三菱UFJカードVIASOカードを作ってみた!利用した感想・ポイントの貯め方を紹介
年会費が永年無料でキャンペーンが魅力の三菱UFJカードVIASOカード。
ポイントが自動キャッシュバックされるのが特徴で、今までクレジットカードのポイントを有効活用できていないと感じている方におすすめの1枚です。
ただ使い勝手など実際に利用してみた感想は気になるもの。そこで今回はVIASOカードを利用している筆者の体験談を紹介します。
VIASOカードの魅力からポイントの貯め方、発行方法まで解説しているので、VIASOカードを検討している方はぜひ参考にしてください。
三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行口座を持っていれば、オンラインで口座設定ができるので便利ですよ。
年代・性別・職業 | 30代・女性・会社員 |
発行日 | 2023/4 |
発行所要日数 | 5日 |
発行場所 | 自宅 |
Contents
三菱UFJカードVIASOカードを作った理由
人気のVIASOカードですが、筆者が魅力的に感じた部分は以下の3つです。
- ポイント自動キャッシュバック!
→ポイントがうまく利用できず、もったいなく感じていた - 年会費が永年無料
→コストをかけたいくない - キャンペーン内容がお得
→条件達成できそうな内容だった
ポイントが自動キャッシュバック
まず筆者が一番魅力に感じた部分は、ポイントが自動でキャッシュバックされる点です。
今までクレジットカードのポイントは、どの場面で活用すべきなのかイマイチわからないことや、ポイント還元の手続きが面倒でうまく活用できていませんでした。
その点VIASOカードであれば面倒な手続きがなく、何もせずとも自動キャッシュバックされるため、余すことなく活用できます。
年間利用額の合計額で口座に自動キャッシュバックされるので、ちょっとしたボーナス感覚で受け取っています!
年会費無料
クレジットカードの維持費はできるだけかけたくなかったので、年会費が永年無料のクレジットカードは条件の一つでした。
1年目は無料でも2年目から年会費がかかったり、条件ありで無料になったりするクレジットカードが多い中で、条件なしでずっと無料で利用できる点は魅力的に感じます。
【カードの種類と年会費】
永年無料 | 初年度無料 | 条件付きで無料 |
---|---|---|
VIASOカード JCBカードW 三井住友カード(NL) | JCBゴールド ソラチカカード | 三井住友カードゴールド(NL) ビックカメラSuicaカード |
VIASOカードの所持自体は無料なので損することはまずないという理由から、VIASOカードを選びました。
最大1万円のキャッシュバック(キャンペーン)
最大1万円のキャッシュバックキャンペーンが魅力的だったのも、VIASOカードを選んだ理由の一つです。
人気のクレジットカードのキャンペーンをいくつか調べてみたのですが、VIASOカードはキャッシュバック率が比較的高めで、条件が達成できそうだと感じました。
VIASO | 三井住友カード(NL) | JCBカードW | |
---|---|---|---|
キャッシュバック額 | 最大10,000円 | 最大5,000円 | 最大19,000円 |
条件 | ・3ヶ月で15万円利用 ・楽Payに登録 | ・入会後1ヶ月後末までに1万円利用で1,000円相当のVポイントキャッシバック(最大5,000円相当) | ・Amazon利用最大12.000円キャッシュバック ・家族カード申し込み最大4,000円キャッシュバック |
キャンペーン金額だけで見るとJCBカードWの方が高いのですが、Amazonの利用・家族カードの申し込みをないと、キャンペーンの恩恵があまり受けられません。
一方VIASOカードは利用内容に縛りがなく1ヶ月5万円程度の利用でクリアするため、筆者にとっては好条件でした。
筆者は家電の買い替えで利用して15万円クリアしました。3ヶ月間だけでも日頃の支払いに充てれば5万はクリアしやすい条件だと感じます!
三菱UFJカードVIASOカードの必要書類・申込方法
三菱UFJカード VIASOカードの申し込み手順は以下の通り。10分程度で入力が完了しました。
オンライン申し込みは本人確認書類の2点の送付が必要となるため、用意しておくとスムーズです。
本人確認(必要書類) | 勤務先情報 | 口座情報 |
---|---|---|
|
| 口座番号 (ID、パスワード) |
代表電話(直通電話)は公表していないことも多いため、あらかじめ確認しておくと良いでしょう。
①本人情報を入力する
まずは公式ページにアクセスして、項目にそって必要情報を入力していきます。
カードの選択(一般・学生)の後に利用規約が出てくるので確認し、同意をクリックしましょう。
- 名前・生年月日・性別
- 郵便番号・住所・電話番号・メールアドレス
- 職業・住まい(持家・借家)・住居年数・住居負担・家族(扶養人数等)
- 利用目的
規約確認では、VIASOカード申し込みに必須の「ご利用明細インターネット切り替えサービス」の利用規約も表示されます。
読み飛ばしがちな利用規約ですが、大事な内容なのでしっかり確認してください。
②会社情報を入力する
本人情報の入力が完了したら、会社情報の入力に移ります。
- 直通電話番号
- 従業員数
上記2点は必須項目ですが、勤務先住所や本社電話番号(派遣元)は任意の入力です。
続いて、会社情報に基づく本人の信用面の入力をします。
- 入社年月日
- 年収
- 現在の無担保借入残高(借入がなければ0)
③カード機能の選択
本人情報の入力が済んだら、カードの機能面の選択をしていきます。
- キャッシング枠の選択
- 免許者番号の入力
- 登録型リボ「楽ペイ」の選択
- 暗証番号の入力
楽ペイで指定した金額以下であれば、支払いに手数料がかかりません。ただし超えた場合は手数料が発生するため、よく考えて選択しましょう。
楽ペイは3万円以下の登録+1万円以下のショッピングで2,000円キャッシュバックになるので、上手に使うとお得です!
④口座情報の入力
続いて口座情報を入力していきます。
オンライン口座振替サービスの対象口座であれば、オンライン完結で申し込みできるので便利です。
- 金融機関を指定
- 家族カードの有無を選択
- 銀聯(ぎんれん)カードの有無選択
- ETCカードの有無選択
- 携帯料金申し込み有無
(au、ソフトバンク、NTTドコモ) - 口座情報の入力
(金融機関名、支店名、預金種別、口座番号)
キャリア携帯支払い(au、ソフトバンク、NTTドコモ)、ETC支払いでポイントが2倍になるので、利用があれば登録しておくと良いでしょう。
オンライン口座サービスに対応していない場合は、後日郵送で必要書類が送られくるので、書類を記入し返送します。
⑤申し込み受付、審査
情報を確認し、送信ボタンをクリックすると申し込みは完了です。
- 申し込み受付メールが届く
- 審査完了メールが届く
登録したメールアドレス宛に「お申し込み受付」が送られてくるので、内容を確認しましょう。
本人確認のために自宅・携帯電話・勤め先へ確認の電話が入る場合があります。
メールに記載されている審査結果照会画面で、審査状況や結果が確認できます。照会番号と生年月日を入力すればOKです。
⑥カード到着
申し込み完了後3日〜1週間で到着※します。ゆうメールの簡易書留で、原則対面手渡しのため注意してください。
※審査状況や地域により異なる
実際に三菱UFJカードVIASOカードが届いた時の感想
カード到着は申し込み完了の5日後。カードを複数枚保有しているのですが、比較的早く届いた印象です。
VIASOカードはデジタルカードの発行がないため、即日発行できないのは残念なところ。ただデジタルカードを利用しない筆者にとっては問題ありませんでした。
肝心のカードは日中に届き在宅で仕事をしているため問題なく受け取れたのですが、通勤している方は再配達が必要になるかもしれません。
券面はナンバーレスなので、カード番号盗み見の心配がなくセキュリティ面でも安心。タッチ決済も可能なので利便性も高いと感じました。
三菱UFJカードVIASOカードの使い方・ポイントの貯め方
VIASOカードのポイント残高や利用履歴はアプリで一括管理できます。
ワンタップで確認できるので、とても便利です。
基本還元率は0.5%で他社と遜色ないのですが、ポイント優遇サービス「POINT名人」が優秀です。
筆者の主な使い道は以下の通り。金額が高くなる場面で還元率がアップするので重宝しています。
- ふるさと納税(5倍)
- Qoo10(2倍)
- 旅行予約(5〜10倍)
- ETC(2倍)
- タカラトミー公式(10倍)
Qoo10はメガ割の時によく利用するので大活躍しています。また子どものプレゼントなどはタカラトミー公式から購入し、効率よくポイントを貯めています。
ネットで買い物が多い方は使いやすいカードだと感じました。
まとめ
三菱UFJカードVIASOカードの申し込み理由から、手順、活用方法について実体験を元にまとめました。
また基本還元率が0.5%ですがPOINT名人を経由しての買い物メインで利用しているので、比較的溜まっている印象。
利用明細やポイント残高などアプリが見やすく、計算しながら利用しています。
インターネットのお買い物が多い方やポイントがうまく利用できていないと感じている方におすすめの1枚です。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。