三菱UFJカードのポイント還元率

三菱UFJカードのポイント還元率

三菱UFJカードの基本ポイント還元率は0.5%と平均的。1,000円で1ポイントが貯まります。(1ポイント5円相当)

4種類の国際ブランドから選べるので、使いやすいブランドを選べば決済機会が増えてポイントを貯めやすいでしょう。

対象店の利用で最大15%還元

セブンイレブン、スシロー、オオゼキなどの対象のコンビニ・飲食店・スーパーマーケットでは最大15%が還元。日常使いするような店舗が加盟店になっているのは嬉しいですね。

最大15%還元の内訳
対象店舗の利用※5.5%相当※
いずれか
4つ達成で
+1.5%
「楽Pay」 の
ご登録もしくは

「分割払い」
「カードローン」

1万円以上の利用
+5.0%
月々の
ショッピング

ご利用金額に
応じて
+0.5%
携帯または
電気料金支払い
+0.5%
スマホでの支払い※+0.5%
MUFGカード
アプリの
ログイン
+0.5%
ポイント
内訳は対象店舗利用時に5.5%+条件達成で9.5%還元されます。条件は5つあるので達成度によって還元率が異なります。

また、実店舗のみならずネットショッピングでもお得。POINT名人.comを経由するだけで最大12.5%相当が還元されるのでぜひ活用しましょう。

対象店舗の利用期間は2025年1月31日(金)までだが、2月以降も内容を変更してポイント還元を継続予定じゃ!

※セブンイレブン/ローソン/コカ・コーラ自販機/くら寿司/スシロー/ピザハットオンライン/松屋・松のや・マイカリー食堂/オーケー/オオゼキ/三和・フードワン/スーパー魚長/東武ストア/ドミー/肉のハナマサジャパンミート/ヤマナカ

※1ポイント=5円相当の商品と交換した場合(1ポイントの交換比率は商品により異なります)。

※:Apple PayまたはQUICPay(クイックペイ)TMでのお支払い、Google Play またはApp Store等のAppleサービスご利用料金のお支払いのいずれかを達成された場合に適用となります。Apple PayまたはQUICPayのお支払いは、Mastercard®、Visaのみ対象です。※:Apple、Appleのロゴ、Apple Payは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。App Storeは、Apple Inc.の商標です。※:Google Play は Google LLC の商標です。

三菱UFJカードで貯めたポイントの使い道

三菱UFJカードではグローバルポイントが貯まります。グローバルポイントは大きく分けて以下の6つの使い道があります。

  • 電子ギフト券に交換
    MUFGカードアプリからAmazonギフトカード、
    Apple Gift Card、Google Play ギフトコードなどに交換可能

  • グッズ・金券に交換
    ダイソンやバルミューダなど豪華賞品に交換可能
  • 他のポイントに移行
    Pontaポイントや楽天ポイントに移行可能
  • たまったポイントを運用
    ポイントを株式などに交換できて低リスク
  • 利用金額にキャッシュバック
    1ポイントを4円として換算し利用料金に充当
  • ポイントで寄付
    1ポイント5円に換算して寄付が可能

用途によって1ポイントごとの換算額が異なるため、なるべくお得な使い道から選ぶのがおすすめです。

グローバルポイントから他ポイントへの交換率

グローバルポイントは豊富な種類のポイントに交換ができます。メインで貯めているポイントがある人は、まとめられて嬉しいですよね。

以下では各ポイント交換時に必要なポイントと交換率を表にまとめています。

交換先必要ポイント交換後ポイント交換率
Ponta
ポイント
200ポイント800ポイント4倍

楽天ポイント

200ポイント600ポイント3倍

nanaco
ポイント

200ポイント600ポイント3倍
WAON
ポイント
200ポイント600ポイント3倍

JALマイレージ
バンク

200ポイント400ポイント2倍
dポイント200ポイント800ポイント4倍
ベルメゾン・
ポイント
500ポイント2,500ポイント5倍

ビックポイント

500ポイント2,500ポイント5倍

上記の通り、ポイント交換先で最もお得なのは「ベルメゾン・ポイント」と「ビックポイント」です。通販を利用している方や欲しい家電がある方は、グローバルポイントから交換することで賢く買い物ができておすすめですよ。

交換には事前に「MUFGカードWEBサービス」に登録する必要があるぞ!