格安SIM

UQモバイル使ってみた!通信速度や通話品質・料金などを徹底レビュー

UQモバイル使ってみた!
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

格安SIMの中でも通信品質がよいと定評のあるUQモバイル。

ただ他の格安SIMに比べて、料金がやや割高なのがネックではないでしょうか。

そこでUQモバイルを5年以上愛用している筆者が、実際の通信速度や料金含む満足度について正直レビューします。

UQモバイルへの乗り換えで迷っている方はぜひ参考にしてください。

通信品質の良さ、料金ともに満足しているので、5年以上UQを使い続けています!

UQモバイルを使っている人の概要
年代・性別・職業30代・女性
申込日2018/3
SIM発行所要日数5日
手続き場所自宅(WEB申し込み)

UQモバイルに乗り換えた理由

スマホの料金を抑えつつ、ある程度は繋がりやすさや通信速度を担保したいと考えた結果、UQモバイルに辿り着きました。

スマホ料金を安くしたい

まずUQモバイルに乗り換えた大きな理由は、毎月の携帯料金を下げたいからです。

UQモバイル利用前は大手キャリアだったため、毎月の支払いは8,000円程度。キャリア決算でネットショッピングできるなど利便性は良いのですが、値段の高さがネックだったので格安SIMに乗り換えることにしました。

ただ乗り換えた当時格安SIMは数社しかなく、いくら安くてもあまりよく知らない会社は怖かったので、ある程度知名度のあったUQモバイルにしました。

大手キャリアからの乗り換えで年間で6万円も安くなりました!

通信速度を気にしたくない

料金の安さを考慮しつつ通信の快適さを担保したかったのも、UQモバイルを選んだ理由です。

UQモバイルを使い始めた当時はまだ格安SIMの回線が整っていなかったためか、「格安SIMは繋がりにくい」と言われていました。一方でUQモバイルは、通信環境も比較的良いと定評がありました。

他の格安SIMに比べて1,000円程度料金は高かったのですが、1,000円の違いで通信速度が良いのならと思い、UQモバイルにしています。

乗り換えキャンペーンがあった

乗り換えキャンペーンがあったのも、UQモバイルへの乗り換えを後押ししました。私が乗り換えた当時は○円キャッシュバックがあり、お得に乗り換えができました。

5年以上も前のことなので額は詳細は忘れてしまったのですが、当時も数万円程度のキャッシバックがありました!

2024年12月現在WEB申し込みであれば乗り換えで、最大2万円相当のキャッシュバック。さらに人気のiPhoneはお得な価格で購入可能です。

スマホトクするプログラム適用価格

iPhone 14実質負担47円
iPhone 13実質負担9,890 円
iPhone SE(第3世代)

実質負担47円

出典:UQモバイル公式

UQモバイルの申し込み方法

申し込み方法は店頭とWEBの2パターンありますが、WEBのみの限定キャンペーンがあるのでWEB申し込みがおすすめです。

事前に以下を準備しておくと契約がスムーズです。

  • 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード)
  • クレジットカード・金融機関口座
  • MNP予約番号(他社から乗り換えの場合)

WEB申し込みであればショップでの待ち時間もなく、時間を有効活用できます。

①契約方法の選択

まずが公式サイトにアクセスし、以下の契約方法を選択します。

  • 新規契約
  • 他社から乗り換え(MNP)
  • au/povoから乗り換え(電話番号移行)

SIMのみ申し込む場合は、SIMカードかeSIMかを選択します。

UQモバイルオンライン申し込み方法SIMの選択画面

機種変更も同時にする場合はスマホを選んで申し込みボタンをクリックしましょう。

UQモバイルWEB申し込み機種変更画面

他社から乗り換える場合はMNP予約番号の取得状況確認があります。事前に取得していない場合は、この場で取得します。

UQモバイルWEB申し込み方法MNP取得状況画面

②料金プランの選択

UQモバイルの料金プランから、自分にあったプランを選びましょう。

プラン名内容料金(税込)/月
トクトクプランデータ通信のみ
1〜15GBまで

3,465円

各種割引適用時2,178円/月

コミコミプラン

通話1回10分以内無料

30GBまで

3,278円
ミニミニプランデータ通信のみ4GB2,365円
各種割引適用時1,078円/月

プランでも余った分は繰り越せるので、利用が少ない月でも無駄がないのが魅力です。

コミコミプランはキャンペーンでプラス3GB増量しているので、データ通信が多い方はチャンスです!

③個人情報の入力

プランを選択したら、個人情報の入力に移ります。氏名・住所など画面の案内に沿って入力しましょう。

本人確認書類と相違があると、手続きに時間がかかる場合があるので必ず確認してください。

④本人確認

運転免許証、マイナンバーカードなど本人確認は書類をアップロードし、最後に内容を確認したら完了です。

本人確認書類として利用できるもの
  • 運転免許証
  • パスポート
    ※2020年2月より発行の新型パスポートについては、補助書類が必要
  • マイナンバーカード
  • 住民基本台帳カード(写真付のみ)
  • 身体障がい者手帳または療育手帳 または精神障がい者保健福祉手帳
  • 特別永住者証明書在留カード+外国発行パスポート
  • 健康保険証(資格確認書)

申し込み時に発行された受付番号と暗証番号は開通時に必要なので、控えておきましょう。

開通手続き・届いた時の感想

申し込みが完了してから、1週間以内にはSIMが届いていた記憶です。公式ページを見ると最短当日審査、翌日配送とあるので、現在はもう少し早く届くかもしれません。

早速SIMを入れ替えようと思ったのですが、古いスマホだったのでSIMロック解除が必要でした。SIMロックの手続きにかかった時間は5分ほど、SIMロック解除は手続きが完了して5分ほどでした。

手続きの方法はSIMと一緒に書類が同封されています。さほど難しい作業ではなかったので、初めてでも開通まで1時間あればできました。

iPhone13、iPhoneSE(第3世代)以降は、SIMロックはないので解除手続き不要です。

使用時の感想(通信速度・通話品質など)

安さに惹かれて格安SIMは何社か利用してきましたが、UQモバイルの繋がりやすさ・速度の速さは格安SIMの中でもトップレベルだと感じます。

日常で利用していて速度の低下や繋がらないといった「困った」ことはほぼありません。べらぼうに「安い」というわけではありませんが、コストパフォーマンスを考慮したら充分なほど。

品質の良さと価格の安さ両方を取りたい方にはおすすめの格安SIMです。

データ量

1〜15GBプランですが職場・自宅はWi-Fi使用なのでむしろ余っています。

たまに多く使いますが、繰り越し分があるので超えたことはありません。

インターネットの速度

繋がりやすさ

通勤時や都内の人混みでも、快適です。

地方へ行った時も問題なく利用でき、特に困ったことはありません。

通話

電話の頻度は少ないのですが、通じにくいなどのトラブルはなし。

アプリ通話も問題ありません。

サポート

カスターマーサポート(TEL)は1度のみ利用しただけですが、丁寧な印象。

月末(休日)にかけて15分くらいでオペレーターにつながりました。

UQWi-Fiを解約しましたが、引き止めなどありません。

通勤電車の中ではInstagramの閲覧が主ですが、動画が止まるなどほとんどなく快適に利用できています。

ただ通勤時にYouTubeやドラマなどの視聴はしていないので、もしかしたら重いと感じるかもしれません。

また筆者は方向音痴のため出かける際はよくマップを使っており、都心でも位置情報がしっかり取れて移動がスムーズです。

快適に利用できているのでこれからもUQモバイルを愛用していきたいと思っています!

まとめ

値段の安さと通信品質を求める方におすすめのUQモバイル。

時間帯・場所問わず普段利用していて「困ったこと・トラブル」はなく、快適に利用できています。

WEBキャンペーンでお得に乗り換えできるので、UQモバイルの利用を検討している方はチャンスを逃さないようにしましょう。

制作チーム
制作チームの願い

お金に関するトラブルを抱えると、精神的にやられて苦しくなってしまうことも多いです。そんなお金周りで悩んでいる方向けに、誰にでも分かりやすく情報をまとめることを意識して、日々記事の執筆・編集を行っています。

ライター

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。