがほとんどでしょう。

しかし、中には30歳以上でないと申し込めないカードもあるので注意してください。
Q、インビテーションとは?
A、インビテーションとは、招待状のことです。

プラチナカードを利用し続けていると、よりランクの高い同会社のクレジットカードの招待状が届くことがあります。

例えばAMEXプラチナ・カードなら、AMEXセンチュリオン・カードの招待状が届く場合があるようです。

招待状が届く条件は公開されていませんが、おおよそ利用金額や利用回数は含まれていると考えて良いでしょう。
Q、プラチナカードの保有率は?
A、楽天インサイトの調査によれば、プラチナやブラックなどの最上級カードの保有率は0.4%です。

1,000人を対象に調査され、そのうちたったの4人しか保有していないことが分かりました。

持っている人が非常に少ない分、特別感に溢れたカードだと言えるでしょう。
Q、プラチナカードのメリットは?
A、プラチナカードのメリットは、一般カードに比べて限度額も高く付帯特典の充実度も申し分ないため、1枚持ちで完結するというメリットがあります。
Q、プラチナカードのデメリットは?
A、プラチナカードのデメリットは、一般カードに比べて年会費が高額になる点です。また審査対応が厳しくすぐにカードを得られない可能性があるのもデメリットの1つでしょう。
Q、プライオリティ・パスとは?
A、世界1,500カ所以上の対象空港ラウンジが利用できるサービスです。ラウンジでインターネットや食事・飲み物の用意など様々なサービスが受けられます。家族カードも対象である場合が多いので、家族でフライトまでゆったりと過ごすことができます。
Q、プラチナカードで元は取れる?
A、元をとる=年会費を回収できる、とするのであれば、カードによっては可能です。例えばエポスプラチナであれば、年間200万利用すれば年会費以上のポイントがつきます。
またUCプラチナカードも年会費が1万円台、通常還元率が1%と元が取れる可能性が高いでしょう。
ただプラチナカードは年会費以上にサービス面が優れています。ラウンジ特典やグルメ優待など、還元率よりも日常がより豊かに快適に過ごせるサービスの質を求める方に向いています。
Q、プラチナカードの限度額は平均でどれくらい?
A、本記事内でご紹介しているプラチナカードの限度額は、おおよそ300万円~500万円ほどで設定されています。
しかしながらこの限度額はあくまで目安で、なかには限度額自体が公表されていないものや、事前入金で高額決済が可能となるものも。そのため、あくまで審査の結果次第にはなりますが、カードによっては500万円以上の金額を決済をすることも可能です。
執筆者
ゼロメディア編集部

お金に関するトラブルを抱えると、精神的にやられて苦しくなってしまうことも多いです。そんなお金周りで悩んでいる方向けに、誰にでも分かりやすく情報をまとめることを意識して、日々記事の執筆・編集を行っています。

制作チーム一覧はこちら

ライター

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。