Y!mobileに乗り換えてみた!申し込み手順や通信品質などをレビュー
ゼロメディア(以下、当メディア)はユーザーがより有益な意思決定を行えるように独自で定めた「コンテンツ制作・編集ポリシー」や」に基づき制作に努めています。紹介する商品の一部または全部に広告が含まれておりますが、公平性を欠いた特定商品の過大評価や貶める表現などをポリシーで禁止事項として取り決めており、各商品の評価や情報の正確さに一切影響する事はありません。また、各商品に関して「評価方針・比較基準」を作り込み、客観的且つ中立的な観点より情報提供することを第一としています。訪問ユーザ様から取得しているデータ(アクセルや広告IDなど)に関しては「外部送信規律に関する表記」をご覧ください。本記事はPRを含みます。詳細および免責事項につきましては、広告掲載ポリシーをご確認いただきますようお願いいたします。
CMなど見かけることの多いY!mobile。ソフトバンクのサブブランドとして登場して10周年ということで、キャンペーンやイベントが充実しています。
Y!mobileが気になってはいるけど、「他の格安SIMと比べて基本料金は高め?」「通信品質は実際どう?」と乗り換えを躊躇している人もいるのではないでしょうか。
今回は、Y!mobileを実際に使っているユーザーに実際の料金・通信品質などレビューを伺いました。
乗り換えを検討している人はぜひ参考にしてください。
年代・性別・職業 | 30代・女性・会社員 |
乗り換え日 | 2023/11 |
SIMカードが届くまで | 約5日 |
発行場所 | 自宅 |
Y!mobileに乗り換えた理由
- スマホ料金を安くしたかった
- プランが自分の使用量と合っていた
スマホ料金を安くしたかった
Y!mobileに乗り換える前は、ドコモを利用していて1ヶ月1〜3GBで3,000円くらいのプランを使っていました。プラスで端末の割賦支払いがあったので月々7,000円弱くらいの支払いがあった状況です。
乗り換える直前は、端末代の分割支払いは終わっていたので3,000円を毎月支払っていましたが、月3GBまでだとちょっと足りない月もあり、軽いストレスになっていました。
また、3GBで3,000円は単純に高いなと思ったので料金を安くできる格安SIMに乗り換えようと思った次第です。
月々のデータ使用は3〜4GBあれば充分なので、5GB以下のプランを安く提供しているY!mobileへの乗り換えを決めました!
プランが自分の使用量と合っていた
先述した通り、月々のデータ使用量は3GBをちょっと超えるくらい。4GB〜5GBあれば充分だと思っています。
Y!mobileに乗り換えた現在、月4GBの使用感は以下の通りです。
- 自宅ではソフトバンク光のWi-Fiを使用
- 職場はWi-Fi利用
- 通勤時間(電車)は20分くらいでSlackやLINEを見る程度
- 休日外出時はGoogleマップを割と使う
- 外出時インスタをたまにみるがゲームやYouTubeはみない
Y!mobileで提供しているプランは主に3つです。私には「シンプル2 S」のプランが合っていると思いました。
同割引を適用させることで1,100円(税込)毎月割引されます。
プラン | シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L |
データ容量 | 4GB | 20GB | 30GB |
基本料金 | 2,365円 | 4,015円 | 5,115円 |
おうち割光(A)セット | −1,100円 | −1,650円 | −1,650円 |
PayPayカード割 | −187円 | −187円 | −187円 |
合計 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
※ 全て税込価格
Y!mobileの申し込み手順
Y!mobileはソフトバンクのサブブランドなのでソフトバンクの実店舗でも申し込み可能ですが、WEBから申し込みました。
店舗へ行く労力や待ち時間がないうえに、申し込みサイトはシンプルでわかりやすいので安心して申し込めました。
- 必要書類を準備する
- WEBから申し込む
- SIMカードが届く
MNP転出手続きは不要!申し込むだけで番号そのまま乗り換えできる
2023年以前は、他社回線へ乗り換える場合は事前に移転元の会社に”MNP予約番号”の発行申し込み・MNP予約番号の取得が必要でした。
MNP予約番号があることで、携帯番号を他社回線から変更せずに乗り換え先の会社でもそのまま使うことができます。
移転元の会社でMNP予約番号を取得する必要がなくなり、新しい回線会社(移転先)への申し込み手続きのみで完結できるようになりました。
新しい回線会社(移転先)でやることは、利用中の通信事業者の選択と、電話番号を入力するだけ。自動的に番号そのまま乗り換えの手続きが完結します。
①必要書類を準備する
- 本人確認書類
- クレジットカードまたは口座情報
申し込みに必要なのは、上記の2つです。
SIMのみの申し込み(=スマホそのまま乗り換える)場合は、持っているスマホがY!mobileで動作確認が取れているかどうか確認しておきましょう。
Y!mobileでは端末をオンラインストアでも販売しています。スマホ端末の買い替えを検討している人は一緒にチェックするといいでしょう。
SIMのみの申し込み(=スマホそのまま乗り換える)場合の申し込み方法を説明します。
②WEBから申し込む
Y!mobile公式サイトからの申し込み画面に進みましょう。
- プラン料金を選ぶ
- 個人情報の入力
- 支払い方法の入力
- 本人確認書類の提出
上記の内容を順に入力していきます。
なお、Y!mobileの支払い方法はクレジットカードか口座振替の2択です。PayPayカード(クレジットカード)を持っている人は、毎月187円(税込)割引されるのでお得ですよ。
本人確認書類の提出は、免許証やマイナンバーカードの表面・裏面を撮影すればOK。簡単にできました。
申し込みが完了すると、”WEB受注番号”が表示されます。指定したメールアドレス宛にも通知が届きました。
この番号はMNP転入手続きの際に必要なので大切に保管しておきましょう。
番号そのまま(MNP)乗り換えの場合、手続きが完了すると電話番号の移行期間は15日間です。この期間に移行元の会社から移行先の会社へ切り替える手続きが必要です。
申し込みが完了したら、SIMカードが届くまで待ちましょう。
端末購入がお得!オンラインショップヤフー店はこちら>>
③SIMカードが届く
WEB申し込み完了後、4〜5日程度でSIMカードが届きました!
カードについているチップを丁寧に剥がして、スマホに差し替えます。
はじめ方ガイドにある手順に沿って、開通手続きを始めます。スマホ端末も買い替えた人はデータ移行も忘れずに行いましょう。
可能であればWi-Fi環境化で行うのが安心です。
SIMカードが届いてからの手続き
新しいSIMカードの回線が使えるようにするために、MNP開通手続きを行います。以下のページから、申し込みした際に発行されたWEB受注番号を入力します。
回線切り替えは5分程度で終わり、思ったよりも簡単に回線切り替えできました。
回線切り替え手続き完了のお知らせを受け取ってから、試しに通話発信しましたが、無事に通話できました。
注意したいのは、回線切り替えの受付時間です。Y!mobileでは9:00 ~ 21:00なので、必ずこの時間内で行いましょう。
Y!mobileの使用感(通信品質など)
一番ポイントだった月額料金ですが、ドコモの時から半額以下になって嬉しいです。
かけ放題などのオプションには入っていないので、自分から発信して通話したときはその分料金が加算されますが、お店の予約に使う程度なので300円もしません。
私の場合、おうち割 光セット(A)を適用しているので、毎月1,100円割引されていて月々大体1,200円〜1,400円(税込)で利用できています。
通信品質は個人の体感ですが、ドコモの時よりも繋がりやすくなって気がします。
ドコモの時はお店の地下など、他の回線は繋がっているのに繋がらないな。と思ったことがありましたが、1年くらい経った今でも、そのよううに感じたことはありません。
Y!mobileの申し込み画面はシンプルでわかりやすく、手続きはスムーズでした。注意書きなどもわかりやすく記載してくれていた印象です。
ただ、おうち割 光セット(A)の申し込みは少し面倒に感じました。私が光回線の契約者当人ではなかったので、契約者本人の身分証などを提出する必要がありました。
また、申し込み用紙もダウンロードして用紙を印刷する必要があったので、自宅では難しく、結局店舗へ行って手続きしました。
もう少し簡略化してほしいと思いました。
ソフトバンクアプリからデータ使用量や料金などが確認できます。アプリなのでface IDで簡単にログインできて確認できるのでストレスがないです。
Y!mobileは余ったデータをくりこしできるのもメリットの一つ。どれくらいのデータが余っててくりこしできるのか、がすぐにわかって助かります。
まとめ
料金面・通信品質面ともに満足しています。特に通信品質の面では、思ったよりも繋がりやすいので嬉しいです。
Y!mobileはPayPayと相性の良い格安SIMです。今のところ、PayPayとの連携がうまくできてないので活用していきたいです。
10周年を迎えた今年は、スマホ端末がオンラインでお得に販売していたり、乗り換えキャンペーンが充実しているようなので、気になる人はチェックしてみてください。
個人的にとてもおすすめのスマホキャリアです!
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。